ブックマーク / www.tatsublo.net (139)

  • 【パティスリーエイジ】 (福岡市大宮)ひっそり佇むおしゃれなパン屋さん、ここのケーキは侮れない | たつブロ

    オシャレな佇まいと店内の「ブーランジェリーパティスリーエイジ」 「ブーランジェリーパティスリーエイジ」は、「パサージュF」というこちらの建物の1階にあります。 入り口には、小さな看板がありこちらが目印に。 建物を奥に進んでいくと、見えてくる白い扉。 こちらですね! 入り口からオシャレな佇まいで、ここだけ海外にいるみたいな感じでしょうか。 普段から人気のお店みたいですが、この日も人が多くコロナの影響もあって店内に入れるのは二組まで。 店内もいけてますね! また、並んでいる後ろにも次々と行列が。 この日は昼過ぎに行ったんですが、少しでも遅くなると売り切れるそうですね。 そして、前の方が出たのでボクらも中へ。 こじんまりとした暗めの店内でこちらのショーケースの中にはパンとケーキが。 ショーケースの上やレジ横にもパンがありますが、種類でいったらそんなに多くありません。 それで人気があるならば、そり

    【パティスリーエイジ】 (福岡市大宮)ひっそり佇むおしゃれなパン屋さん、ここのケーキは侮れない | たつブロ
  • 串揚げの名店【串匠 博多駅筑紫口店】で旬の串を思う存分堪能できる「おまかせコース」に挑戦してきたよ! | たつブロ

    お店の様子 博多駅筑紫口から飲店が連なる道路を筑紫通りに向けて歩いていると左手に見えてくる「串匠 博多駅筑紫口店」 看板に大きく店名が書かれているので、分かりやすいかと思われます。 入り口には手の消毒用アルコールも。 そして、日注文予定の「おまかせコース」の説明が書かれた看板もありますね。気分も高まる中、店内へ。 予約していたので入店もスムーズです。 店内は入るとすぐメインのコの字型のカウンターがあり、奥にテーブル席が4卓ほど。 予約時に席の指定をしていなかったので、ボクらは串を揚げる所の真ん前のカウンターに通されました。 すでに席には串揚げにつけるタレなど用意されています。 この日は、他の席はすべて埋まっていてやはり人気のお店だというのがわかります。 店内の様子も少し。(閉店間際) 2種類のメニュー そして、メニュー。 夜は2つのメニューから選びます。 先ほども言った、ストップと言う

    串揚げの名店【串匠 博多駅筑紫口店】で旬の串を思う存分堪能できる「おまかせコース」に挑戦してきたよ! | たつブロ
  • 【DIG INN】(福岡市中央区白金)人気メニューのベーグルのサンドを買ってみた | たつブロ

    小さなお店なので、駐車場はありません。車の場合は注意が必要です。 分かりづらい入り口の「DIG INN」 お店は、周りが住宅や会社の中にあるので結構分かりづらい場所にあります お店への入り口はこの小さな看板が目印です。 看板が置いてあるこちらの小さな路地を通って、お店まで行きます。 こちらは路地の入り口から見たお店の外観。 そしてこちらがお店の入り口です。 こういう時期なので、入店は一組ずつでしたがちょうど行った時は誰もいなかったのでそのまま入店。 店内は、お持ち帰りのみなのでショーケースのみのシンプルな造りです。 こちらのベーグルサンドは具材がサンドされた物とクリームチーズとベーグルを自分で選んでサンドする「クリームチーズサンドイッチ」の2つに分類されます。 ただ、ショーケース内はすでに具材入りのものは空。(写真には載ってありませんが「あんバター」のみ残っていたのでそちらを購入) なので

    【DIG INN】(福岡市中央区白金)人気メニューのベーグルのサンドを買ってみた | たつブロ
  • 移転した【なす豚や】 (中央区白金)で久々のランチ、やっぱり生姜焼きは美味かった! | たつブロ

    車の場合は、駐車場がないので近くのコインパーキングに駐車しましょう。 あの【シュタットマインツ】(福岡市白金) が移転オープン! 美味しいドイツ料理が再び頂ける幸せ。 「なす豚や」の様子 移転して訪れるのは初めてですが、「なす豚や」のランチは普段は平日のみなので、元々は行く予定ではありませんでしたが、この日はGW中でランチを探しながら白金の通りを歩いていると、なんと「なす豚や」が開いているじゃないですか!? まさか土日以外の祝日でも開いていると思わなかったので、早速店内へ。 その前に外観の写真も。 移転して外観もおしゃれな感じで、入り口の横にはこの店の店名にもなっている「なす豚」の垂れ幕もありますね。 また、ランチのメニューやアルコール消毒のスタンドも。 店内は明るくおしゃれな感じ。 夜はバーになるということで、入ってすぐ右手はカウンターがあり、アルコールが置いてある棚もあります。 カウン

    移転した【なす豚や】 (中央区白金)で久々のランチ、やっぱり生姜焼きは美味かった! | たつブロ
  • 【デリズ】出前を取るならココ!いろんなメニューがいっぺんに注文できるフードデリバリー | たつブロ

    あらゆるジャンルの料理の注文が一辺にできる 先ほども述べましたが「デリズ」は、いろいろな料理のジャンルの専門店が集まっているので、いっぺんに色々な料理が注文できます。 なのでお二人以上で注文する際も便利です。 自分はカレーべたいけど、奥さんはラーメンべたいと思ったら、普通どちらかに合わせないといけないけれど、「デリズ」だったらどちらも注文できます。 種類が多過ぎてどれを注文したらいいかわからないという方はランキングもあるのでそちらを参考にしてもいいかも。 福岡のソウルフード焼肉鉄板もありますよ。 有名店の料理も注文可能 「デリズ」では、名店の味も楽しむことができます。 テレビなどで「一度は聞いたことあるなぁ」と思っているお店の味も注文することが可能です。 ただ、有名店に限らず専門店が急になくなったりもするので気になったら早めに注文した方がいいかもしれません。 スポンサーリンク 後払

    【デリズ】出前を取るならココ!いろんなメニューがいっぺんに注文できるフードデリバリー | たつブロ
  • 福岡の焼きそばと言えば?【バソキ屋(南区那の川)】やっぱりこの味!このパリパリの焼きそばは外せない! - たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 タイトルはもちろん主観ですが、ボクが「焼きそばべたい!」と思ったら行きたくなるのが今回紹介する焼きそば専門店「バソキ屋」 福岡に数店舗ある人気店ですが、よく行くのは今回も訪れた福岡市南区那の川にある那の川店。 こちらの焼きそばは、大分の「日田焼きそば」を参考に作られた、少しパリッとした麺にもやしがたくさん入った焼きそばで、店名が焼きそばを反対にしたというちょっとふざけた感じですが、味は間違いなし! 久しぶりべてもやっぱり満足いく味でしたよ。 おじさんにはもってこいの味ですw この記事はこんな人にオススメ! ・焼きそば専門店で美味しい焼そばをべてみたい人 ・パリパリの「日田焼そば」を一度はべてみたい人 お店までのアクセス 「バソキ屋(南区那の川)」の様子 焼そば中心のメニュー 欲そそる絶品焼そば 最後に 店舗情報 お店までのアク

    福岡の焼きそばと言えば?【バソキ屋(南区那の川)】やっぱりこの味!このパリパリの焼きそばは外せない! - たつブロ
  • 福岡薬院【田吾作】コスパ良し!ボリュームたっぷりのランチが満足できる小料理店。 | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 今回は久しぶり平日に休みがあったので、「平日にしか行けないランチに行こう!」という事で福岡西鉄電車の「薬院駅」そばの小料理屋「田吾作」へ。 何でもすごい品数のおかずがのった定ランチがあるそうで、期待を込めて行ってきました。 確かにその定は品数多く、ボリュームもあってコスパも良くお腹を空かせた人にはもってこいのランチでしたよ。 「薬院駅」そばの好アクセス お店の場所は、福岡市中央区薬院。 西鉄電車「薬院駅」から徒歩2~3分で着くので、アクセスは電車が便利ですね。 また、西鉄バスでも「西鉄薬院駅前」のバス停からすぐなのでバスの利用も便利です。 駐車場はないので、車の場合は近くのコインパーキングに止めましょう。 「田吾作」の様子 お店の外観の様子はこちら。 小料理屋と言うだけあって入り口は小さい感じ。 ちょうど正午ごろだったので、写真を撮

    福岡薬院【田吾作】コスパ良し!ボリュームたっぷりのランチが満足できる小料理店。 | たつブロ
  • あの【シュタットマインツ】(福岡市白金) が移転オープン! 美味しいドイツ料理が再び頂ける幸せ。 | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 美味しかったお店がいきなり閉店したりすると、ホント残念な気持ちになったりし時々思い出しては懐かしがったりもする経験はありませんか? 閉店する理由はいろいろとあるかもしれませんが、ボクもよくそういう経験がありますね。 そんな中、ボクのブログでも以前紹介したお店(ページは削除してしまいましたが…)が、移転してオープンしたというじゃないですか! ボクもそれを知って早速行ってきました! お店の名前は「シュタットマインツ」 場のドイツ料理がいただけるカジュアルなレストランで、料理の質はもちろんドイツビールも楽しめます。 ボクも久しぶりに訪れ美味しいドイツ料理を堪能してきました。

    あの【シュタットマインツ】(福岡市白金) が移転オープン! 美味しいドイツ料理が再び頂ける幸せ。 | たつブロ
  • 29日はお得キャンペーンがいっぱい!福岡の肉の日のオススメ店5店 | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 肉(29日)の日にお得にべられるお店ってないかな? あのお店って肉(29)の日に何かキャンペーンとかやってないのかな? お肉が大好きな人はこう思う方も多いはずですよね。 よくメディアなんかでも「肉(29)の日」って大々的に謳って紹介している時があります。 実はここ福岡市でもそういうキャンペーンを行っているお店があるんです。 ボクも気になったので調べてみましたが、意外とあるんですよね。 この記事では、そんな気になる方へ向けて「肉(29)の日」のキャンペーンを行っているお店を紹介します。 自分に合ったキャンペーンのあるお店を見つけた人は29日に行ってみましょう! 福岡市の焼肉ランチべ放題を紹介した記事も書いています ▼ あわせて読みたい コスパ良すぎる!福岡市の焼肉ランチべ放題のお店5選 どうも、たつとら(@tatsutora6)

    29日はお得キャンペーンがいっぱい!福岡の肉の日のオススメ店5店 | たつブロ
  • 福岡大橋【ハンアリ】ランチで頂く本場の韓国料理に惣菜食べ放題! 行って満足、食べて満足! | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 今回ご紹介するのは韓国料理のお店。 最近よく紹介される韓国料理は、今ではいろんな場所にお店があり韓国料理す機会も増えましたよね。 福岡市南区の大橋にもある韓国料理のお店「ハンアリ」 充実のランチメニューに、しかも惣菜もべ放題ということで、韓国料理が好きな人や良い韓国料理店を探しているという人は気に入ると思いますよ。 大橋駅から徒歩で来店できる「ハンアリ」 お店の場所は、西鉄電車の「大橋駅」から徒歩で歩いていける場所にあるので便利ですよ。 徒歩で5分ほどで到着します。 車の場合は、駐車場がないので近くのコインパーキングを利用しましょう。 またお店の近くには、以前紹介したタイ料理のお店の「オシャ」や油そばのお店「男のLL」もありますよ。 福岡市南区【 オシャ】場タイの料理をここ大橋で。これはオススメのランチです! 福岡大橋【汁なし専門

    福岡大橋【ハンアリ】ランチで頂く本場の韓国料理に惣菜食べ放題! 行って満足、食べて満足! | たつブロ
  • 【ラ・フェ・ブルー】(博多区千代) 爽やかなブルーが目印、シュークリームが人気のケーキ店でケーキを買ってみた | たつブロ

    駅やバス停からすぐの好アクセス お店の場所は福岡市博多区千代。 県庁の近くにお店を構え、アクセスは地下鉄空港線の「千代県庁口」から歩いて1、2分の好立地。 また、西鉄バスの場合もバス停「千代口」から、こちらも1、2分で着くのでアクセスしやすいでしょう。 ただ、車の場合は駐車場がないので近くのコインパーキングを利用するしかなさそうです。 爽やかな青が目印の「ラ・フェ・ブルー」 ボクはバスを利用して訪れましたが、お店のそばまで行くと爽やかな青い色のお店が見えてきます。 こちらが「ラ・フェ・ブルー」 写真にはお店の目の前の道路に車は写っていませんが、ボクがお店に着いた時はお店の近くに車を停めて買いに行っている人を見たり、頻繁に人の出入りがあり人気のお店でしたね。 そして、店内はよくあるケーキ店の広さ。 感染対策のためにビニールも掛けられています。 昼過ぎに訪れましたが、ショーケースには沢山のケー

    【ラ・フェ・ブルー】(博多区千代) 爽やかなブルーが目印、シュークリームが人気のケーキ店でケーキを買ってみた | たつブロ
  • 【ハローコーヒー清水店】メニューも豊富、レトロな雰囲気満載の喫茶店で頂く定食はやっぱり良かった! | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 今回は、以前よく行っていたお店に久しぶり行ったので紹介したいと思います。 そのお店は、「ハローコーヒー清水店」 レトロ感がある昔ながらの喫茶店です。 ただ、喫茶店と言ってもメニューが豊富で事メニューも満載。 お昼時には最適だし、もちろん喫茶利用目当てや夜の事でも利用できるので 喫茶店でいろいろと事したい方にはオススメのお店ですよ。 「ハローコーヒー清水店」までのアクセス お店の場所は、福岡市南区清水。 公共交通機関を使って行く場合は、西鉄「高宮駅」から10分以上かかり西鉄バスの場合は「パナソニック前」で降車して5、6分程。 車の場合は、お店の前に駐車場があります。 公共交通機関利用の場合は少し不便かもしれないので車を利用した方が便利かもしれません。 ストリートビューはこちら。 レトロ感たっぷりの老舗の喫茶店 ボクの家からそんなに遠く

    【ハローコーヒー清水店】メニューも豊富、レトロな雰囲気満載の喫茶店で頂く定食はやっぱり良かった! | たつブロ
  • 福岡大楠【肉鉄ichinokata】このあたりでオススメ!鉄板焼屋で人気のおかずを選べるランチをいただく - たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 最近よく紹介している西鉄電車の「高宮駅」周辺。 今回はランチで訪れたお店を紹介します。 お店の名は「肉鉄ichinokata」 鉄板焼のお店で夜がメインだそうですが、ランチもやっていてお店の前を通るたびに賑わっていたのでボクも行ってきました。 選べるおかず2品〜3品選んでいただく定は、この辺りでは見ないのでいろいろべたいって方にはオススメしたいランチでしたよ。 では、早速レポートします! この記事はこんな人にオススメ! ・選べるおかずのランチをいただきたい人 ・高宮駅周辺でがっつりしたランチをいただきたい人 「高宮駅」すぐそばの好アクセス お店の様子 選べるおかずのランチメニュー 出てきたランチ 最後に 店舗情報 「高宮駅」すぐそばの好アクセス お店の場所は、福岡市南区大楠。 西鉄電車「高宮駅」からすぐなので、駅を出て1分程です。 な

    福岡大楠【肉鉄ichinokata】このあたりでオススメ!鉄板焼屋で人気のおかずを選べるランチをいただく - たつブロ
  • 【スパゲッティーのパンチョ】福岡博多駅そばでナポリタンを思う存分楽しめる人気店がオープンしてたよ! | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 パスタの中でもナポリタンは、ボクにとって喫茶店や飲みの〆でごくたまにべるぐらいで普段は家でべるイメージが強いですが、なんでも少し前に博多駅の隣の博多バスターミナルに渋谷からきたナポリタンの専門店がオープンしたそうで行って来ました! お店の名前は「スパゲッティーのパンチョ」 東京では、店舗数も多く福岡では初出店のお店です。 ナポリタンの専門店で、カレーでいうココイチみたいな感じでナポリタンをサイズからトッピングまで思う存分楽しめましたよ。 東京で人気だというのもわかるぐらいの人気店でしたね。 ナポリタン好きは要チェックのお店です! 博多駅隣の「博多バスターミナル」8階 お店の場所は、福岡市の博多駅の横の「博多バスターミナル」の8階 飲店が入ったフロア(博多味のタウン)内にあります。 博多駅の横なのでアクセスも良好。 電車利用ついでにも

    【スパゲッティーのパンチョ】福岡博多駅そばでナポリタンを思う存分楽しめる人気店がオープンしてたよ! | たつブロ
  • 福岡大楠のパン屋【KOMUGI】この時期でも安心!高宮駅そばのショーケースにパンが入ったベーカリー - たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 普段、車がないと公共交通機関を使う機会も結構多くなり、電車なんかもしょっちゅう使ってもいます。 うちの近所の最寄りの電車の駅は西鉄電車の「高宮駅」ですが、最近駅のすぐそばにパン屋さんがオープンしたので紹介しようと思います。 お店の名前は「KOMUGI」 ここ最近ではたまに見かけますが、こちらのパンはショーケースに入っているお店で、 衛生面で気を使っていて安心できるパン屋さんでしたよ。 この記事はこんな人にオススメ! ・高宮駅を利用したついでやアクセスに便利なパン屋を利用したい人 ・コロナ対策に気を使ってパン屋を利用しづらい人 高宮駅そばでアクセスに便利 「KOMUGI」の様子 今回購入したパン 最後に 店舗情報 高宮駅そばでアクセスに便利 お店の場所は福岡市南区大楠。 最初に書いたように西鉄電車の「高宮駅」からすぐで、駅から徒歩2、3分で

    福岡大楠のパン屋【KOMUGI】この時期でも安心!高宮駅そばのショーケースにパンが入ったベーカリー - たつブロ
  • とんかつの人気店 「とんかつ わか葉」 の2号店(福岡今泉)へ!丼からはみ出るボリュームカツ丼を堪能してきたよ | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 コロナ禍になって、めっきり天神に出ることは減りましたが、この間久々にお昼に天神へ。 もちろん、お昼は天神でべるということになり「とんかつ わか葉」 の2号店へ。 「とんかつ わか葉」は、天神にある人気のとんかつ店で行列もできるほどのお店です。 その人気店が天神のすぐそばの今泉にカツ丼の専門店を出したというので行ってきました。 見た目が凄い、丼からはみ出るほどのとんかつがのったカツ丼を堪能してきましたよ。 天神からすぐの好アクセス お店の場所は福岡市中央区今泉。 国体道路沿いの建物の2階にあり、アクセスもしやすい場所にあります。 ただ、駐車場はないので車の場合は天神のコインパーキングに停めましょう。 「とんかつ わか葉」 2号店の店内の様子 国体道路沿いを赤坂方面に向かって歩いていると、左手の1階の「やゆよ」というお店の看板がある建物の2

    とんかつの人気店 「とんかつ わか葉」 の2号店(福岡今泉)へ!丼からはみ出るボリュームカツ丼を堪能してきたよ | たつブロ
  • 湯田温泉【ユウベルホテル松政】山口名物のふぐに満足!人気ホテルの宿泊記 | たつブロ

    博多から「湯田温泉 ユウベルホテル松政」までのアクセス ボクがこの「ユウベルホテル松政」を選んだのは、何と言っても電車と宿泊費がセットのプランがあったから。 車を持ってないボクのような人にとっては、そんなに遠くない場所でも「電車+宿泊費」や「飛行機+宿泊費」のツアーがあればホントに助かります。 今回は、こちらの「日旅行」のサイトから旅行プランを選んでいってきました。 福岡から新幹線とJRを使って2時間もかからずに湯田温泉駅へ到着。 「ユウベルホテル松政」までは駅から徒歩10分ほどの距離にあるのでアクセスも便利ですね。 ホテル、客室の様子 10分ほど歩くと一際大きなホテルが見えてきます。 こちらが「ユウベルホテル松政」 老舗感溢れる佇まいですね。 建物内のロビーの一部です。 そしてこちらが今回泊まった部屋。 客室は全部で89室あり温泉付きの部屋もありますが、今回ギリギリに予約したので空いて

    湯田温泉【ユウベルホテル松政】山口名物のふぐに満足!人気ホテルの宿泊記 | たつブロ
  • 山口の名湯【湯田温泉】食べ歩きから足湯まで。歩いてまわれるスポットをご紹介 | たつブロ

    山口 湯田温泉 湯田温泉は、山口県山口市にあり福岡からだと新幹線利用で大体1時間程度で着きます。 駅名もそのまま「湯田温泉駅」で、駅を出ると大きな白狐の像がお出迎えします。 何故、白狐の像かというと昔白狐が傷ついた足を温泉に浸けていたからということだそうで、この駅以外にも色々な場所で白狐の像を見ることができます。 ■湯田温泉の由来 室町時代、山口は京都に次いで、堺や博多などと並ぶ大都市のひとつとして栄えていました。この地を治めていた大内氏が京都になぞらえて建設した町並みは美しく、その中でも、山口の中心街に近く自然の景観にもすぐれ、豊富な湯が湧き出る湯田の地は、魅力ある土地として広くしられていました。 この温泉の起こりは、三十世大内義興(よしおき)公の時代にまでさかのぼります。 そのころ、村のお寺にあった小さな池に、ケガをした一匹の白狐が毎晩傷ついた足をつけにやって来ていました。その様子を眺

    山口の名湯【湯田温泉】食べ歩きから足湯まで。歩いてまわれるスポットをご紹介 | たつブロ
  • 【長州屋 湯田店】山口名物のメニューも。温泉街にあるお昼も開いてる居酒屋 | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 湯田温泉に行った際、チェックアウト後にお昼を近くでべたいという事になり、それなら山口名物を、という事で温泉街にあるお店へ。 その山口の名物といえば「瓦そば」もそのひとつ。 場山口で一度べてみようと思い、こちら「長州屋 湯田店」へ。 居酒屋さんですが、お昼も開いているお店で観光客にはピッタリ! もちろん「瓦そば」はべて損はないですよ。 ■ご予約はこちらから 長州屋 湯田店 湯田温泉の街歩きについての記事はこちら ▼

    【長州屋 湯田店】山口名物のメニューも。温泉街にあるお昼も開いてる居酒屋 | たつブロ
  • 【らーめん二男坊 博多デイトス店】 博多駅からアクセスすぐ!このこってり感、クセになりそう | たつブロ

    博多駅からすぐの便利なアクセス 「らーめん二男坊 博多デイトス店」の住所は、福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1。 先ほども言ったように博多駅構内の「博多めん街道」にありアクセスも良好。 博多に来たついでにも行けるので便利です。 「博多めん街道」にあるお店の様子 「博多めん街道」は福岡の有名ラーメン店も多く、「博多らーめんShin-Shin」や「元祖博多だるま」、「博多一幸舎」、ボクが以前違う店舗で行った「麺や 兼虎」など様々なお店があるなかに「らーめん二男坊 博多デイトス店」がありました。 お店は行列もできていて、なかなかの人気ぶり。 この時は緊急事態宣言前だったので、その他の店舗にも行列が。 並んでいる時の店内の様子。 そして、こちらの券売機で券を買って入店します。 ラーメンの種類は博多豚骨と黒豚骨の豚骨ラーメンのみでトッピングによって値段が変わります。 これにお得なセットやご飯もの

    【らーめん二男坊 博多デイトス店】 博多駅からアクセスすぐ!このこってり感、クセになりそう | たつブロ