タグ

仕事とlifeに関するakizukidのブックマーク (14)

  • はてなに入りたくても入れないみなさんへ#3 : 404 Blog Not Found

    2006年04月24日11:00 カテゴリArt はてなに入りたくても入れないみなさんへ#3 これも含めてあと2回続く予定です。 jkondoの日記 - はてなに入った技術者の皆さんへ 自分が誰に評価をされたいと思っているかを考えるための良いヒントは、「これまでの経験の中で一番嬉しかった瞬間」を思い出す事です。新しいサービスを考えてリリースした後に、たくさんのユーザーが大騒ぎしてくれている時が最も幸せだと感じたならば、さらにユーザーに向けて良いものを届ける仕事をすべきでしょう。憧れの開発者に「Cool!」と言ってもらえた時が最高に嬉しかったのならば、もっとそう言ってもらえるような仕事をすべきでしょう。 評価を得たかったら、評価することです。評価というのは、黙っていてもしてくれるものでは実はないのです。 別にポジティブなものでなくてもいいのです。こんなところが気にわない。こんなところがいや

  • はてなに入りたくても入れないみなさんへ#2 : 404 Blog Not Found

    2006年04月24日04:00 カテゴリArt はてなに入りたくても入れないみなさんへ#2 「自分逝ってよし」と思っている方、お待たせしました。 jkondoの日記 - はてなに入った技術者の皆さんへ 当たり前ですが、どんな世界も自分が何かを始める前は自分が居ない状態で回っています。しかも、そこそこちゃんと回っているのです。何か新しい事を始める時、「その世界はあなた無しでもちゃんと回っている」状態から出発する事を忘れないでください。極端な話、「自分が生まれなくても地球は問題なく回っていた」のです。ここまで読んで、それに続く言葉が「新しい領域に挑戦すると言う事は、自分が不必要な状態から、自分が必要とされる状態への変化を、自分の力で起こすという事なのです。」だと想起できましたか?むしろあなたは 「そもそも自分なしで回っていたのに、自分がいなきゃ回らないようにするのって傲慢なのです」ということ

  • はてなに入りたくても入れないみなさんへ#1 : 404 Blog Not Found

    2006年04月24日02:00 カテゴリArt はてなに入りたくても入れないみなさんへ#1 次は批判精神に対する批判、かな。 jkondoの日記 - はてなに入った技術者の皆さんへ 批判精神 人と違うこと、ユニークであることをはてなでは重視します。それぞれの技術者が独自で多様な視点を持ち、闊達な議論を行う中から新しい可能性が生まれると信じています。 批判精神で実は最も重要なのは、批判することではなく、自分に対して向けられた批判を受け止めることです。他を批判しつつ自に向けられた批判を抑圧したり黙殺したりするのことは、科学ではなく宗教の範疇となります。 自分に対して向けられた批判をきちんと受け止められる人は、はてなにおける職の数よりもさらに少ないと思われます。自らの心に沸き上がった疑念の心を抑え、口をつぐむのは自然なことです。王様が裸であることを指摘することは、子供には許されても大人には許さ

  • 勉めなくても強い人々 : 404 Blog Not Found

    2006年04月15日20:24 カテゴリPsychoengineering 勉めなくても強い人々 これ、答えようと思ってしかしどうも言語化しづらくて「あとで書く」モードになっていたのだけど、他のblogでヒントになるentryも出て来たので。 Golden Boy 江川達也 404 Blog Not Found:最近のはてブで流行している7つのタグ-子供さんのコメント はじめまして弾さん。いつもblog見させてもらっています。 いきなりですが私は勉強が楽しいと思ったことが一度もありません。 しかし弾さんのように勉強を楽しんでいる人を見ると大変うらやましく思います。 勉強を楽しむコツみたいなものがあったら教えてください。 私は、勉強なるもの楽しんだ事がない。「勉強」という字をもう一度見て欲しい。「勉めて強いる」。これが楽しいと思うのはマゾヒストというものだろう。私はマゾではないので勉強を楽

    勉めなくても強い人々 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#0

    2006年04月24日01:00 カテゴリArt はてなに入りたくても入れないみなさんへ#0 名文なだけに蛇足はしたくないなと思いつつ、しかし感動と救いのなさとのギャップが激しいのでそれを埋め合わせようという試み。1 entryでは足りないと思うのではじめから通し番号付き。 jkondoの日記 - はてなに入った技術者の皆さんへ アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 実は上記の意見は、普遍的に聞こえながらも極めて限定的です。アウトプットを人様に見せられる仕事だけが世の中の仕事ではないのですから。 はてながやっている仕事は、いわば「誰もが見ている」仕事

  • はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)

    最近はてなの社内では新しい技術を勉強したり、フレームワークや言語を移し変えようかという話も出ていたりして活気が出てきています。技術者も10人を超えて、色々な考え方をする人同士が刺激を与え合いながら切磋琢磨していて素晴らしいなあと思います。そういう中で、僕が技術について思う事を少しまとめてみました。 アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 また、3日間で作り上げた素晴らしい仕組みをそのまま1週間寝かせてしまうのは、4日目に他の人が使えるようにしてから1週間を過ごすことに比べると随分見劣りしてしまいます。 当たり前ですが、どれだけ素晴らしい仕組みを作っても、

    はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)
  • シゴタノ! - 放熱をコントロールする

  • 腕は修羅場の数で決まる - ライフハックブログKo's Style

    プロフェッショナル 仕事の流儀”を見て涙目になってしまった。 他の病院では技術が足らず手術を断られるような先天性の心臓病を持つ子供達を、小児心臓外科医の佐野先生は断らない。 引き受ければ、手術が失敗して先生の経歴に傷がつくかもしれないが、それでも1%でも可能性があれば子供を救うために佐野先生は手術する。 そのまま命を落とすはずだった子供たちが、佐野先生のおかげで生きている。 いまや世界的に技術を認められている佐野先生も、相当な苦労をしてきたという。 世界的名医のところへ押しかけ、何度も頼み込んでそこで働かせてもらい、そこでの経験と努力で技術を得たそうだ。 修羅場をこなした数だけ、腕が上がる。 楽をすれば腕が落ちる。 だから地位と名声と富を手に入れた今でも、常識よりはるかに多い回数の手術を極限まで高めた集中力で行う。 また、未来のために、先生は自分の技術を部下に伝える。 先生の部下育成のポリ

  • 大人とは!?  - ライフハックブログKo's Style

    1/9、成人式でしたね。 2006年の自分の大きなテーマは当の意味での”大人の男”。 年齢に精神が追いついていないと感じるから。 けど、”大人”って…? そして2006年。 当の意味での”大人の男”。 自分の中では、この大テーマを細分化すると、2006年中に下記のような大人の男になりたいと考えている。 ・感情的にならず冷静に ・品がある ・自立 偶然'06/1/8にTVをつけたら、トコトン ハテナという番組で、”大人になるってどういうこと?”をやっていた。 この中では大きく二つ、 (1)大人の社交術を学ぶ (2)心をコントロールする をやっていた。 このうち(1)では「相手をほめるゲーム」等でコミュニケーション能力UP。 そして(2)では、お寺の住職さんとても印象的な言葉があった。 「大人は、自分の悪いところに気づいて、それを直そうと努力する」 考えたら、去年は自分の悪いところにたくさ

  • 取扱説明書や CD-ROM などを一緒に収納できる 『 取扱説明書ファイル 』

    家電製品やパソコンはもちろん、ソフトウェアや携帯電話にも付いてくる取扱説明書。 製品を使用するためには欠かせないものですが、増えてくると保管しておくのもタイヘンです。 いざというときに、見つからないこともよくあります。 このファイルを使えば、取扱説明書や保証書、CD-ROM などをまとめて保管できます。 約8mm のマチ付きポケットなので、厚みのある取扱説明書でも収納することができます。 また、ミニポケットが付いており、CD-ROM などの付属品を一緒に保管することも可能です。 サイズはA4タテ型で、厚手のポリプロピレン素材を使用。 6ポケットと12ポケットの2種類。 使い方を覚えれば見ることもなくなりますが、忘れたころに必要になります。 故障したときや消耗品を交換したいとき、それに、別の機器と接続したいときも。 適当なところに保管しておくと、すっかり忘れてしまうことも多いです。 こんなフ

  • 思い立ったら即行動 ~㈱ハーシー橋本社長 - ライフハックブログKo's Style

    なんといっても”思い立ったら即行動!”の姿勢がすごい。 もちろんそうはいっても勢いだけではないわけで、様々なアイデアを考え、新しいことに挑戦されている姿勢、ほんと尊敬します。 2005年は”行動!”を目標にしていたけど、まだまだだったなぁ。 2006年こそ! AMAZONでなか見検索ができるのでぜひ! ↓

  • アサーティブコミュニケーション ~言えるけど言わない自分になる - ライフハックブログKo's Style

    いつもついついしゃべりすぎる。 それがいいと言ってくれる人もいるけど、合わない人もいる。 でも肝心なことは言いにくかったり。 自分も相手も気持ちのいいコミュニケーションについて、最近気になって色々調べ考えているときにアサーティブコミュニケーションという言葉に出会った。 ■気づき(今さら…という感じだけど改めて) ・他人と意見が異なるのは当然! ・提案≠結論。新たな話し合いのスタート! ・「私は」を主語にしてやわらかく伝える!(あれやって!はダメ) ・感情的にならず冷静に。 ・自分の主張も相手の主張も理解する。 ・自分にも相手にもわかりやすいのは客観的事実。 そういえば、Gyaoを見ていたら”上を向いて歩こう”という番組の第2回目で1人で10人分の売り上げ達成! 『銀座の女社長が教える ハッタリ!営業術』 の著者、臼井由妃社長が 営業マンは聞き上手になるべき (営業マンでなくても相手を説得す

  • デキる人はストレス管理が上手 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    デキる人はストレス管理が上手 (日経ビジネスAssocie編集) よいハードワークvs悪いハードワーク 今井 功(いまい・いさお) 東京ストレスマネジメント代表取締役。明治学院大学社会学部卒。川崎市衛生局でメンタルヘルス業務に従事した後、1984年に東京ストレスマネジメントの設立に参画。89年より現職。ストレス診断システムの開発や企業ストレス調査、企業研修などを行っている。 一口にハードワークと言っても、会社設立のために寝を忘れて仕事に没頭し達成感を得ている人もいれば、多忙に振り回されてうつになってしまう人もいます。 その違いは、ストレスを適正レベルに保てるか否かが関係しています。「ストレス=悪者」のイメージがありますが、ストレスは目標の達成や向上心を支えるエネルギーとして不可欠です。少なすぎると倦怠感を覚え、無気力になります。もちろん、仕事量が膨大で人間関係にも恵まれないなど

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre

  • 1