タグ

JavaScriptとコマンドに関するakira1908jpのブックマーク (2)

  • Yarnを使ったプロジェクトでよく使うメンテナンス系コマンドまとめ - kamoqq.info

    Yarnで管理されたプロジェクトを保守するのによく使うコマンドまとめです。 脆弱性のあるパッケージの検出 脆弱性のあるパッケージを使っていないか調べる時はyarn auditを使うと簡単にチェックできます。 依存で巻き込まれてインストールされたパッケージも含めて脆弱性のあるバージョンのパッケージが無いかチェックできます。 $ yarn audit yarn audit v1.15.2 ┌───────────────┬──────────────────────────────────────────────────────────────┐ │ high │ Cross-Site Scripting │ ├───────────────┼──────────────────────────────────────────────────────────────┤ │ Package │

  • 今年お世話になったCLIコマンド集 - mizchi's blog

    ヒストリ履歴からよく使ってるものをお焚き上げする。 注意点: npm 周り、グローバルコマンドは npm i -g で入れてて、ローカルで扱うものは yarn で使うという癖がある 追記: シェルじゃなくてCLIだろと言われるのが多かったので訂正した vscode $ code . -r 現在ディレクトリを VScode で開く。 -r が肝で、新しいウィンドウを生成せず、既存のウィンドウを開き直す。 yarn $ yarn install --prefer-offline yarn install 時にローカルキャッシュを優先する。テザリング環境下でリポジトリを作成するのに便利。 フリーランスになってから出先で作業することが多く、ギガ足りない問題が多々発生した。 git $ git clone <github-url> --depth 1 HEAD だけ clone する。テザリング環境

    今年お世話になったCLIコマンド集 - mizchi's blog
  • 1