東南アジア最大のオンラインマーケットプレイスである”LAZADA(ラザダ)”について数多くの企業様からお問合せを頂いております。Googleで検索するとLAZADAについて日本語で説明がされたブログなどもあるようですが、殆どの情報は不正確なものでした。本記事ではLAZADA(ラザダ)に関する現時点での基本的かつ正確な情報とEC-PORTにてお手伝いできることを整理したいと思います。 ・LAZADA(ラザダ)とは?ASEAN6ヶ国へ展開するオンラインマーケットプレイスです。Amazonの存在しない東南アジアにおいて”アジアのAmazon”と称されています。現地倉庫からの発送や短納期などAmazonのビジネスモデルを踏襲し急成長を続けています。2016年にはアリババ社が経営権を取得し、日本国内でも話題になっています。 LAZADAへの出店についてLAZADAで商品を販売するには、日本の楽天やア
![LAZADA(ラザダ)での販売と最新事情](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9b079553e73aac52fc90fdd219987f876371a44a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fecport-my.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F12%2Flazada_front_page-1024x581.jpg)