タグ

2021年1月14日のブックマーク (6件)

  • これは大人買い!洋菓子プルミエールの焼き菓子缶が最高 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 「マツコの知らない世界」でも紹介された「お菓子のミカタ」の缶。 おいしい焼き菓子が詰まった缶をまとめ買いしました♪ これは大人買い!洋菓子プルミエールの焼き菓子缶5つ 街の洋菓子店の販売促進のお手伝いがしたい! という「お菓子のミカタ」のパッケージ缶がおしゃれで話題です。 ↓ 以前、1番人気のビジュー缶をレビューしました♪ クッキーが最高においしかったので 思いきってまとめて買ってみました! 買い求めたのは! 1番人気のビジュー缶(上)とMERCI缶(下)。 丸い缶は3種。 左から時計回りに・・・ すずらん缶、ブーケ缶、サンムーン缶(?)。 これはスタッキングできるんです♪ それに気づいた瞬間、娘と

    これは大人買い!洋菓子プルミエールの焼き菓子缶が最高 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    akisan01
    akisan01 2021/01/14
    どれも可愛い!こんなに種類があったんですね🤭
  • 情報の断捨離をする理由 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、朝家事1時間をしてからすぐに、ピアノを1時間半ほど弾きました。 その後、体を2時間程休めて、お昼には復活しました。 提出しなくてはならない書類があったので、書類を作成して、寒中見舞いの葉書や、お誕生日プレゼントも一緒に、郵便局に出してきました。 今回の記事は、「情報の取捨選択に興味のある方」に向けて、少しでも参考になるように書いてみます。 情報の断捨離をする理由 以前の記事に「Voicyの快適さ」について書きました。 raku-kurashi.hatenablog.jp 色々な方がお話されていて、ビジネス系のチャンネルを偶然聞いたときに、聞き入ってしまい、色々考えてしまいました。 今の自分を否定をして、「もっともっと向上しなくてはならない」というような気分になりました。 なんだか気持ちがしんどくなってしまっ

    情報の断捨離をする理由 - 楽に穏やかに暮らす
    akisan01
    akisan01 2021/01/14
    情報も取捨選択大事ですね。
  • 母のタンスを大処分し、50歳娘の人生が啓く「ウチ、断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    タンスを処分!やましたさんの真意は? 母親が介護施設に入所中なのに、勝手に娘がタンスと洋服を処分したら、親子げんかの種になるんじゃないかな。 ちょっとハラハラしながら、2021年1月11日に放送されたBS朝日「ウチ、断捨離しました」テレビ番組を見ました。 娘であるようこさんの背中を、グイッと押したやましたひでこさんの真意とは? 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 母の呪縛と娘 人生の選択 手伝う長男 破壊と創造の断捨離 母の象徴をぶっ壊せ やましたさんの真意 まとめ 母の呪縛と娘 実家に出戻ったら介護が待っていた このブログ内の画像は、私がカメラ撮影したものであることをご了承下さい。 さて、ようこさんは、3姉妹の末っ子として育ちました。 24歳で結婚し、看護師として働きながらふたりの息子さんを育てます。 しかし、46歳で離婚して、4年前に実家に出戻ってきたのですね。 「実家に身を

    母のタンスを大処分し、50歳娘の人生が啓く「ウチ、断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    akisan01
    akisan01 2021/01/14
    あの世には何も持っていけない、そう考えると残しておくべきものなんて何もないですね。元気なうちに使えるもの、使いたいものは使い倒して処分。おうちをスッキリさせるのがいいですね。
  • 受験用腕時計にチープカシオ - ママンの書斎から

    共通テスト、もうすぐです。 1月16日、17日に行われます。 朝から晩まで2日間…親子ともどもクタクタになるでしょうし、その後は自己採点、からの出願先決定、そして出願…と、怒涛のスケジュール。 メンタルもどうなっているかわかりませんし、Blogどころではないかもしれないので、先に宣言しておきます。 「Blogは、読むのも書くのも、しばらくお休みするかもしれません。 もし予約投稿の準備ができれば、受験とは全く関係ない話題の記事をあげるかもしれませんが、できなかったら更新はしばらくないかも…。 まぁ、また「休む休む詐欺」になるかもしれませんけどね~( ̄▽ ̄;)。」 今日は、受験のために買ったものをご紹介します。 受験に最適、チープカシオ 他の持ち物の条件いろいろ 受験に最適、チープカシオ 共通テストの「受験上の注意」によりますと、持ち込みできる時計について、いくつかの条件があります。 ・辞書、

    受験用腕時計にチープカシオ - ママンの書斎から
    akisan01
    akisan01 2021/01/14
    持ち物に細かい規定があるのですね。キッチンタイマーや大型の時計…わざわざ書いておかないと持ってきちゃう人がいるのか?!と気になってしまきました。
  • 「幼稚園児に教えるように」とはどういうことか - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は6歳のお兄ちゃんと3歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は大人の社会でよく聞く「幼稚園児に教えるように」を園児を持つ身として考えてみます。 登場人物紹介 よく聞く「幼稚園児に教えるように」という言葉 お題:加湿空気清浄機の湿度表示の説明をしなさい 幼稚園児に教えるのはマヂで大変だぞ おわりに 登場人物紹介 兄:6歳1ヶ月 保育園児1号。年長さん。もうすぐピッカピカの一年生になれる予定。 弟くん:3歳9ヶ月 保育園児2号。幼稚園でいえば年少さんの学年。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク よく聞く「幼稚園児に教えるように」という言葉 会社で働いていると割と聞く「幼稚園児に教えるように」という言葉。特に若手で他人への説明が下手な人に諭すときによく使われますよね。若手なんて言っちゃって私もすっかりおじさん側に

    「幼稚園児に教えるように」とはどういうことか - パパパッとパパ
    akisan01
    akisan01 2021/01/14
    世界が広がってくると、「コレ何?」増えますよね〜。子供の知識が増えていくのは嬉しいけど、親はツライ💦
  • きめつのたまごっち(鬼滅の刃)の「ねずこっち」が家族の一員になりました! - gu-gu-life

    7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 小学1年生の長女がクリスマスにゲットした鬼滅の刃のねずこっち。 娘がクリスマスプレゼントにもらった鬼滅の刃のねずこっち。 そんなに大きくないけれどピロンピロンなって、家族みんなの注目の的。 今成は長して炭治郎に。(1回目は伊黒さん。) 「炭治郎が呼んでるよ!」 「お母さん、炭治郎お願い!」 「(炭治郎の)消灯した?」 家族増えたな。— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2021年1月6日 もうすっかり我が家の一員になりました。 鬼滅の刃 ねずこっち ねずこっちの遊び方 お世話 訓練 指令 家族の注目の的 鬼滅の刃 ねずこっち 1990年代にバンダイから発売され、一世を風靡したたまごっち。 今ほどネット通販が盛んではなかっため、田舎に住む私はもちろん、私の周りでも持ってい

    きめつのたまごっち(鬼滅の刃)の「ねずこっち」が家族の一員になりました! - gu-gu-life
    akisan01
    akisan01 2021/01/14
    たまごっち懐かしいな〜。確か流行ってたのは自分が高校生ぐらいの時だった。学校でピコピコ鳴るのを良く聞いてた気がします。