ブックマーク / gendai.media (2)

  • 金メダルの数は「GDP総額」で決まる! オリンピックの真実を明かそう(髙橋 洋一) @gendai_biz

    リオ五輪が終わって 2016リオ五輪が21日に閉幕した。筆者はスポーツ大好きなので、寝不足になる日が続いた。日中暑く、寝不足も重なって体調管理が難しかったが、頑張っている選手を見ると、不思議と元気になった。 それにしても、女子レスリングの終了間際の逆転劇、男子団体体操や男子陸上400メートルリレーには大興奮したものだ。メダルラッシュはやはり気持ちがいい。 (もちろん、五輪はメダルだけがすべてではない。入賞でも立派な成績であるし、東京五輪ではフェアプレー賞賛やドーピングなしにするなど、メダル至上主義にならないようにしたいものだ。) 2012ロンドン五輪では、日は金7、銀14、銅17の計38であったが、リオ五輪では金12、銀8、銅21と計41だった。 日オリンピック委員会(JOC)がめざすリオ五輪の金メダル目標数は14であったので、まずまずだろう。

    金メダルの数は「GDP総額」で決まる! オリンピックの真実を明かそう(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • なぜ日本の大手メディアは、性的マイノリティーの問題にこうも鈍感なのか(牧野 洋) @gendai_biz

    なぜ日の大手メディアは、性的マイノリティーの問題にこうも鈍感なのか 一橋大学院生自殺を深く報じたのが、ネットメディアだったことの意味 読売は遺族の記者会見を無視 昨年8月、ゲイ(同性愛者)であることを暴露され、心身に支障を来たした25歳の大学院生が自殺した――。 ゲイなど性的マイノリティー(LGBT)に対する差別意識が根強く残る日で起きた悲劇である。単なる自殺として捉えるのではなく、このような自殺を引き起こした社会的背景を考えれば、大きなニュースとして報じる意義はあるはずだ。 事件の概要は8月5日に司法記者クラブで発表されている。記者クラブに所属するメディアであれば、一から取材をしなくても記者クラブにいるだけでそれなりの記事を書けてしまうのだ。結果はどうだったか。 結論から言えば、大手新聞・テレビなど記者クラブメディアは事件に大きなニュース価値を見いだしているようには見えなかった。例え

    なぜ日本の大手メディアは、性的マイノリティーの問題にこうも鈍感なのか(牧野 洋) @gendai_biz
    akiko-soup-0513
    akiko-soup-0513 2016/08/19
    やっぱバズフィードがすごい。
  • 1