2021年6月8日のブックマーク (4件)

  • 【CSS】はてなスターをこいつ→(^o^)にしつつ、飛んでいったりアイコンが跳ねるようにした【カスタマイズ】 - ボロボロ皇帝のボロ切れと塊

    うおおおやっと!!やっと!!でけた!!! ようこそ諸君、ボロボロ皇帝だ。 今回も前置きが長いのでsampleコードをさっさと確認したい諸君のために、一応目次をつけておいた。 まだできていないこと。 できたこと等、変更点。 以下、sampleコード↓ はてなブログをはじめるまで全く意識していなかったコイツ(はてなスター)。 はてなブログでブログを書き始めて意識するようになり*1、 次第にコイツの読み込み速度が遅いってことに気づいた。 そこをまずどうにかしたいということは前々からあったのだが、それに加えて、 押したら何らかのアクションが起きるようにしたい という欲が湧いてきたのである。 もうスターじゃなくていい。 スター代わりのものでもいい。 その点noteは面白かった。♡を押されたらひとこと吹き出しが出てくる。そのひとこともランダムで20ぐらい決められる。まあnoteの良いところはそれ以外無

    akiko-u
    akiko-u 2021/06/08
  • 最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は混乱のうちになされる - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 245 「はぐれ者」であるということは利点もあります。 「はぐれ者」は自分ですべて決めます。こういう選択をしたら皆(みな)にどう思われるだろうか、と気を揉むこともありません。自分で情報を集め、自分の頭で考え、自分はどうしたいのかに的(まと)をしぼります。直感にも耳を傾けます。そう、直感が大事になってきます。 自らの当の気持ちを知るためには、こんな手法もあるようです。「コイン・トス」の変わった方法。コインの表が出たら A、裏が出たら B、とまず決めます。そして放る。出た表裏(おもてうら)に注目するのではありません。B ならB の側が出たときに、自分が〝どう感じたか〟に集中するのです。「あぁ、B が出てしまったか」と暗い気持ちが湧いてきたのなら、あなたの心は A、という選択をしたいのかもしれません。自らの意がわかりづらいとき、こういった手法を使ってみるのもい

    最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は混乱のうちになされる - Blue あなたとわたしの本
    akiko-u
    akiko-u 2021/06/08
    孤独を楽しめるようになりたいですね。 でもだいぶ楽しめるようにはなった気がします^_^。
  • 2021.6.8 ニヒリズム - カメキチの目

    図書館で私の借りるは古いのが多く、順番待ちはない。 の題名に惹かれただけで借りることもあり「ハズレ」も多く、パラパラめくる だけで「やーめた!」となって、返すものがよくある。 これもそんな1冊だった。 『哲学の密かな闘い』  永井 均 著 新書版よりちょっと大き目の。 10分の1くらい読んで、やめた。 (グーグル画像より) (なぜやめたか?続かないか?→根は「根性なし」。よく自覚している。 ただ読書に限っていうと、とくに哲学が好きというわけではないけれど、「あたり前」、「常識」、 「普通」といわれているものをいったんくつがえし、「そもそも…」と根から問うのは好きだし、 世の大勢に惑わされず静かに生きていきたいので必要だと思っている。 で、これはおもしろそうな書名だったのでとびついた。 しかし、「哲学」だから仕方ないのだろうが、「自分」とは?「意識」とは?「存在」とは? 「実体」と

    2021.6.8 ニヒリズム - カメキチの目
    akiko-u
    akiko-u 2021/06/08
    カメキチさんは、かなわぬ恋の経験がないとは!凄いです。 私は片想いの叶わぬ恋ばかりでした。今となっては淡く切ない、若いその時にしか出来なかったであろう良き思い出です。あっ、今は夫への永遠の片想いかな?
  • 夏よ!ドンと来い!! - 今日感じたコトを気ままに

    先日、庭木の剪定を終えた。 今日は、買い替えたエアコンの設置を終えた。 夏に向かう準備完了! ひとりになってから、一軒家は広すぎるので 引っ越す事も考えたが、今も引き続き住んで いる。 ご近所付き合いも悪くない、買い物などにも 便利な地域、何より思い出が残っている、夫 の遺してくれた大切なもののひとつだから。 車の運転できなくなったら引っ越しも考えよ うかなー。 何といっても、住む場所が確保されている事 はとても贅沢である。 さて、エアコンの話に戻ろう。 住み始めた時に設置し、築年数と同じだけ頑 張って働いてきたので、約18年経過。 流石に消費電力は今のエアコンの方が圧倒的 にいいだろうし、そしてここ何年かは冷却機 能も落ちていて、近年の猛暑に耐えられなく なりつつあった。 「買い替え時だ」 昨年から考え続けていたが、今年ようやく重 い腰を上げて買い替えた。 ダイキンの「うるさら」にした。

    夏よ!ドンと来い!! - 今日感じたコトを気ままに
    akiko-u
    akiko-u 2021/06/08
    智さん。 私も寒がりでエアコンの部屋にずっといられません。外に出てあったかーいと思います。ただ更年期のせいか湿度に耐えられなくなって悩ましい所なのです ʅ(◞‿◟)ʃ