タグ

botに関するakky_orangeのブックマーク (2)

  • どんどん賢くなるチャットボットの作り方

    こんにちは、LINE株式会社でDeveloper Advocateをしている中嶋です。この記事はLINE Advent Calendar 2017の1日目の記事で、私が日頃開発しているチャットボットによく適用している、自動学習機能についてアイデアを共有したいと思います。 概要 チャットボットは人のように対話できるシステム、とざっくり定義することができると思います。チャットボットの背後では、ユーザーからのメッセージに対して自然言語処理をおこなってユーザーの意図を特定し、その意図と文脈に応じて処理と返答をおこなう方式が典型的な実装の1つだと思います。 この仕組みで「賢くなる」には2つの側面があり、1つは理解力が高まること、もう1つはできることが増えることです。一般に、前者は自然言語処理、後者はスキルを強化していくことを意味します。 今回この記事でご紹介するのは理解力を高める方法です。自然言語処

    どんどん賢くなるチャットボットの作り方
  • LINE Developer Meetup #29(LINE Bot開発) へ参加しました - プログラマってこんなかんじ??

    実はこのイベントを見つけたとき、「自分は行く気まんまんなのだけど、福岡で LINE Bot に反応する人どのくらいいるのだろうか」と考えていた。去年の LINE BOT AWARDS が終わってからネット上でもあまり話題にあがってない気がしてたし。(すんません) line.connpass.com 実際参加してみると・・なんと 90名弱。いままでこのジャンルに興味ある人にあまり出会わなかったので正直嬉しかった。完全に開発モチベ復活。参加してよかった。 というわけで、登壇者や参加者の方々との会話の中で自分に刺さったこと、気になったことを箇条書きしてみる。 大事なこと ユーザが Bot について何もわからなくても使えること 「何をしていいかわからない」はNG 直感的に使えることが理想 Webの劣化版を作ってはいけない 人が対面で行っている部分 Webがやれていない部分 ただの検索クライアントな

    LINE Developer Meetup #29(LINE Bot開発) へ参加しました - プログラマってこんなかんじ??
  • 1