タグ

2014年5月2日のブックマーク (4件)

  • 軽率な親の一言が就職難の一因だった!?内定ゼロの子に絶対言ってはいけないNGワード

    たけうち けんれい/1970年生まれ。経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。現在は雑誌や新聞に連載を持つ傍ら、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行う。日経MJにおいて毎週月曜日「竹内謙礼の商ビズNOW」を連載中。著書に『消費税を逆手に取る販促テクニック』(双葉社)『安売りしないでお客をがっちりつかむ技術』(日経済新聞社)、「会計天国」(PHP研究所)ほか、多数。 週刊 竹内謙礼のボカンと売れる講座!! まだ内定ゼロ!子どもの就活で親がやって「良いこと」「悪いこと」 竹内謙礼 就活はいわゆる個人戦であって、団体戦ではない。どんなに大学が就活に力を入れていても、面接会場にいけば、大学名は学歴を判断するためのシグナルのひとつでしかないからだ。。では、“就活に強い子”とはいったい何なのか?この連載では、内定がなかなか取れない子を土壇場で“就活に強い子”にするために、親がすべきこと、

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/05/02
    まあ会社名言っても伝わらないもどかしさってのはなあ…公務員が強いのはこういう部分もあるんだろうな。山一にはじまり本来はネームバリュー=安全性とはいかないんだけど
  • 所詮は絵空事? それともリアル? 生活保護を扱ったマンガ・ドラマ・報道番組の現実味

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 世

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/05/02
    テレビだからこそ、視聴者が次の瞬間見ないような(ザッピングされちゃうような)番組は作れないし、難しいなあ。昔ドキュメントに出た時も、それなりの脚色はあったよやっぱり
  • 「MOTHERシリーズ」のドキュメンタリーがアメリカで制作中、糸井重里氏へのインタビューも

    任天堂のゲームMOTHERシリーズ」はコピーライターの糸井重里氏がゲームデザインを手がけ、その独特な世界観が好評を得て、最新作「MOTHER3」の発売からかなりの年月が経った今なお、プレイヤーから高い評価を受ける日の代表的なRPGです。アメリカにも魅了されたファンがたくさんいますが、アメリカでは1995年に「MOTHER2(英題:EARTHBOUND)」が発売されて以降、2013年にWii Uでバーチャルコンソール版としてMOTHER2が発売されたのみで、初代の「MOTHER」や「MOTHER3」は公式にリリースされていません。 アメリカの熱心なMOTHERファンは、ファン交流サイトを立ち上げ、MOTHER3のアメリカでの発売実現を訴える署名運動などを展開しています。そんなアメリカMOTHERファンのコミュニティサイトが協力して「EARTHBOUND, USA」という「いかにしてアメ

    「MOTHERシリーズ」のドキュメンタリーがアメリカで制作中、糸井重里氏へのインタビューも
  • 疲労困憊、に至るまでの。 - みききしたこと。おもうこと。

    こういう記事を読んだ。 図書館で疲労困憊した話 ブログ中では大学名は伏せられているが、どこか分かった。学生センターのくだりはさておき図書館のフローについて、なんでまたこんなことになったのかと色々調べてみると、ここに至るまでの図書館側の状況がうっすら見えてきた。擁護する気も批判する気もないが、ケーススタディになろうかと書いてみる。なお自分はこの図書館に特に縁はない。情報はほとんど*1当該図書館ホームページとGoogle検索で手に入るもののみ。 図書館の基状況 とある地方公共団体立大学の附属図書館。蔵書数は館(各研究科含む)で約230万、分館も合わせると250万程度。「日図書館統計と名簿2013」によると、奉仕対象数は約12,000名、うち学生が約8,600。図書館業務に従事する職員数は専従8名、兼務2名。この職員数には館長も含む。非常勤・臨時が21名。平日の開館時間は9-22時、土日

    疲労困憊、に至るまでの。 - みききしたこと。おもうこと。
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/05/02
    “委託仕様書では、料金徴収業務は2階カウンターのみ”