タグ

ブックマーク / blog.maniwanaoto.com (33)

  • 企業が拡大するかどうかの大事なポイントとは - 貴方が本質的に輝き出す広告とブランディングパートナーの視点

    昼飯は、炭水化物OK 輝くべき人をもっと輝かす ブランディングとマーケティングのサポーター ラッキーこと馬庭直人です 今日の昼飯は「和さと」さん 最近見かけるタブレット型の席での注文 これって効率いいよなぁ~ イライラする店員を待たせることなく 好きなだけじっくり選べるし 人を介さないから味氣ない なんて言う人もいると思うけど俺は大賛成 なんて思いながら天ぷら定を頼みましたどん そこでふと氣づいたことをシェア この画面、しゃぶしゃぶを選ぶと出てきたんだけど ●係りの者に「さとしゃぶ(さとすき)の注文説明を受ける」 ●ご自身で注文操作を進める の二択から始まる きっと注文を間違えたり、質問されることが多いんでしょう このように、良くお客さんが迷う点や、多くいただく質問を先回りして対応する これが大手チェーンのオペレーションの真髄なんです✋ アルバイトでもすぐに対応できる 仕組みづくりやマ

    企業が拡大するかどうかの大事なポイントとは - 貴方が本質的に輝き出す広告とブランディングパートナーの視点
    akihiro5
    akihiro5 2017/09/02
  • デジタルサイネージを飲食店に導入する際に気をつけたいポイント - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 12 - 19 デジタルサイネージを飲店に導入する際に気をつけたいこと 看板・デジタルサイネージ 看板・デジタルサイネージ-デジタルサイネージ ここ最近、デジタルサイネージ祭りだ。 朝から晩まで最近はハードウェアとソフトウェアばかりいじってると、業なんだったけ?と思うが、これも業だ。 しばらくはどっぷり浸かりたい。 飲店のデジタルサイネージについて ところで飲店での店先でデジタルサイネージが活用されるケースが増えてきた。 ただし、そのコンテンツにはまだまだ?なものも多い。 特にメニューを掲載しているもの。 おそらく以前は紙で掲出していたメニューをそのままデジタル化したんでしょう。 まず文字が小さい。 そして動かなければモニターで表示する意味がない… 極めつけに、暗い…。 自分が思う映像、画像の使い方としては、やはり五感を刺激するコンテンツ。 美

    デジタルサイネージを飲食店に導入する際に気をつけたいポイント - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/12/20
  • 焦点化する意識 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 12 - 11 焦点化する意識 Quest 昨日、同僚のミツさんにタリーズでグランデのカフェモカを買ってきてもらった。 普段頼むのはカフェラテだったと氣付いたのは、浮いてるクリームを見てからだったが後の祭り… 飲み終えた後はコーヒー飲んだ感より、おやつべた感が勝っていたため、同じタリーズのカップにレギュラーコーヒーを煎れた。 そうするとどうだろう、店で買ってきたコーヒーと同じじゃないか… 俺の舌が馬鹿なのは充分認知しているが、多くの人にこれ体験してみて欲しい。 おそらくスタバやタリーズのコーヒーとなんら違いがないと答えるハズ(笑) 以前ダイアログ・イン・ザ・ダークで、視界ゼロ、明度ゼロの空間で様々なアトラクションを体験したときの話。 何も見えない空間で、利き酒ならぬ利きビールをやってみた。 流石にほぼ毎日飲んでいるビールならわかるだろう?そう思って意気揚々と出

    焦点化する意識 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/12/11
  • 日々是教日 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 12 - 07 日々是教日 Quest 馬庭です。 最近、落ち込み氣味です… でも明けない夜はないって 自分でいつも言ってます😓 どんな現実を作り出したとしても 自分に越えられない壁は 自分の前には立ちはだからない それを信じて きょうまでやってきました。 この感情を充分大事にして ミライを作ります。 皆さんが、 兎も角、幸せで有りますように。 当に、有難うございます。 profeels 2016-12-07 22:35 日々是教日 list Tweet Share on Tumblr お名前 * メールアドレス * 内容 もっと読む コメントを書く

    日々是教日 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/12/07
  • デジタルサイネージのトラブル - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 12 - 02 デジタルサイネージのトラブル 看板・デジタルサイネージ 看板・デジタルサイネージ-デジタルサイネージ 馬庭です。 ただいま浅草。 ↑たまたま見つけた停止中のサイネージ… わかるわぁ~ 多分業者は焦ってるはず。。。 で、お客さんが張った張り紙が身に沁みてるハズ・・・ そう とくにWi-Fiで飛ばすタイプの クラウドデジタルサイネージは こんなことが起こり得ます😂 これが例えば8面マルチとかで 一つのモニタがついてない!なんてなった日には ダサい! というか、早く何とかせな・・・ デジタルサイネージは生き物のごとく 冬によく止まるんです✋ 勝手なオカルトかもしれんですが・・・ んで、こう。 ところが今日はスタンドアロンタイプの サイネージの不具合で走っていました・・・ デジタルサイネージの弱点 紙のポスターに比べて張替えの手間

    デジタルサイネージのトラブル - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/12/02
  • DMM英会話をコーチングに使うという大発明 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 11 - 05 DMM英会話をコーチングに使うという大発明 Quest Quest-学習・自己啓発 馬庭です。またまた東京にきました。 今日はひっさびさに徹夜。 飛行機で爆睡しとったら 着地時の衝撃に思わず 「ぐわぁぁっ!!」って声出してしまったw 満席の機内、数名に見つめられました まぁ、そんなことはどうでもいい😋 さて2年くらい前から始めたオンラインDMM英会話。 これの新しい使い方を見つけ 嬉しかったのでシェア✋ しばらくDMM英会話を続けてやっていると 多くの講師はデイリーニュースという ニュース記事を題材にした レッスンを勧めてくる📰 たしかに語彙も文章も多く取り扱うので 教材としては優れているね。 時事問題にも強くなるし。 でも飽きるんよね💦 でディスカッションとかやるには まだ英語力が未熟で 会話を楽しむにはハードル高

    DMM英会話をコーチングに使うという大発明 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/11/05
    じだいはDMM
  • 何かを継続しているあなたへ - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 11 - 04 何かを継続しているあなたへ Quest Quest-学習・自己啓発 おはようございます、馬庭です。 家で一匹だけベタを飼ってます🐟 ↑こんなやつ。画像:Wiki様 時々水換えのために 金魚鉢から大きめの水槽に変えるんですが 水槽のほうが悠々と泳いでいる気がします。 てか金魚鉢じゃあんまり動かん💦 でも子供の時から金魚鉢で 育ってたら 金魚鉢こそが自分の世界だと 思ってたはず。 それが一気にでかい水槽に変わると きっとパラダイムシフトが起きてるだろw たとえば蝶々。 芋虫からは全く想像できない カタチになるんだけど 蝶になる前、サナギという時期を経過する。 ↑画像:Wikiさん サナギの時期では一旦 芋虫の自分を殺し? 見事に全く違う生き物になる。 だって空飛ぶんだからね❢ あの地面とか茎とか這ってた生き物が。

    何かを継続しているあなたへ - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/11/04
    つきすすめええええ
  • タイム・イズ・ライフ - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 23 タイム・イズ・ライフ Quest Quest-学習・自己啓発 おはようございます、馬庭です。 日より火曜まで 東京にいます✋ アップグレード経営道場の Day3,4のお手伝いです。 前回は9月26日だったので約一ヶ月 ふへぇ~ 日が経つのは早いね💦 考えてみると時間というのは 全ての人が平等に与えられた資源 あの人もあの人もみんな一日24時間。 その時間の使い方や 行動が大きな違いを生むんだろう タイム・イズ・マネーって 言葉があるけど タイム・イズ・ライフ❢ 時間は命そのもの。 つまり時間の使い方は命の使い方よなぁ だから 時間を粗末にすることは 命を粗末にすることと同義👊 だから遊びにしろ仕事にしろ 目の前のことに全力投球 何もわからない未来を憂いて 変えられない過去を悔やむより 今、一生懸命の連続

    タイム・イズ・ライフ - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/23
  • PCの翻訳技術がすごくなる前にやっておきたいこと - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 17 PCの翻訳技術がすごくなる前にやっておきたいこと Quest-コミュニケーション Quest ども、馬庭です。 俺を含め日人ってなんか 海外仕事することに憧れたり そのくせ外国人との交流に緊張したりするよね❓ そしてそう遠くない将来、 外国人に接する機会は いまの数倍に膨れ上がるのは必死だろうね✋ 実はうちも 明日から海外のスタッフを迎える予定☺ 大手にはもはや当たり前だろうけどね この先人口が 減るのが明らかな日 この国のポテンシャルを保つには 海外の人との連携は必至だと思う だから俺は 海外の人と仕事するのが当たり前 という環境を作りたい。 なんなら公用語を英語にしようか☺ そして日人って気質的に 名ディレクター なのだと思う。 製品を企画し完成までこじつけるより 色んな力をまとめて 日ナイズできる力 そして品質

    PCの翻訳技術がすごくなる前にやっておきたいこと - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/17
  • セミナーで得られるもう一つの視点 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 16 セミナーで得られるもう一つの視点 経営 経営-セミナー ども、馬庭です。 ↑1,000円の朝券もらっちゃった。 でも昨日は結局 13:00まで岡山空港にいた。 結局部品交換とかで 先が読めず延長延長で午後になったんだけど なんとか無事に出発出来ました。 お詫びだとかで5000円くれたし😄 ありがたや~ で土日は東京でセミナーだったんだけど😋 普段接することのない人達と 深っかいとこまで親身になって 話すことができるのは セミナーの醍醐味だと思う✋ 同じような問題を抱えて 同じ場所に集う面々と作る場。 中には大学教授やドクター、 超大手会社に勤務する人、主婦、学生など… 世代、業種を超えて 普段話す機会のない人と話すことは 自分の殻に気づくチャンスなんよね。 同業種であーでもない、こーでもないって 言うのも、たし

    セミナーで得られるもう一つの視点 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/16
  • 緊急時の対応 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 15 緊急時の対応 Quest ども、馬庭です。 ただいま岡山空港で ブログぱちぱち書いてます。 07:10岡山発 東京羽田行きのANA652便の機上 エンジン全開❢翔べっ❢❢ キュイーーーーン✈😌 ガガガガガッツーーーーーーーっ 💦 ( ゚д゚) 緊急停止。 エンジン系に異常Alertが出たとか。 二時間遅れになるそうなので ラウンジでブログタイムと相成りました♪ 俺の場合午前中はかなり余裕見てたんで 「ブログ書けるラッキー」なんて 思ったんですが ほぼ満席の機内から出てくる人は 困惑の表情…😓 そりゃそうよね、 旅行、出張、緊急な用事と… こんなときの対応って なかなか見ることが出来ないので 非常に参考になります。 まずアナウンスは機長(社長) 経過報告はチーフパーサー(専務?) そして機内からロビーにでる

    緊急時の対応 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/15
    なるほど
  • 広告選びも人任せじゃ駄目ですってば! - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 14 広告選びも人任せじゃ駄目ですってば! 広告最適化 広告最適化-マーケティング ども、馬庭です。 インターネットの普及で 爆発的に情報が増え それらをまとめるサイトが 出てきたり こんどはまとめをまとめる サイトがでるんだろう💦 一説によると今日、 俺たちが触れる一日に情報量は 江戸時代の一年分 だとか。。。 そろそろ人間、 情報処理の限界が来とるんでしょう ・LINE ・メール(4アカウント) ・チャットワーク ・Facebookメッセンジャー ・ショートメール ・電話 ・Skype どれで連絡受けたか分からんようになってきた💦 はっきり言って末転倒だわな。 人それぞれ使うツールが違うから 結果こうなるのはわかってたけど。。。 だから頑固にメールだけ❢ って人のほうが実は処理力は 高かったりするのかもしれん

    広告選びも人任せじゃ駄目ですってば! - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/14
    広告選びのコツ
  • これからの会社は社員数じゃないと思う - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 13 これからの会社は社員数じゃないと思う Quest ども、馬庭です。 久々のドローンです。 外注さんに撮ってもらったんですが 手際よくサクサクと撮影してもらい、 こっちの意図も言わずもがな 汲んてくれてる🎶 そして今日はスチール撮影。 こちらもFacebookでご紹介いただいた カメラマンさんとタッグを組ませてもらった。 知り合って3日で仕事成立。 いやぁ~ すごいスピードで仕事が 得意な人のところに流れていってる そんな感じがします。 極端な話ですが会社は 固定費をなくせば倒産はしないよね。 そして固定費の大きなウェイトを 占めるのが人件費だったりする。 なのでコンサルタントの 神田昌典さんは 会社のミッションに 共感してくれる人を 正社員として雇用し 業務を行ってくれる人は 外部パートナーとして契約する こ

    これからの会社は社員数じゃないと思う - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/13
    なるほど
  • 意識ウォッチ行動計画 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 12 意識ウォッチ行動計画 Quest Quest-コミュニケーション ども、馬庭です。 意識して当たり前になったことの一つに コンビニとかで商品を受け取る際 ありがとう、ということ。 で、どしたん?って 言われそうなんですがw だって商品・サービスをお金を変える、 つまり価値の交換をしているだけで 相手ばっかり「ありがとう」っていうのは おかしいよな?なんて気づきからです✋ 商売を生業としている者にとって このような価値の交換の時の態度を 意識することって大事だと思う。 ☑お金の払い方 ☑お金のしまい方 ☑財布 二つ折りのパンパンに 膨れ上がった財布は良くないって 言われるのは、お金に対する 意識の現れって意味なんでしょう。 だったら❢ 長財布を使って 小銭は小銭入れを使えばいいのじゃ? なんて発想になりますね。 稼

    意識ウォッチ行動計画 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/12
    意識力
  • ビサスクでスポットコンサル。知見が世の問題を解決する - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 11 人々の知見が世の問題を解決する日がやってきた Quest Quest-仕事効率化 ども馬庭です。 夜ブログに舞い戻りましたね… 人間の習慣なんざ…ふっ😏 さて、何か新しいビジネスを始める時 ☑まずはやってみる ☑自分で調べる ☑誰かに全体像を聴く いろいろな方法がありますが もし自分がやろうとしていることを 既に成している人に話がサクサクっと聴けたら良くないですか❓ そんな時は、その道のプロの スポットコンサルティングが受けられる 「ビザスク」 がおすすめです✋ 実は今回、 自分がこれからやろうと 考えているビジネスの リサーチのために利用してみたんですが 何を調べればいいかすらわからない状態 の人にはもってこいの サービスだと感じました♪ 最近は凄いなぁ~ たとえば検索窓に「オフショア」って打ってみると 海外

    ビサスクでスポットコンサル。知見が世の問題を解決する - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/11
  • 学びはフィードバックにある - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 10 学びはフィードバックにある Quest Quest-学習・自己啓発 おはようございます、馬庭です。 自分には才能がある、 なんて思いながら「いつか」に期待し、 結局日々の業を積み上げない人がいます。 自分には才能がある、 なんて思いながら「評価や批評」ばかり やってる人がいます。 実は自分がそうでした💦 日々コツコツ仕事をすることを 虚しいと感じ 他の人の体験や発言に いちいち自分視点で突っ込んだり ちょっと成功してそうな人の 年齢、年収を気にしたり で、自分と同年齢だったら 東京にいるから成功してんでしょ、 とか、独り身だから自由でしょ? なんて 人の意見を無視して とにかく「言い訳」ばっか してきた気がする。 そうやって「やらない自分」を 正当化して何か得られたか? 部下には偉そうに講釈たれて 嫌なお客さん

    学びはフィードバックにある - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/10
    毎日遊びましょう
  • 日本を知るには? - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 09 日を知るには? Quest Quest-コミュニケーション ども馬庭です。 昨晩はエリエス・ブック・コンサルティング 土井英司さんの 「世界で売れる人になる方法」 広島からグローバルブランドを創るアイデア・ヒント に行ってきました。 ※懇親会の様子 さすがシリーズ累計300万部、 世界の近藤麻理恵さんの プロデユーサー📕 二時間半ノンストップでしたが 一瞬たりとも集中力を切れさせない話に超感動しました😄 一次会途中で帰ったのですが… 懇親会は朝5時まで続いたそうです😓 次回は絶対に最後まで❢ ※板坂さんの仕業でしょうけど… もしセミナー開催を知ったら ぜひ参加されることを セミオタとして推しときます❢ なにが凄いかって、 すべて自分の眼で足で確かめてきた情報 よく集客コンサルティングとか 売上げアップコンサル

    日本を知るには? - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/09
    日本をしらねば
  • 誤植天国 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 08 誤植天国 Quest-備忘録・ハック Quest おはようございます。馬庭です。 最近Google日本語入力様の おかげか、目立った打ち間違えをしなくなりました✋ そしてよく使う例文は 辞書に登録しておくので 俺の場合、数字の1を押して変換したら 会社名やメアド、URLや署名ごそっとが 変換候補として出てきます😄 ↑これおすすめね。 他にも ☑お世話になります。は「お」だけ。 ☑馬庭直人は「ま」だけ ☑いつもお世話になっています。は「いつ」 とキーを叩いた時に スグに予測候補が出てくるのは 現代必須のリテラシーの一つと言っても 大げさではない はず。 ところが急いでいると どうしても打ち間違えをすることが有ります。 最近多いのはダントツで 確認します→角煮します 辛子が最高なんよ✋ Googleさんは巧みに「ん」が 抜

    誤植天国 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/08
    最高の視点
  • 自分の殻から脱獄せよ - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 07 自分の殻から脱獄せよ Quest Quest-コミュニケーション おはようございます、馬庭です。 今日は長いよ。 iPhoneには脱獄、Jailbreakという OSのルールを無視した使い方をされることがある。 脱獄すれば色んなことが可能になる ことから一時期流行った、てか 今でもやってる人はいるでしょう📱 こんな話から入るのは、 最近なにかと自分の「殻」を 意識することが多いんよね😩 たとえば今の社長業の モデルとなっているのは 一番初めに入社した会社の社長。 起業から10年経った今でも その当時の基準を気にしている自分がいる。 小さな一例として、ビジネスにおいても ☑請求書は郵送? ☑請求書には角印? ☑納品書もいるの? ☑振込手数料はどうすんの? ってなことでも これが「絶対」なんて思っているもんだから 他

    自分の殻から脱獄せよ - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/07
    カラをうちやぶれ
  • ホームページ制作に必要な研究 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

    2016 - 10 - 06 ホームページ制作に必要な研究 Web Web-ホームページ制作 ども、馬庭です。 ホームページのリニューアルの ご相談を頂いた時は こうやって検索上位の ライバル会社を張り出して 研究することから始めます✋ 地味でしょ? もちろんいきなりデザインから ってケースもありますが、 やっぱ他社さんと比較しながら いいとこ取り はおすすめですよ♪ 自社のサイトと競合他社のサイトを印刷し 壁に貼ってみて下さい で、スタッフ同士で これあったらいいよね♪とか これウザい!なんて盛り上がって下さい。 何が良いのか、悪いのか 足りないのかが一目瞭然 です。 最近は検索順位もユーザーに 役に立っているかという視点で 上がり下がりするらしいので じゃいいとこ取りしましょ って最高じゃないですか☺ で どうも最近は 1カラムのフラ

    ホームページ制作に必要な研究 - 岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点
    akihiro5
    akihiro5 2016/10/06
    競合がおおいだけに他者との差別化は重要