タグ

ブックマーク / cild.hatenablog.com (157)

  • 69歳女性の老化現象 - ちるろぐ

    ワケあって同居している女性(69歳)の様子が、ちょっと変わってきている。正確には四年ほど前からで、変化の度合いは年々強まってきた。 よく、年をとったら丸くなる、なんて言うし、僕も、若い頃に比べたら、考え方に幅が出て何事も落ち着いて対処できるようになった。 ところが、同居中の女性は、年々アグレッシブの度合いを増してきて、その変化には、僕もいささかの不安を感じている。 今日は、その辺りを整理して、傾向と対策を考えていきたい。 他者への不寛容彼女は、かなりのお人好しなので、不義理を受けてもたいてい許してしまう。 それも今は過去になってしまった。ここ数年は「絶対にゆるさない」「必ず痛い目にあわせる」など、過激な発言が目立つようになった。 もちろん、それは感情面の話で、実際に行動へ移したりはしないけれど、ちょっと不安になる。 噛み合わない会話おしゃべりの好きな彼女は、誰とでも会話してすぐに打ち解ける

    69歳女性の老化現象 - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/09/02
    うちのばあちゃんより8歳わかい。
  • お小遣い無くなっちゃった - ちるろぐ

    広告で稼ぐのあきらめたよ。 今度はホントにもう止めにしたよ。その証拠に、下からニョキっと出てくるアンカーも、全画面にも、ならない。やっぱ、こっちのが見やすいよね。邪魔だもん。知ってたけど、広告費欲しさにウソついてたんだ。 まだ四角いのは残ってるけど、こっちはまだ置いておくつもり。だって、はてなPROの代金、もう2万円も払ってしまってるから…。1日30円になれば、なんとかペイできると思う。 僕には、お金を稼ぐ才能がない。 それなのに、興味位で始めた広告が、ブログブームに乗っかって、ちょっとだけお小遣いになってしまった。誰だって、毎日なにか書いていれば、シェアされる記事を書ける。 僕の場合、その幸運がたまたま重なって、ブログの文章で稼ぐスキルがあるって、勘違いしてしまったんだよ。 それからはもう、みんな知っての通り。 プチ炎上狙いの、悪質な記事を書きまくった。だって、アクセスが増えればお小遣

    お小遣い無くなっちゃった - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/09/01
    新しいサイトつくるしかないなあ。
  • VALUの仕組みがイマイチ良くわからなかった僕が、損した人の話を読んだら一発でわかった - 散るろぐ

    VALUってなんだろう? ずっとそう思いながら生きてきました。色んな解説を読んでも、イマイチ意味が分からなかったんですよ。 その謎が解けたのが、コチラです。 コチラを読んで、ナルホド…そんなカラクリだったのかと、大いに納得しました。 筆者の解説スキルが高いのは、モチロンなのですが、これはやっぱりその、手負いの獅子というか、傷を負った者にしか為しえない、語りえない熱量なのかな、と。 記事内では、誰が得をするのか? 売る人のメリットは? 買う人のメリットは? そしてVALUを買う人の心理とは? という様々な疑問が、とても分かりやすく書かれています。 これほど分かりやすいのは、解説スキルというより、伝えたいという熱量だと思うんですよ。 「損した!チクショウ!騙された!」 という、強烈な喪失感が、驚くべきパワーとなって、超分かりやすい解説を生み出したんですね。 僕はこれ、文章を書くときにとても大事

    VALUの仕組みがイマイチ良くわからなかった僕が、損した人の話を読んだら一発でわかった - 散るろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/08/16
    スペルミス禁止。
  • 晩ごはん抜いたらちょっと痩せた - ちるろぐ

    おはよう。 きのう、もう無茶はしないと決めて、ゆっくり休んだら、ずいぶんラクになったよ。やっぱり自分らしくあるのが一番だよね。 今日、話したいことは2つあるよ。 大型の台風がこっち(福岡)へ来そうだったけど、西から神風が吹いて、州へいってくれた。おかげで、雨もあんまり降らなくて、風は吹いて涼しくて、当によかったよ。 これも、僕の、日頃の行ないが良いせいかな。 いや、こうゆう考え方はよくないよね。だって、台風が直撃した人たちは、なにも悪事を働いたわけではないもの。 こっちに来なかったのは、ただ運が良かっただけ。 それに、根拠のない理由をつけて、良し悪しを論じたがるのは、低能もいいところなんだ。当に許せないよ。バカどもがっ! おっとっと、また強い言葉を使ってしまった。気をつけないと。弱く見えるぞ。 2つ目のお話しは、ダイエットと体質改善について。 僕が一年で10キロ太ってしまったのは知っ

    晩ごはん抜いたらちょっと痩せた - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/08/07
  • ゲームのおかげで命拾いした - ちるろぐ

    その日、僕は、軽のライトバンで会社へ向かっていました。 始業時間には、ギリギリ間に合いそうでしたが、タイムカードは少し遅らせてるので、まだ余裕はあります。 しかし、たまに、開店を待っている業者がいて、店を開けるのがちょっと遅れると、激怒し、まるで犯罪者のように僕を罵ります。 「アイツら朝っぱらから来てんなよ…」 僕はそんな複雑な気持ちを抱えて、ハンドルを握っていました。なかなか変わらない赤信号。ノロノロと進む大型トラック。ムダに車間を空ける高齢ドライバー。そんな雑魚どもに、軽く舌打ちを響かせながら、僕はアクセルを強く踏みこみました。 山間部のワインディングロードを抜け、市街地を疾走し、海沿いの工業地帯まで来ると、もう、ここから先は信号がありません。 バックミラーでみるみる小さくなっていく大型トラックを一瞥して、僕は一目散にライトバンを走らせました。 そして、海沿いの最終コーナーに差し掛かっ

    ゲームのおかげで命拾いした - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/07/20
  • 仕事で消耗しないヒミツの方法 - ちるろぐ

    たまには心のケアも大切だよね。僕の使命のひとつに、仕事で疲れてしまったみんなを癒す、というのもあるんだ。 そこで今回は、仕事がダメなときでも、明るく楽しくやっていく、ヒミツの方法を教えるよ。 ご存知のように、うちの会社はとっても腐ってる。内容はブラックじゃないけど、中の人間が腐ってしまっているんだよ。 とにかくお金になる仕事をやらない人が多過ぎて…。そうなると、まともに働くこっちがバカらしくなる。 そういう状況では、考えれば考えるほど、仕事がイヤになってしまう。ストレスフルになってしまうんだよ。 でも、雇われてるサラリーマンとか契約社員、アルバイトの場合なんかは、結局のところ、決定権がないから、良くしようと思っても、どうにもならないことばかり。 だから、考えたってしょうがないんだよ。でも、どうしても考えてしまうよね。それが行き過ぎると煮詰まってしまう。 つまり、仕事が原因でうつ病になったり

    仕事で消耗しないヒミツの方法 - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/07/19
    へえ。
  • Teyimo スイミングゴーグルをレビューするよ[PR] - ちるろぐ

    とうとう僕にも、商品レビューの依頼が来ました! 中国で商売されている「Teyimo」さん、というメーカーです。 届いたのは、こちらのスイミングゴーグル。 さっそく装着してみたんですが、似合っているでしょうか? 開封の儀中国の会社ですが、商品は日Amazonセンターにあるようで、3営業日ほどでサクっと届きました。 ちなみに、お値段は ¥1499。 ▼プチプチに包まれていました ▼わりとシッカリしたケース ▼内容物 ゴーグルの他に、スイミングキャップ・耳栓・ノーズクリップがついていました。4点セットでこの値段なら、お得感はあります。 ▼デカい ▼視界も良好 ▼ベルトの調節 ▼着脱式アジャスター 使用感プールで1キロほど泳いでみましたが、とくに問題ないですね。 僕はふだん、競泳用のノンクッション(ゴム無し)ゴーグルを使っているので、そっちと比べると、ちょっと違和感ありますが、泳ぐのに支障はあ

    Teyimo スイミングゴーグルをレビューするよ[PR] - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/07/14
    プロスイマーですね。
  • 台風のつぎの日 - ちるろぐ

    風がごうごうと吹いて、僕の住んでいた二階建ての長屋は、今にも倒れそうだった。それが台風について、もっとも古い記憶で、小学校の一年生くらいだったと思う。 今日は、台風3号がやってくるとのことで、市内の学校はぜんぶ臨時休校になった。僕は残念ながら、お休みにならなくて、いつも通りに会社へ来ている。 でも、こんな日に、お客さんなんて、来るワケもなくて、スマホを見ながら、ぼーっとしている。 台風の翌日は、カラッと晴れた良い天気になって、朝の濡れたアスファルトの道路を、パシャパシャ音を立てながら学校まで歩いた。 学校のおわった帰り道、桑畑の横を歩いていると、用水路の水が満杯になって流れていた。ふだんは、ちょろちょろしか流れていないのに、その日は、前日に降った大雨で、満杯になっていたんだよ。 僕は、その変貌に「ウッハー」っとなってしまって、水路の流れに大きな石を沈めたり、木の棒を浮かべてみたりした。 そ

    台風のつぎの日 - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/07/04
  • もやしの専門店で起業してみたい - ちるろぐ

    おはよう。 もう、毎日、会社に出てくるのに、飽きあきしてしまったよ。 みんな、そんな気分になることってない? だけど、勤めてないと、ごはんべれないからしょうがないよね。 でも、僕は、いつ会社を辞めてもいいように、新しいビジネスプランを考えてる。 それで、今朝、パッとひらめいたのが「もやし」の専門店なんだよ。 もやしの専門店最初は、ラーメンが好きだから、ラーメン屋さんがいいかなと思ってた。でも、ラーメンは麺の原料の小麦が高くなってるから、一杯の原価が、結構かかりそうなんだよ。 そこで思いついたのが、ラーメンの具を「もやし」だけにするってことなんだ。つまり、もやしラーメンというか、もやしラーメンの「麺抜き」になるね。 麺が入っていないと、ちょっと物足りなく感じるけど、麺をべなければ、圧倒的にヘルシーになるし、すごく安くできる。ボリュームについても、もやしをドッサリ入れておけば、そこそこ満腹

    もやしの専門店で起業してみたい - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/06/25
    時代はもやし。
  • 結婚できなくて良かったー - ちるろぐ

    世間では「結婚して子供を育てて、はじめて一人前だ!」なんて言うじゃないですか。 ええ。言わんとすることは、分からなくもないんですよ。夫婦になって末永く幸せになるんですよね?子供を育てる過程で、自分も圧倒的に成長するんですよね? わかります。わかりますよ。結婚と子育てには、苦労を補ってあまりある、プライスレスな価値があります! はい。ご立派、ご立派、りっぱっぱー。 しかし、世の中には、40過ぎても独身子無しのキモいガールズ&メンズがいますよね。確実に、一定数はいてしまうんですよ。生まれてきてごめんなさいね、というね。 そこで今日は、独身子無しでも、卑屈にならず、もっと前向きに生きようじゃないか、というコンセプトで「結婚できなくて良かった!」って趣旨でお届けしていきます。 離婚しなくて良かった逆説的ですが、結婚できなければ、リコンすることも無いんですよ。 統計によると、結婚しても3割がリコンす

    結婚できなくて良かったー - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/06/22
  • 僕は無力だ - ちるろぐ

    先週の土曜日に書きはじめた「ビー玉ころがし」だけど、あんまり好評じゃなかったから、続きを書くのはやめるよ。自分のなかでは、わりと面白いと思ったけど、やめろという声が多かったから…。 すると、モチベーション的なモノが、ポッキリ挫けてしまって、今はなんにも書く気になんない。世間の話題も、加計学園、AKB総選挙、ヤマト運輸、なんてところで、正直、僕にはどうでもいい。つまり、過去、現在、未来、そのどこにも、まったく興味がわかない、ある種の無気力に覆われてしまったんだ。 実際のところ、僕になにが出来るんだろう。政治家が悪事を働いても、AKBがアイドルとしての義務を果たさなくても、罰することができない。いや、別に、罰されるべきとは思ってないよ。 ただ、自分が、どんなに許せない罪があっても、裁くことはできないんだよ。だからと言って、司法が適切な裁きをするかと言ったらそうじゃない。司法の裁きは、あくまで、

    僕は無力だ - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/06/19
    散歩しましょう。
  • 僕らもそのうち消えて無くなる - ちるろぐ

    うーん、カラダがダル重い…。 みなさん元気ですか? こっちは厳しい戦いを強いられているよ。老体にムチ打って働いてる。 そろそろ、お中元の季節。うちの売上は年々減ってるけど、少しは忙しくなるよ。ホントにちょっとだけ。 熨斗(のし)書きもしなくちゃならないし、毎年のことだけどイヤになる。 これは、僕が書いた。 字は、習っていないけど、これくらいなら誰にでも書けるようになるよ。門前の小僧、習わぬ教を読む、ってやつかな。 まぁ、今は機械で、熨斗なんかちゃちゃっと出来ちゃうからね。べつに字なんか書けなくたっていいんだ。 電卓のあとのそろばん、タイプライターのあとの手書き、携帯電話のあとの公衆電話、ホリエモンのあとの、修行する寿司職人。 世界は、常にアップデートされて、古い技術は淘汰されていく。 それはなにも技術に限ったことじゃなく、人間も同じ。過去に培った、どんなに優れた技術も、やがて新しい技術に塗

    僕らもそのうち消えて無くなる - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/06/16
    職持ちで3食たべられることに感謝
  • 有名人になりたくなかった - ちるろぐ

    働くみなさんコンニチハ。さっきまで寝ていました。今日の僕は、お仕事おやすみなんだよ。わーい。 ところでみんな、小さいころ、夢とかあった? アイドルになりたい。芸能人になりたい。サッカー選手になりたい。アーティストになりたい。歌手になりたい。作家になりたい。偉くなりたい。そして、お金もちになりたい。 小学校の文集なんかを見返すと、みんな、ちいさな胸に、あふれんばかりの、巨大な野望を抱えていたよね。 だけど僕は、あんまりピンとこなかった。授業中に、騒いで、おどけて見せるのが大好きな僕だったけど、将来なりたいものなんて、ぜんぜん思いつかなかったよ。 それはきっと、僕がバカだったせい。周りの大人たちが、僕をバカだと言うから、僕も自分のことを、バカだと信じて疑わなかったんだよ。 そんな僕も、学校を卒業して、やがて大人になった。そのとき、そのときに、仲の良い友だちも居たけれど、だんだんと疎遠になってい

    有名人になりたくなかった - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/06/14
    ワロタww
  • ブログ飽きた - ちるろぐ

    おはよう。みんな元気かな。 僕はね、ブログというものに、ほとほと飽き飽きしてしまったよ。そもそも、僕らは、ブログを通じて、なにをしたかったんだろうね…。 きのうは、日がな一日、陽のあたる縁側で、ダビスタとマインクラフトをやっていたよ。両方とも、とても優れたプロダクションじゃないかな。 疲れたら寝て、また起きてゲーム。 よく考えたら、子供の頃、夢見た生活って、ゲームだけして、ゴロゴロ寝てたいっていうのも、あったっけ。 もしかしたら、その夢は叶っているのかも。 中学、高校と進学して、大人になるうちに、大それた野望を抱くようになって、ずいぶん遠回りしてしまったけど、僕が当に望んでいたのは、今日みたいに、おウチでのんびり、ゲームしたりごろ寝することだったのかも知れない。 なにかを成し遂げるには、それ相応の努力がいるし、人から抜きん出るには、資的に豊かにならなきゃいけない。 でも、そんなの、誰か

    ブログ飽きた - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/06/13
    またーりがんばりましょう。
  • コイツが儲かるのが許せないという感情 - ちるろぐ

    グーグルChromeに広告ブロックを実装するとか、カリスマライター【PR】事件とか、今週はウェブの広告が話題になった一週間でしたね。 【PR】事件の方は、ネットで人気のライターさんが、記事タイトルに【PR】をつけるべき?というお話しでした。 これ、庶民には、あまりピンとこないというか、ステマは倫理的によくない、みたいな認識しかないと思うのですが、僕なりの想像を書いてみます。 昨日のニュースから今晩のおかずまで、世の中の問題、すべての根っこは、カネに繫がっています。 おなじく今回も件も、カネが問題になっていて、カリスマライターさんの書く記事には、1、最低でも数十万、高ければ百万くらい貰うのかなー、と想像しています。 ホントにそんなにもらえるの? と思われますよね。 たとえば、1記事に、ブックマークが1000を超えたり、ツイッターで数万リツイートされたりすると、四角い広告でも、軽く10万円

    コイツが儲かるのが許せないという感情 - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/06/10
    うーん
  • 文豪たるものアクセス数など気にしてはいけない - ちるろぐ

    こんちは。名もなき文豪です。 毎月のことだけど、月始めになると色んなブログでアクセス数の報告があるよね。僕もしがない文豪稼業なりに、おなじブログで生計を立てる身として、気になって読んでしまう。 すると、そこには、いつも明るい楽しいブログ主が、その日だけは、地面に這いつくばる勢いで平身低頭して、激しく自虐しながら、アクセス数を報告する姿があったりする。 ちまたでは、アクセス数なんて、上を見ればキリがないって言うよ。でもみんな、そこそこ良い数字なんだよ。 僕は、そんな数字なんて、まったく気にしないよ。それでも、自分の、2倍、3倍の数字を見てしまうと、「ぇ…そんなにアクセスあるんっ…」となってしまって、それまで身近だったブログが、急に遠い存在に感じてしまう。 あの子と僕は、なにが違うのかな… どうしてこんなに差がついてしまうのかな… いや、自分のお気に入りのブログが、たくさん読まれているんだから

    文豪たるものアクセス数など気にしてはいけない - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/06/07
    アクセス集めたところで金にしかならん。
  • 女子中学生と一緒にお風呂に入って話したこと - ちるろぐ

    タイトルがいかがわしいけど、だれが読んでも平気な内容だから安心して。 きのう、中学3年生の女の子と一緒にお風呂に入った。僕はたいていひとりで入浴するんだけど、たまたま一緒になったんだよ。 その子は、ちょっと天然というか、いい意味で天真爛漫な子で、エントランスで出会ったりすると、駆けよってきて、お菓子の箱から、きのこの山をひと粒くれたりする、そんな女の子だった。 僕はチョコが好きだから、大歓迎なのだけど、甘いものが苦手なひとは、ちょっと困ってしまうかもね。 それはさておき、僕は結婚してないから子供もないし、あまり女性と話す機会もなくて。だから、女の子が湯船に近づいてきたとき、先にそーっとお風呂からあがるつもりだった。 ところが、向こうから話しかけてきて。 「疲れたー!でも、明日も学校なんだよ!日曜も実習があるって、信じられる!?」 僕は、お、おう、となったけど、冷静に「そうなんだ」って返した

    女子中学生と一緒にお風呂に入って話したこと - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/28
  • ブログが末期ガンにおかされている - ちるろぐ

    いよいよ秒読み段階へはいったよ。僕のブログが末期ガンみたいに、その生涯を閉じようとしている。 ブログにとってのアクセスは、まるで心臓の鼓動のように脈打って、それは徐徐に弱くなり、やがて止まってしまう。 こうやって、なにかしら書くと、一瞬だけ意識を取り戻すけど、なにもドーピングしなければ、呼吸さえままならない。 因果応報というやつなんだよ。僕の悪行が白日のもとに晒されて、苛烈な裁きを受けているんだよ。 ブログをやってるみんなは、僕の姿を目に焼き付けておいてほしい。すべてを失い、ノドを両手でかきむしる姿を。のたうちまわって、糞便にまみれる姿を。悪行に手を染めると、こんな末路が待っているだ。 僕の罪は、いろんなことを適当にかいてしまったり、アクセス欲しさに、釣り記事を書いてしまうことだった。 ずっとむかしに、あるいは、正しい道が僕にも見えていたのかも知れない。でも、そんな平坦で退屈な道は、歩みた

    akihiro5
    akihiro5 2017/05/26
    検索狙いの記事がないのが原因だろうなー。
  • 警備員がにらみつけてくる - ちるろぐ

    スポーツジムの帰り道、とあるパチンコ店の前を通るのだけど、その店の駐車場でクルマの誘導をしている警備員がにらみつけてくる。 それも、まるで、親のカタキを見るような、憎悪と怨念に満ちた眼差しなんだよ。 その警備員のことは、まったく知らないのだけど、思い当たるフシがないワケじゃない。 あれは去年の12月、スポーツジムで気持ちよく汗を流して、意気揚々と家路につく途中だった。 前日に投稿した記事が、思いのほか反響があって「やっぱり僕は天才ライターなんだなぁ」なんて、僕はニヤニヤしながら歩いていた。 そのとき、ふと視線をあげると、件の警備員と目があってしまったんだよ。 僕は、ひと風呂あびて、サウナも入って来たから上機嫌だった。 いっぽうの警備員は、寒さに背を丸めて、かじかむ手をこすりながら、白い息を吐いていた。家から締め出された少年のように、鼻をすすりながら、今にも泣きだしそうな目をしていたんだ。

    akihiro5
    akihiro5 2017/05/14
    怒り狂う警備員
  • 可愛くない子にフラれる理由。あるいは可愛くない子に好かれる術 - ちるろぐ

    若い女の子が好き。アイドルはもーっと好き。 そんな男性、多いですよね。でも、顔はイケメンにはほど遠く、名もない会社の、しがないサラリーマンの僕。キラキラした、若くて可愛い女の子と付き合うなんて、夢のまた夢です。 そんな僕が、高望みしても始まりません。彼女が欲しいなー、と思ったら、合コンへ行ったり、友達に紹介してもらったり、出会い系でなんとかするしかないのです。 そこで目をつけるのが、ちょっと可愛くない女の子なのです。 ブルーオーシャン戦略可愛い子は、誰からも人気で競争率が高いですよね。そこで、自分のスペックに見合った、可愛くない女の子をターゲットにするのです。いわゆる、ブルーオーシャン戦略ですよ。 ところが、これならイケるかも…、という可愛くない女の子を見つけても、いざアタックしたら、いつも上手くいきません。 僕は、こんなブサイクな女の子にもフラれてしまうのか…。やっぱり、男はイケメンじゃ

    可愛くない子にフラれる理由。あるいは可愛くない子に好かれる術 - ちるろぐ
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/12
    なるほどど