タグ

2019年2月22日のブックマーク (8件)

  • 舌下免疫療法開始後の初・花粉の季節 - Bygones !

    こんばんは。 ついに恐れていた季節がやってきました。そう、花粉の季節です。 舌下免疫療法開始後の初・花粉の季節 私、重ためのスギ花粉アレルギーがあります。 毎年2月上旬ごろから症状が出始め、5月半ばまで症状に悩まされます。 そのため、1月ごろから前もって薬を飲み、点鼻薬、目薬、マスク。昨年からは、スプレーも導入して対策してますが、それでも辛い日々を過ごしてきています。 そんな生活にオサラバすべく、満を持して、昨年12月から舌下免疫療法をはじめました。 今日で2ヶ月半ほどになりますが、現在の症状をお知らせします。 えーーーっと、普通に症状が出てます 苦笑 去年と同じ、むしろ、シダトレン(杉花粉入り液体)を飲んだ時は、もっと症状が出てます。なんでしょうね、のどがイガイガするというか。。。。 目は痒いし、くしゃみは出るし、鼻もむずむずします。 元々開始前に、初年度は普通に症状が出ますとは聞いてい

    舌下免疫療法開始後の初・花粉の季節 - Bygones !
    akisan01
    akisan01 2019/02/22
    効果が出るまでに結構かかるんですね。41歳の春には…の部分に妙に反応してしまったw
  • うちのかわいこちゃんが1歳10ヶ月になりました - Bygones !

    こんにちは。 うっかり日にちが過ぎちゃいました、最近早いなぁ。。。飛ぶように過ぎていく・・・・。 息子が1歳10ヶ月になりました 可愛い可愛い息子。1歳10ヶ月になりました。 最近は、、、、若干イヤイヤの兆しがあるような。ないような・・・。「いやぁ(語尾あげる)」と言われることが多くなってきました。 とはいえ、話を逸らすとすぐに乗ってくるあたり、まだイヤイヤではないと信じてます。 さて、ハイライト。 前髪を切り過ぎました orz これはこれで可愛いんですけど、、、、でこっぱち Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 現在の息子の身体キロク もう、むっちむちのむっちむちです。 身長:保育園の測定結果待ち 体重:13.40kg(マッパで、お風呂前に測定した体重です) オムツは「ビッグ」です。布おむつカバーもついにサイズ100になりました。 もう後がないのよーーー。大きくならないでーーー(切実) 服は、上下

    うちのかわいこちゃんが1歳10ヶ月になりました - Bygones !
    akisan01
    akisan01 2019/02/22
    しょんぼりが可愛い♡
  • 子鉄の知育3〜4歳編*ひらがな・数字・地図、もはや全部電車頼み - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はお兄ちゃんのお勉強について。 登場人物紹介 そろそろ教育的なものを意識するようになった3〜4歳 教育・知育に役立つ子鉄教材 数やひらがなを覚えるのに役立ったのは 数やひらがなの書き取りに役立っているのは 算数・時計の学習に役立っているのは 地理のお勉強には 手先の器用さ・知育には おわりに 登場人物紹介 兄:4歳2ヶ月 未だ覚めやらぬ電車熱。この熱を積極的に利用して教育しようという方針。 弟くん:1歳11ヶ月 電車大好き2号。いまお兄ちゃんがやっているお下がりを2年後に君もやるんだよ、きっと。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク そろそろ教育的なものを意識するようになった3〜4歳 イヤイヤ期が終わるまで、息子に何かを勉強させよう・学習してもらおう

    子鉄の知育3〜4歳編*ひらがな・数字・地図、もはや全部電車頼み - パパパッとパパ
    akisan01
    akisan01 2019/02/22
    すごい!徹底的に電車で揃ってる。これなら覚えるのも早そう
  • 【幼児食】鶏むね肉を使ったレシピ6つ!お弁当や作り置きにも☆ | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    【幼児食】鶏むね肉を使ったレシピ6つ!お弁当や作り置きにも☆ | SAKURASAKU
    akisan01
    akisan01 2019/02/22
    つくね作んね?作る作る!最近出番のなかったチョッパーを引っ張り出してこよう。
  • 【実家帰省】お庭がテーマパーク状態。ミニスキーに初挑戦してきました! - りんごの時間。

    おはようございます、りんごです。 今日は父の2回目の命日。いわゆる三回忌。 その三回忌の法要のため、2月の連休で実家に帰ってきました。 最強寒波とテレビで放送されていた日に…。笑 何だってこんな日に私は雪国に向かっているの…、と新幹線の中でガクガクしてました('A`) ↓新幹線では駅弁べて過ごしました♡ www.ringo-time.com おーくんが始まりから終わりまで全てお昼寝するという大変空気の読めるお子さん状態だったこともあり(行きの車で寝ちゃった。笑)、法要自体は滞りなく行うことが出来ました。 次の法要は七回忌か。 なんか、儀式だけどんどん進んでいくなぁ…。 さてさて。 今回の一番の目的は三回忌だったわけですが。 子どもたちの一番の目的はというと『雪』!!! 特にしーちゃん。雪が大好物なのです!!! 雪遊びがしたくてしたくてたまらぬ娘。庭に山積みにされた雪に大興奮。 最強寒

    【実家帰省】お庭がテーマパーク状態。ミニスキーに初挑戦してきました! - りんごの時間。
    akisan01
    akisan01 2019/02/22
    庭で雪遊び最高ですね^_^同じブーツ使ってるけど雪入るよなーと思ってたら足カバーすればいあんですね!今年の冬は足カバーも買わなくちゃ。
  • デパ地下みたい⁉ ひじきとれんこんの5品目サラダ - poorba-chan’s blog

    先日、娘がめまいで体調を崩していた時に、簡単にさっとべられるように、ひじきとれんこんのサラダを作ってみました。 今回使った材料は・・・ ひじき・れんこん・蒸し大豆・人参・水菜の5つです。 お湯を沸かして、薄切りにしたれんこんとひじきを軽く茹でます。 その間に、細切りにした人参と蒸し大豆をザルに入れておきます。 茹でたひじきとれんこんを、人参と蒸し大豆が入っているザルにザーっつとあけます。 これで、人参にも軽~く火が通ります。 (ザーっとあけた状態。れんこんとひじきの下には、人参と蒸し大豆が隠れています。) 粗熱が取れたら、水菜も合わせて、ポン酢であえておきます。 たっぷり作ったので、2~3日はべられるかな(*´▽`*) べる時には、ごまドレッシングをかけています。 ここ数年、ポン酢はずっと「ゆずの村 馬路村のポン酢しょう油」を使っています。 水炊きや湯豆腐はもちろん、豚しゃぶやサラダ

    デパ地下みたい⁉ ひじきとれんこんの5品目サラダ - poorba-chan’s blog
    akisan01
    akisan01 2019/02/22
    レンコンとひじきの組み合わせ好きです♪
  • 【バッグインバッグが使えない私が使っているものと、その中身】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    バッグインバッグは苦手 やっぱりポーチが使いやすい バッグが好きで、いろいろ持ち換えたい派です。 バッグの中身を移す時に、便利だといわれている、バッグインバッグ。 初めてみたとき、これは便利かも!とわたしも早速購入したのですが、しばらく使ってみたら使いづらいかも・・・、と結局使っていません。 バッグインバッグ、中のものを取り出しづらくないですか?しまいづらくないですか? お財布とか、小銭入れ、エコバッグとかをいれていたのですが、バッグの中をガサゴソして取り出すのはまだいいのですが、それをしまう時に「元の位置にしまう」ということができないのです。 使ったあとは元に戻さず、バッグの中にそのまま放り込んでしまうため、バッグインバッグの意味をなさず、帰ってきたらバッグの中がぐちゃぐちゃ・・・になってしまっていました。 バッグの中の整理整頓もできない自分に自己嫌悪。 なので、大きめポーチにこまごまし

    【バッグインバッグが使えない私が使っているものと、その中身】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    akisan01
    akisan01 2019/02/22
    わかるー!バッグインバッグ、いつまで経ってもうまく使いこなせず(笑)同じくポーチに落ち着きました。
  • 年会費無料の楽天カードから、年会費2,160円の楽天ゴールドカードに切り替えた理由。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 楽天カードユーザーの梅つま子です。 朝、何気なく楽天市場をチェックしていたら、 な、なんですと?! 楽天ゴールドカードの切り替えで3,000ポイントキャンペーンやってるー! 楽天ゴールドカードのことは、常々気になっていた 楽天ゴールドカードって? 私にとってはお得なの? 年にいくら楽天で使ってるのかな 紙の明細書が送られてくる! 楽天使うなら楽天カード、いいですよ~ 楽天ゴールドカードのことは、常々気になっていた 楽天ヘビーユーザーの私。 知ってはいたんです。 ゴールドカードなるものがある、と。 ただ、なんとなく見送っていた。 自分がそんなに買い物している自覚が無かったから。 でも、さすがに気づいてきた。 私、結構楽天で買い物してる。 どっぷりヘビーユーザーなんです。 楽天ゴールドカードって? どんなカードなんだ? 普通の楽天カードと何が違うんだ? これを機に、しっか

    年会費無料の楽天カードから、年会費2,160円の楽天ゴールドカードに切り替えた理由。 - 明日も暮らす。
    akisan01
    akisan01 2019/02/22
    メリットありそう!考えてみよっと^_^