タグ

ブックマーク / annababytokyo.hateblo.jp (23)

  • 幸せな家族を作る人には共通点がある? アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo

    コロナ禍で、家族の絆が含まった人、ストレスや暴力が増え、家族関係が悪化した人など、二極化しているようです。 アメリカの最新・心理研究の詳細を見てみましょう。 幸せな家族を作る人たちのマインドとは? アメリカのロチェスター大学の研究によると、心理的に柔軟な人は、家族や恋愛関係が良好だそうです。 トルストイの名作『アンナ・カレーニナ』の有名な冒頭には、 幸せな家族はどれもみな同じように見えるが、不幸な家族にはそれぞれの不幸の形がある。 と、あります。 ロチェスター大学の心理学者たちは、トルストイは、家族の在り方について、心理的に良いところに気づいていたのだろう、と述べています。 感情調節に関する研究データの統計では? 研究チームは、「コミットメント・セラピー」「マインドフルネス」「感情調節」に関する174件の研究データを、メタ分析しました。 目的は、マインドに柔軟性がある否かで、家庭内のダイナ

    幸せな家族を作る人には共通点がある? アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/12/20
  • 運動中のマスクは呼吸困難を起こすのか? アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo

    コロナ禍の運動不足を気にして、ウォーキングやランニングを始めた人が増えましたね。 そこで、懸念されているのが、運動時のマスク着用。 呼吸困難を起こすと考えられていますが、真相はどうなのでしょうか? アメリカの最新研究を見てみましょう。 マスク着用の運動は息苦しいが……? マスクを着用しての運動は、息苦しさなどの不快感はあります。 ですが、アメリカのカリフォルニア大学の研究によると、心肺機能への影響は極めて小さいようです。 よって、重度の心肺疾患の患者を除いては、特に問題がないそうです。 マスク着用時は飛沫のエアロゾルを減らせる! マスクを着用すると、呼吸や会話、笑い、くしゃみ、咳など、口や鼻から空気中に放出される「呼吸器飛沫」や「エアロゾル」を減らすことができます。 そのため、コロナウイルスの蔓延抑制に役立ちます。 マスクの欠点は? 一方、マスク着用の欠点としては、 ・呼吸がしにくい ・酸

    運動中のマスクは呼吸困難を起こすのか? アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/11/26
  • コロナ禍で過度のアルコール消費者が増えている?アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo

    ストレスが溜まってくると、ついつい飲酒で紛らわせようとする人が多いですね。 アメリカの研究では、テロや大規模な自然災害などの壊滅的な事象の後、過度なアルコール摂取が増加することがわかっています。 そして、コロナ禍でも同じことが起きています。 アメリカの最新研究の詳細を見てみましょう。 アメリカでは飲酒の制限を実施するかも!? アメリカのマサチューセッツ州にあるクリーン病院などの研究者たちは、コロナによるパンデミックに直面し、増加する飲酒者を削減するため、その取り組みについて論説を発表しました。 コロナの影響は治まるどころか、長く持続し、広範囲に及んでいます。 社会的混乱と孤立も広がっており、社会的支援と医療へのアクセスも制限させています。 そのため、アメリカ国内だけではなく、全世界の経済にも悪影響を及ぼし、ストレスによる、人々の飲酒も増えています。 飲酒せずにストレスと不安を管理するには?

    コロナ禍で過度のアルコール消費者が増えている?アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/11/24
  • 妊娠中は少量飲酒でも子どもの脳発達に害?オーストラリア・研究 - AnnaBabyTokyo

    妊娠中はアルコールの摂取を控える妊婦さんが多い中、「少しくらい大丈夫!?」という気持ちもあるかもしれませんね。 しかし、例え少量のアルコール摂取でも、胎内の赤ちゃんの脳に悪影響を与えるようです! オーストラリアの最新研究を見てみましょう。 少量の飲酒でも胎児の脳に悪影響? オーストラリアのシドニー大学の研究により、冒頭のようなことがわかってきました。 今回の研究により、妊娠中の少量の飲酒が、胎児だけではなく、産まれてきたお子さんが9~10歳になった時の「心理」「行動」「神経」「認知機能」に影響を及ぼすことがわかってきたのです。 約1万人のデータを解析した結果とは? 研究では、9~10歳の約1万人の子どもを対象に大規模な調査を行いました。 ここでいう「少量の飲酒」とは、 ・たまに1~2杯飲む ・週6杯を超えない量の飲酒 とのこと。 一方の「大量の飲酒」とは、 ・時々3杯以上のお酒を飲む日があ

    妊娠中は少量飲酒でも子どもの脳発達に害?オーストラリア・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/10/09
  • 学校での健康的な食事と運動環境は小児肥満を救う?アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo

    お子さんの生活や運動習慣は、学校での影響が大きいですよね。 学校側が子どもたちに、健康的な事を提供し、多くの運動の機会を与えると、特に小中学生にとって、健康的な体形を維持できることがわかってきました。 アメリカの研究結果を見てみましょう。 アメリカでは5人に1人が小児肥満! アメリカでは小児または学童期の子どもの5人に1人が肥満であり、「小児肥満」の問題が深刻化しています。 そこで、アメリカのラトガース大学の研究では、小児期の肥満指標である「BMI」のZスコアと、学校での事選択や身体活動環境の影響を調査しました。 子どもたちは1日のうち、最大2回の事を学校で摂り、日常の身体活動の40%が学校での生活です。(体育などスポーツの授業を含む) そのため、学校生活は子どもの肥満につながる行動において、重要な役割を果たしているのです。 近年のアメリカ「全国学校給プログラム」の政策では、より

    学校での健康的な食事と運動環境は小児肥満を救う?アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/08/04
  • 塩分の多い食事はウイルスに負けやすい?免疫力UPに減塩を!ドイツ・研究 - AnnaBabyTokyo

    新型コロナウイルスの感染拡大で「おうちごはん」が多くなりましたね。 宅配ピザをはじめ、デパ地下やスーパーのお惣菜などのテイクアウト、いわゆる「中」の需要が伸びています。 その時に注意したいのが、塩分量です。 塩分の摂り過ぎは、高血圧の心配だけではなく「免疫系に悪影響」ということがドイツの研究でわかってきました。 免疫力をあげないといけない時期なので、詳細をよく読み解いておきましょう。 塩分の摂り過ぎは免疫系に悪影響? ドイツのボン大学の研究によると、高塩分の摂取により、細菌感染症が重症化しやすいことがわかってきました。 動物実験の段階では確実に重症化することがわかり、人間の免疫細胞でも明らかに免疫力が損なわれるとのこと! WHOの塩分推奨量は1日5グラム! 日のナトリウム(塩分)推奨量は、成人男性で1日9.0グラム以内、成人女性で1日7.5グラム以内となっています。 ところが世界水準

    塩分の多い食事はウイルスに負けやすい?免疫力UPに減塩を!ドイツ・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/04/12
  • 世界中で小児栄養不良が問題に~WHOの発表内容とは? - AnnaBabyTokyo

    でも年々格差社会が広がり、栄養不良の子どもが増えています。 また世界中でも小児栄養不良が増えています。 WHOの最新発表の現状を見てみましょう。 世界の5歳未満の小児栄養不良が増加? WHOの発表によると、何百万人という世界中の5歳未満の子どもたちが栄養不良で、成長が妨げられている、との発表がありました。 2000年以降はやや減少しているものの、差異はないようです。 世界の5歳未満で死亡する約半数が栄養不良? 研究班は、2000年度と2017年度において、世界的な小児栄養不良の範囲を分析。 そして、2025年までにWHOのグローバル目標を達成できるかどうかの確率を推定しました。 その結果、2018年の時点で、5歳未満で亡くなった子どもたちの人口を割り出し、その原因を追究したところ、その約半数もの子どもたちが、栄養不良で亡くなっていることがわかったのです。 毎年310万人の子どもが飢餓で

    世界中で小児栄養不良が問題に~WHOの発表内容とは? - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/04/10
  • 男性の方が「アル中」で亡くなる確率が高い!?その理由とは?ロシア・研究 - AnnaBabyTokyo

    飲酒習慣は、改めなければならない生活習慣の1つに上がっていますね。 毎日飲酒習慣がある人は、少量ならアルコール中毒予備軍。 毎日あおるように飲酒している人はアルコール中毒と言えるでしょう。 そんな「アル中」について、ロシアから最新研究の詳細が発表されました。 詳細を見てみましょう。 飲酒が原因で様々な疾患や事故の確率が高くなる 以前から大量の飲酒は致命的な疾患につながることはわかっていました。 「急性アルコール中毒」をはじめ、「肝硬変」や何らかの「重篤な肝臓の疾患」、「虚血性心疾患」「脳卒中」などです。 また、ある種のがんや「自動車事故」「自転車事故」「殺人」「転倒」「やけど」「凍傷」なども過度な飲酒で判断力が鈍って、引き起こしているケースが多々あります。 東ヨーロッパではアルコール中毒で早死にする男性が多い? ロシアの国立研究大学高等経済学院の研究報告によると、ロシアや東ヨーロッパ諸国の

    男性の方が「アル中」で亡くなる確率が高い!?その理由とは?ロシア・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/04/06
  • アメリカのソーダ税は加糖飲料減少に効果なし? 米・公衆衛生研究 - AnnaBabyTokyo

    アメリカでは、2型糖尿病、肥満、心血管疾患などの生活習慣病が増えており、深刻化しています。 そこで一部の州では、2017年度から加糖飲料をやめてもらうため、「ソーダ税」という課税制度を実施しました。 しかし、来の目的であった生活習慣病予防にはつながらなかったようです。 詳細を見てみましょう。 フィラデルフィアの「ソーダ税」導入は効果なし? 冒頭で述べたような生活習慣病は、若年化しており、小児肥満や小児糖尿病など子どもにも問題が出てきています。 そこで、フィラデルフィアが2017年度から「ソーダ税」を導入! しかし、アメリカのドレクセル大学の研究によると、加糖飲料全体の摂取量は、結局減らなかったということです。 加糖飲料とダイエット飲料の価格を引き上げたが…… フィラデルフィアでは2017年から「加糖飲料」そして「ダイエット飲料」にも消費税1.5セント(オンス)を課税する取り組みを実施。

    アメリカのソーダ税は加糖飲料減少に効果なし? 米・公衆衛生研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/04/02
  • 腸内細菌と「睡眠の質」の関係は?カギは食物繊維!? アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo

    腸内細菌にいい物質として知られる「プレバイオティクス」が、睡眠の質を改善し、ストレス回復力を高めることが、アメリカの最新研究でわかってきました。 腸内細菌は「第二の脳」と言われ、身体の健康や変容と深く関わっていますが、「睡眠の質」とどう関わってくるのでしょうか? 詳細を見てみましょう。 特定の物繊維を摂ることで「睡眠の質」が改善される? 特定の物繊維を摂取るすることで、腸内細菌のエサとなる「プレバイオティクス」が摂れることになります。 腸内細菌とプレバイオティクスが一緒になると、様々な代謝産物を生成しますが、その際に、睡眠の質を改善し、ストレスの回復を高めることが、アメリカのコロラド大学の研究でわかってきました。 物繊維は、便通をよくするだけではない! 物繊維の働きは、一般に「便のかさを増して、消化器系を通過し、その際に体内の老廃物を排除してくれる」と考えられてきました。 しかし、

    腸内細菌と「睡眠の質」の関係は?カギは食物繊維!? アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/03/31
  • 毎日1杯の牛乳でも成人女性の乳がんリスクを高める? アメリカ・疫学研究 - AnnaBabyTokyo

    お子さんと一緒に毎日牛乳を飲む習慣のある女性は要注意! 健康習慣やカルシウム補給に牛乳を活用している女性は多いことでしょう。 しかし、成長期を過ぎた成人女性が毎日1杯の牛乳を飲み続けると、乳がんリスクが高まるそうです。 アメリカの最新疫学研究の詳細を見てみましょう。 毎日1杯でも牛乳を飲み続けると乳がんリスクが高まる? アメリカのロマ・リンダ大学アドベンティスト・ヘルスサイエンスセンターなどの共同研究により、冒頭のようなことがわかってきました。 毎日1杯の牛乳というわずかな量でも、飲み続けると乳がんの発症率がおよそ50%も増加する可能性があるとのこと! 北米の女性、約53,000名を対象に調査! 研究では、北米に住む成人女性、約53,000人を対象に、約8年間の追記調査を行いました。 調査開始時では、ガンの罹患がない人たちが対象です。 調査内容は、主に事摂取量評価です。 各物の摂取頻度

    毎日1杯の牛乳でも成人女性の乳がんリスクを高める? アメリカ・疫学研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/03/29
  • 食生活は親自身が子どもの影響を受けている?カナダ・研究 - AnnaBabyTokyo

    お子さんが「お菓子ばかりべて困る」と悩む親御さんも多いことでしょう。 可愛さあまって、ついついお子さんが好むお菓子を買い与えてしまうこともあるでしょう。 お子さんのわがままに屈した後、あなたは何をべているでしょうか? それをお子さんが見ていて、その後の生活に反映されるそうです!? カナダ最新の「欲」にまつわる研究の詳細を見てみましょう。 お子さんの育は、まず周りの大人が生活を改善すること? 一般には、お子さんの育にはまず、親をはじめベビーシッターや、祖父母、幼稚園教員など、周りの大人がまず、生活を改善する必要がある! と思われがちですよね。 それも間違ってはいないのですが、カナダのアルバータ大学の研究によると、意外な行動の特徴がわかってきました。 研究者たちは、まず子ども行動を観察! 学校給で、子どもたちに好物を詰めてもらうよう指示し、様々な状況を設定して、子どもたち

    食生活は親自身が子どもの影響を受けている?カナダ・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/03/25
  • 青年の食生活は「友だち」次第?SNSの影響か?イギリス・研究 - AnnaBabyTokyo

    SNSでご自分の生活を公表している方も増えていますね。 優雅なママ友ランチ会の様子から、毎日のお弁当まで様々! きっとお友達や他の家族の生活が「気になっちゃう!?」という人も多いのではないでしょうか? こうしたSNSの普及で、特に親の監視下から離れた大学生の生活に影響が出てきているようです。 イギリスの最新研究を見てみましょう。 青年の生活は、つきあう友だち次第で変わる? イギリスのアストン大学からの研究報告を以下にご紹介します。 野菜や果物を好む健康的な生活を好むか、ジャンクフードを好むかは、特に大学生の場合、彼らが付き合っている友達によって変わるそうです。 その背景には、「Facebook」や「Twitter」「Instagram」といった、SNSへの影響が多いそうです。 「Facebook」での実験&統計によると……!? 研究チームは、約370名の大学生に、Facebook

    青年の食生活は「友だち」次第?SNSの影響か?イギリス・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/03/21
  • 春休みの学習に!何度でも使える!毎回問題が違う!フリー学習プリント - AnnaBabyTokyo

    コロナウイルスの拡大で、春休みが長期化してしまいましたね。 お子さんの学習に不安を感じる方も多いことと思います。 そこで、4歳から9歳ぐらいまでの「算数」の学習に、AnnaBabyオリジナル『計算ドリル』をご活用ください! 使い方は簡単! ⇒ http://annababy.tokyo/kids_education/ 上記のリンクより、8種類の『計算ドリル』をダウンロードし、エクセルで開きます。 右上の「印刷」を押して、プリントアウトしてお使いください。 「式変更」ボタンを押すと、中の問題がランダムに変わるので、いつでも違う問題に挑戦することができます。 ママ友同士、お友達同士、ぜひ情報交換の上、ご活用ください。 ⇒ http://annababy.tokyo/kids_education/

    春休みの学習に!何度でも使える!毎回問題が違う!フリー学習プリント - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/03/19
  • 「皮膚の炎症」お薬便利帳を更新しました - AnnaBabyTokyo

    「皮膚の炎症」を起こした時に処方される軟膏、2種を「お薬便利帳」コーナーに更新しました。 皮膚の炎症は、乾燥から来ることや、何らかの後遺症、副作用など原因は様々です。 市販のクリームや軟膏では治らないこともあるので、医療機関で診てもらうのが得策でしょう。 今回更新した「お薬便利帳」コーナーのお薬は以下の通りです。 アズノール軟膏0.033% 皮膚のただれや潰瘍などの炎症をしずめるお薬です。 ベタメタゾン吉草酸エステル軟膏0.12%[トーワ] 皮膚の炎症をおさえ、赤み、はれ、かゆみなどの症状を改善するお薬です。 ぜひご参考に!

    「皮膚の炎症」お薬便利帳を更新しました - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/03/17
  • 子どもの「座りすぎ」は思春期のうつ病のリスクが高くなる?イギリス・研究 - AnnaBabyTokyo

    今のお子さんは、昔の子どもよりも身体を動かす機会が減り「座りすぎ」傾向が懸念されていますね。 小さい頃からの受験勉強やTVゲームと、座ったまま勉強したり、遊んだりすることが多くなりました。 またイギリスの最新の精神医学研究で、お子さんの「座りすぎ」は思春期にうつ病なるリスクが高い、という報告も出てきています。 詳細を見てみましょう。 子どもの「座りすぎ(座位時間)」は思春期のうつ病リスクを高める? イギリスのユニバーシティ・オブ・カレッジ・ロンドンなどの共同研究によると、子どもの座位時間が長いと、思春期の抑うつ症状のリスクが増加することがわかってきました。 研究では『親と子のエイボン縦断研究』により、思春期の地域コホートのデータが解析されました。 それをもとに、12歳・14歳・16歳を対象に、「座位時間」「身体活動(軽度・中程度から強度)」について加速度計を用いて計測。 そして「座位時間」

    子どもの「座りすぎ」は思春期のうつ病のリスクが高くなる?イギリス・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/03/15
  • 母乳中のオリゴ糖2'FL、子どもの認知発達を促進させる?アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo

    でも母乳栄養が推奨されていますが、母乳には市販の粉ミルクにはない、様々な栄養成分が含まれています。 その1つに「オリゴ糖2'FL(2'-フコシルラクトース)」があります。 オリゴ糖はてんさい糖などにも含まれる成分ですが、母乳に含まれるオリゴ糖は、「2'FL」で少し種類が違います。 この「オリゴ糖2'FL」には、乳児の認知機能を発達させる作用があるようです! アメリカの最新研究の詳細を見てみましょう。 母乳中の「オリゴ糖2'FL」に子どもの認知機能発育作用が? アメリカのロサンジェルス小児病院の研究により、冒頭のようなことがわかってきました。 以前から、母乳で赤ちゃんを育てると、母乳中の成分で、乳児の発育に様々な良い影響を与えることが、わかっていました。 また先行研究でも、母乳中の「オリゴ糖2'FL」が赤ちゃんの「神経系」に何らかの影響を与えていることがわかっていましたが、具体的なことが

    母乳中のオリゴ糖2'FL、子どもの認知発達を促進させる?アメリカ・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/03/13
  • 妊婦さんが人工甘味料を摂取するとお子さんが危険?カナダ・研究 - AnnaBabyTokyo

    妊婦さんが、アスパルテームやステビアなどの人工甘味料を摂取していると、その後、生まれてくる子どもは、体脂肪が増加し、腸内細菌が乱れるようです! カナダの最新研究を見てみましょう。 妊婦さんが人工甘味料を摂取するとお子さんが危険? カナダのカルガリー大学の研究によると、冒頭のようなことがわかってきました。 まだ動物実験の段階ではありますが、研究では、高脂肪・高糖質の事を摂っていた肥満のラットに、アスパルテームやステビアに水を混ぜて与え、経過を調査しました。 仔ラットには通常を与え、水で離乳させて18週間までその生活を継続させました。 子どもの体脂肪が増加! 調査の結果、アスパルテームやステビアを摂取していた母ラットから生まれた子どもは、水を摂取していた母ラットの子どもと比べて、体脂肪が多く、特にアスパルテームでは体重も重かったということです。 母体が高脂肪・高糖質の生活に加え、低カロ

    妊婦さんが人工甘味料を摂取するとお子さんが危険?カナダ・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/03/07
  • 成長期に脳の認知能力を高めるには「鉄」が必須?米・神経科学研究 - AnnaBabyTokyo

    赤ちゃんから若年成人まで、脳組織が「発育中」の時期に、事から「鉄」を十分に摂取していると認知能力が高まるようです! アメリカの最新、神経科学研究の結果を見てみましょう。 脳の発達と「鉄」の相関関係とは? アメリカのペンシルバニア大学の研究によると、発育中の脳組織において、鉄含量は認知能力と相関関係が見られることがわかってきました。 研究では、『フィラデルフィア神経発達コホート』という調査に参加した8歳から24歳の約1,500名を対象として、MR画像検査にて脳内の鉄含量を測定しました。 その結果、脳内の「大脳基底核(だいのうきていかく)」の鉄含量は発育中に増加し、2つの脳の副領域において、成人期まで増え続けることがわかったのです。 脳の鉄含量が減るとどうなるの? 脳の副領域の1つである「被殻(ひかく)」内で、鉄含量が減少すると、認知能力が低下することもわかってきました。 脳内の鉄含量が、成

    成長期に脳の認知能力を高めるには「鉄」が必須?米・神経科学研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/03/03
  • 飲酒と肥満が原因か?若年成人の「脂肪肝」が増加傾向~英・研究 - AnnaBabyTokyo

    「脂肪肝」は、主に肥満など過体重が原因の場合と、過度な飲酒が原因の場合と2通りあります。現在、「脂肪肝」が悪化して「肝繊維症」になる人が40人に1人と、若年成人を中心に増えてきているそうです。 イギリスの最新「消化器学」の研究を見てみましょう。 若年成人の5人に1人は「脂肪肝」? イギリスのブリストル大学などの共同研究によると、イギリスの若年成人の5人に1人が「脂肪肝」。そして40人に1人は、脂肪肝がひどくなって起こる「肝繊維症」を発症していることがわかってきました。 この調査は、若年成人を対象とした脂肪肝と肝繊維症の有病率を調べた、はじめての研究となるそうです。 「脂肪肝」とは? 一般に「脂肪肝」とは、脂肪が肝臓の細胞に蓄積することをいいます。 2通りあり、過体重または肥満者に多い「非アルコール性脂肪肝」と、有害な量のお酒を飲み干す「アルコール関連脂肪肝」に大別されます。 また、治療をせ

    飲酒と肥満が原因か?若年成人の「脂肪肝」が増加傾向~英・研究 - AnnaBabyTokyo
    akirapuch
    akirapuch 2020/02/26