タグ

2016年12月8日のブックマーク (5件)

  • ザ・ルーツ、スーパー・マリオのテーマをゲームの生みの親の宮本茂と演奏する映像が公開 | NME Japan

    ザ・ルーツがゲーム『スーパー・マリオ・ブラザーズ』のテーマをゲームの生みの親である宮茂と演奏する映像が公開されている。 宮茂はアメリカテレビ番組「ザ・トゥナイト・ショウ・スターリング・ジミー・ファロン」に出演し、番組のハウス・バンドであるザ・ルーツと共演している。 先日、ザ・ルーツはメタリカと共にオモチャの楽器を使って、名曲“Enter Sandman”を演奏する映像が公開されている。 「ザ・トゥナイト・ショウ・スターリング・ジミー・ファロン」に出演したメタリカは、司会のジミー・ファロンやザ・ルーツと共に手軽な楽器だけで同曲を演奏している。 パフォーマンス映像はこちらから。

    ザ・ルーツ、スーパー・マリオのテーマをゲームの生みの親の宮本茂と演奏する映像が公開 | NME Japan
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/12/08
    ギターを弾く宮本さんは初めて見た。
  • MacBook Pro Late 2016レビュー: おっとTouch BarとUSB-Cの悪口はそこまでだ

    MacBook Pro 13インチ Touch Bar モデル(Late 2016)を11/17から使用し、3週間ほど経過したのでレビューを書きました。 MBPの購入を検討している方で、特に「Touch Barってどういうものだろう?不便はないのだろうか?」とか「USB端子が変わったことによるメリットとデメリットは?」という事が気になる方に参考になるように書いています。約15,000文字あります。 Touch BarとUSB-Cについて多くの人が誤解していること レビュー文の前に、まず大手メディアが報じているMacBook Pro、Touch Bar、USB Type-C(以下USB-C)に関する記事を読んでいると、明らかにまともにMacBook Proを使用せず書かれているとしか思えない、間違いだらけの記事や質が低い記事が多すぎます。 例えば 以下のようなことが書いてある記事は完全に間

    MacBook Pro Late 2016レビュー: おっとTouch BarとUSB-Cの悪口はそこまでだ
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/12/08
    Touch Barについてのかなり詳細なレビュー、ただただ感服。USB-Cに関してはサード次第なのでサードの皆さん本当にチャンスですよと。
  • 「ストーリー」という最古にして最強の技術〜もうクリエイティブにまつわる悲劇を繰り返さないために〜

    2016年12月7日、代官山UNICEで行われたCINRA, Inc.主催イベント『PORT!#5 / 2017年はこれが来る!デジタルクリエイティブ業界で活躍する9人が予測する未来とは』にて発表したストーリーと問題解決にまつわるプレゼンテーションです。

    「ストーリー」という最古にして最強の技術〜もうクリエイティブにまつわる悲劇を繰り返さないために〜
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/12/08
    昨日のCINRAさんのイベントPort!で発表した『ストーリーという最古にして最強の技術』のスライドをアップしました。ストーリーに則れば対立関係に陥っても敗北することはありませんというお話です。
  • Miitopia | ニンテンドー3DS | 任天堂

    ニンテンドー3DSソフトのオンラインプレイサービス終了に伴い、2024年4月9日(火)午前9時をもちましてインターネット通信を利用した機能(アップロードされているMiiの検索)を終了いたしました。

    Miitopia | ニンテンドー3DS | 任天堂
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/12/08
    本日はMiitopiaの発売日です。
  • UIデザインのKPI設計 | keisuke tsukayoshi

    こちらはFablic Advent Calendar 2016の記事です。 このブログの最後の投稿もFablic Advent Calendar 2015の記事だったようで、もはやAdvent Calendar専用ブログとなりつつありますが今年もAdvent Calendarのおかげで無事更新できたということでここはひとつ…! UIデザインのKPI設計? さて、皆さんはUIデザインをするとき、どんなKPI設定をしますか? より使いやすいものにする、イケてるものにする、機能のつじつまが合うようにするなど定性・定量様々あると思いますが、UIの改善でサービスをより成長させる ためにぼくが最近意識している目標設定のプロセスをご紹介したいと思います。 準備①:事業とユーザー体験のKGIを一致させる KPIを決める前に、まずチームにとって一番大きな目標であるKGIを設定します。サービスは会社が運営して

    UIデザインのKPI設計 | keisuke tsukayoshi
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/12/08
    ジュドー「なぜもっとファンネルを使わなかった?」 ハマーン「ふふっ、一騎打ちと言ったろ」