2019年8月27日のブックマーク (2件)

  • 【会計クイズ】Amazonの連結貸借対照表はどれでしょう?|大手町のランダムウォーカー|note

    Amazonのキャッシュどこから生まれているか知っていますか? Amazonの特徴といえば、キャッシュ創出能力です。 GAFAの中でも利益率がずば抜けて低いAmazonですが、 キャッシュ創出能力でカバーしています。 今回は時価総額世界2位のAmazonの ”投資によるキャッシュ創出力” についてフォーカスを当ててみたいと思います。 まずはAmazon.comについてAmazonの売上高と営業利益、またキャッシュ創出力は 以下のようになっています。 プレゼンテーションの先頭もキャッシュフローの情報が記載 決算資料も、通常は ①貸借対照表→②損益計算書→③キャッシュフロー計算書 のところ、Amazonに関しては ①キャッシュフロー計算書→②損益計算書→③貸借対照表 の並びです。 この事からもAmazonがキャッシュフローをかなり重要視していることがわかります。 Amazonのビジネスモデルま

    【会計クイズ】Amazonの連結貸借対照表はどれでしょう?|大手町のランダムウォーカー|note
    akima9936
    akima9936 2019/08/27
    へぇ〜
  • 徴用工問題とは:朝鮮人戦時労働者と日韓請求権協定のまとめ - 事実を整える

    いわゆる徴用工問題について。 徴用工とは何か、日韓請求権協定とは何かについてまとめました。 徴用工とは何か:朝鮮人戦時労働者(応募工) 徴用工問題とは:軍艦島に限らない 日韓請求権協定とは:完全かつ最終的に解決 日韓請求権協定まとめ 財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日国と大韓民国との間の協定のわかりやすい解説 「個人請求権は残っている」についてのわかりやすい解説 徴用工裁判のまとめ 新日製鐵(新日鉄住金)に対する韓国訴訟の大法院判決 三菱重工に対する訴訟の大法院判決 西松建設に対する中国人強制連行訴訟と徴用工問題の混同 日立造船に対する賠償命令 徴用工裁判に関する韓国系弁護士らの工作 岩月浩二弁護士による元徴用工弁護士有志声明 山清太弁護士らの論文 徴用工判決後の文在寅(ムンジェイン)大統領の行動 徴用工訴訟のその後の顛末 韓国の戦時労働者が韓国政府を相手に集団

    徴用工問題とは:朝鮮人戦時労働者と日韓請求権協定のまとめ - 事実を整える
    akima9936
    akima9936 2019/08/27