ブックマーク / www.tatsublo.net (139)

  • 福岡下川端【イグニッションスイッチ】サンドウィッチの人気店は、確かに美味かった。 | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 今回も再び中洲エリアへ。 この日の気分は、パン系の手軽にべられる物がべたいということで福岡でも有名なサンドウィッチのお店「イグニッションスイッチ」へ。 パン系といえば、福岡ではハンバーガーのお店が最近増えてきていますが、ボクが知らないだけかサンドウィッチのお店は余り聞きません。 しかし、今回訪れた「イグニッションスイッチ」はイベントなどにも出店していたり、人気なのでメディアでも取り上げられたりして知っていたお店です。 いつか行きたいと思っていましたが、今回遂に訪れる事に。 確かに美味しかった!サンドウィッチを今回ご紹介したいと思います。 お店までのアクセス お店の場所は、福岡市博多区下川端。 少し解りにくい場所にありますが、西鉄バスのバス停「川端町・博多座前」から歩いて2・3分の場所にあるのでアクセスには便利です。 また、地下鉄福岡空

    福岡下川端【イグニッションスイッチ】サンドウィッチの人気店は、確かに美味かった。 | たつブロ
  • 福岡井尻【麺屋じゃらじゃら堂】ランチでいただく夏にもぴったりの汁なし担々麺 | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 連日暑い日が続き、体調にも注意しながら過ごしていますが、暑いとついべたくなるのが辛いもの。 何でも汁なし担々麺の美味しいお店が井尻にあるということで、ランチをしに井尻まで行ってきました。 お店の名前は「麺屋 じゃらじゃら堂」 井尻で人気のお店で多いときは、待ちもできるほど。 暑い夏にもぴったりで、またべたくなる美味い麺をいただいてきたので、レポートします。 井尻商店街にありアクセスに便利 お店の場所は、福岡市南区井尻。 小さな井尻商店街の中にあります。 井尻商店街は西鉄電車の井尻駅からすぐなので、アクセスも電車でくるのが便利でしょう。 商店街内にあるので、もちろん駐車場はありません。 車でこられる方はコインパーキングに止めましょう。 ちょうど商店街のファミリーマートの目の前にお店があります。 お店の様子 お店の外観はこちら。 壁には2

    福岡井尻【麺屋じゃらじゃら堂】ランチでいただく夏にもぴったりの汁なし担々麺 | たつブロ
  • 【バークレー】 福岡中洲で長年愛されるハンカレー、このハンバーグ必食だな | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 最近は私用で行く機会も増えている中洲方面。 繁華街であるので、飲店等も結構な店舗数があります。 その中から、その日に行きたいお店を探すのに迷うこともよくありますが、今回行ったお店はいつか行ってみたいと思っていた老舗のお店でようやく行くことができました。 お店の名前は「バークレー」 老舗のカレーとハンバーグのお店で、中洲の川端通商店街の中にあります。 こちらの人気のメニューは「ハンカレー」というハンバーグカレーで訪れる人のほとんどが注文するそうです。 ボクももちろん注文しましたが、何故ハンバーグのカレーが良いのか解ります。 このハンバーグ、惹かれましたね。 お店へのアクセス お店の場所は博多区上川端町。 先に話したようにお店は川端通商店街の中にあり、以前訪れた「利花苑」や「とりまぶし」は商店街を出てから直ぐの場所にあり、この「バークレー」

    【バークレー】 福岡中洲で長年愛されるハンカレー、このハンバーグ必食だな | たつブロ
  • 福岡塩原【ボンジュール食堂】人気のランチメニューでフランスの休日の気分に浸ろう | たつブロ

    ブログ執筆歴5年以上。 削除した物も含め総記事数500記事以上。 昨年、はてなブログからWordpressに移行。 最高月2万PVの弱小ブロガーですが、毎月微々たる収入が安定して入っていますw お店までのアクセス お店の場所は、福岡市南区塩原。 日赤通り沿いにあるお店で大橋のすぐ傍にあります。 よって、お店へのアクセスは西鉄電車の大橋駅から歩くとすぐです。 大橋駅からは徒歩10分圏内なので便利です。 ただ、駐車場はないので車で来る際はコインパーキングを利用しましょう。 大きく文字が目立つ外観 日赤通りを歩くと見えてくるのが大きな緑の看板とカフェ風の外観。 店名も大きく「ボンジュール堂」と書かれていますね。 なので直ぐ見つかると思います。 お店の入り口には年期が入ったメニューの黒板も。 この時期なのでテイクアウトメニューもありますよ。 ちょっとわかりにくいですが、黒板の後ろにはテラス席もあ

    福岡塩原【ボンジュール食堂】人気のランチメニューでフランスの休日の気分に浸ろう | たつブロ
  • 【とりまぶし】博多の新名物ランチ、鶏のひつまぶしで絶品ランチ | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 まだまだコロナ終息の目処がたたず、コロナと共存していくしかないような状況までになっていますが、このコロナ禍の影響で普段行列ができていてなかなか入れないお店でも、現在では普通に入れるお店が多々見受けられます。 今回訪れた「とりまぶし」というお店も普段は行列が絶えない人気店ですが、並ばずに入れるという事で行ってみました。 「とりまぶし」は福岡を代表する鶏『華味鳥』を扱った鶏のひつまぶし「とりまぶし」を提供するお店で、海外の観光客にも人気のお店です。 ■華味鳥とは 創業者である河津善陽が鶏肉販売を始め、美味しさの秘訣は、原点である鶏自身である事に気付き、創業者自ら養鶏に携わり現在の「華味鳥(はなみどり)」が生まれました。澄んだ空気が満ち、たっぷりと陽光が降り注ぐ鶏舎で、海藻・ハーブ、ぶどうの絞り粕や木酢液などと共に混ぜ、腸内環境を整え健康的に育

    【とりまぶし】博多の新名物ランチ、鶏のひつまぶしで絶品ランチ | たつブロ
  • 【九重珈琲】(福岡市南区長住)選べるメニューが人気、ランチもカフェも楽しめるレストラン | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ボクもファミレスを利用する事がよくあり、専ら全国チェーンのお店に行く事が多いのですが、福岡にも全国チェーンのお店ではないファミレスもいろいろとあります。 そのファミレスの名前が「九重珈琲」 福岡の居酒屋チェーン「しょうき」が手がけるレストランで、福岡県内に数店舗お店があります。 今回訪れたのは福岡市南区長住にあるお店です。 お店の駐車場も満車で人気もあり、大分県九重町の材をふんだんに使用した自然派カフェレストランのボリュームあるおかずが選べる料理後のシフォンケーキで一気にボクのお腹を虜にした大満足のお店でした。

    【九重珈琲】(福岡市南区長住)選べるメニューが人気、ランチもカフェも楽しめるレストラン | たつブロ
  • (閉店)【津多家次朗】 これぞ次郎系!福岡でもこんなボリュームあるラーメンを食べてみたかった - たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 福岡に住んでいると、よくべるのはやはり豚骨ラーメンになりますが、最近では福岡でも東京にある有名店「ラーメン二郎」のようにラーメンに盛り盛り具材が乗ったラーメン店をちらほら見かけるようになりました。 実際ボクはこのような二郎系のラーメン店には今まで行った事はありませんでしたが、先日行く機会があったので行ってきました! お店の名前は「津多家次朗」 二郎ならぬ次郎でしたが、まあホント見た目通りのボリュームあるラーメンで今までべた事がないようなラーメンだったのが衝撃でしたが、美味しく一杯でお腹も満たしてくれる”次朗系“ラーメンでした。 お店までのアクセス お店の外観 麺の種類も豊富なメニュー 店内の様子 このビジュアル!「次郎系」ラーメン 最後に 店舗情報 お店までのアクセス お店の住所は福岡市中央区今泉で、 国体道路沿いの人や車が沢山行き交

    (閉店)【津多家次朗】 これぞ次郎系!福岡でもこんなボリュームあるラーメンを食べてみたかった - たつブロ
  • やっぱりいい!安定の味。【ペペチーノ 大橋店】 パスタの人気店でランチ | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 福岡でもパスタ専門のお店はいくつもありますが、よくランチで利用するのが今回紹介するお店「pepecino(ペペチーノ)」 家から近いというのもありますが、パスタの種類も多く、ランチもお手頃価格でお得! 長年通い続けていますが、味も変わらず安心できる美味しさで他の美味しいパスタ屋さんにも引けをとりません。 よく行くお店ですが、改めてブログで紹介してみようと思います。

    やっぱりいい!安定の味。【ペペチーノ 大橋店】 パスタの人気店でランチ | たつブロ
  • めちゃ旨!福岡の玄風館のたれ「なんでもかけたれ」はどこで販売されてる? | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 メディアでも度々紹介される福岡の焼肉店「玄風館」 こちらはお店以外にもタレが有名で人気ですよね。 そのタレは購入する事もでき、「なんでもかけたれ」という名前で販売されています。 今回は、そういったよくある質問にお答えします。 ボクも無くなったら毎回リピートして購入するほど虜になっています。 タレは3種類(甘口・辛口・激辛)ありますが、オススメは辛口ですね。 先日の #華大のなんしようと? の大宰府の回で華大が以前から推してる「えとや」さんの梅の実ひじきと焼肉「玄風館」で直接取り寄せたなんでもかけたれがお届けされて揃ったー😆 放送で白ごはんに両方inさせて大絶賛してたので楽しみ〜🤤 pic.twitter.com/uJRWhXB4f6 — シアラー🌙ليلى (@naokun1974) June 23, 2020 11月14日放送 #

    めちゃ旨!福岡の玄風館のたれ「なんでもかけたれ」はどこで販売されてる? | たつブロ
  • 断然オススメ!福岡薬院【餃子李】のランチの餃子はボリューム・味共に最強! | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 福岡でも餃子をウリにしているお店は数多くあり、ボクも餃子のお店をブログで紹介したりしています。 また、福岡でも鉄鍋餃子や一口餃子が有名で人気ですが、ボクがオススメしたいのが今回紹介する「餃子李」。 味もさることながら、1つ1つの餃子が大きく満足いくボリュームでボクの中では福岡の餃子で1、2を争う美味しさですね。 常にべたくなる味で、またランチが安くてお得! 福岡で餃子をべたいのなら「餃子の李」をオススメします。 お店までのアクセス お店は、福岡市中央区の薬院。 西鉄電車の薬院駅から徒歩5分ほどで、天神からも次の駅の薬院で降りてすぐなので便利で好立地な場所にあります。 また、車で来る場合は、お店の隣に大きなコインパーキングがあるので便利ですよ。 黄色い看板、大きな文字が目印 薬院駅方面から歩いてくると、見えてくるのが壁に大きく「餃子李」

    断然オススメ!福岡薬院【餃子李】のランチの餃子はボリューム・味共に最強! | たつブロ
  • 福岡玉川【キャンチョメカレー102】見た目もそそられお腹も満たされる!人気のスパイスカレー | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 1ヶ月に1度は最低でもべたくなるカレー。 このブログでもカレーのお店は度々登場していて少し前に話題になった間借りカレーのお店も紹介しましたが、 今回はその間借りカレーをしていたお店が、新たに自分のお店をオープンさせたという事で行ってきました。 お店の名前は「キャンチョメカレー102」 変わったネーミングですが、アニメから取られた名前だそう。 こちらのカレーは住吉にある人気店「欧風カレーKen‘s」で間借りしていたスパイスカレーで、当時から人気があったみたいなのでお客さんも多く行列も既にできていました。 そんな人気のボリューム満点のスパイスカレーしてきたのでレポートです! 清水四角そばの便利なアクセス お店の場所は、福岡市南区玉川。 清水四角から近い日赤通り沿いにあります。 アクセスは、公共交通機関を利用する場合は西鉄バスのバス停「清

    福岡玉川【キャンチョメカレー102】見た目もそそられお腹も満たされる!人気のスパイスカレー | たつブロ
  • ケーキからパフェ、カヌレまで…福岡のスイーツ好きの心をくすぐるこの一冊 | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 先日のブログでもそうでしたが、最近では〆にスイーツや甘味を出すお店や男性でもスイーツや甘い物が好きだと公言する人も増えてきました。 福岡でも新しいスイーツのお店が次々オープンしたりして自分でもお店を把握できない状況です。 それでも暇さえあればスイーツのお店や気になる甘い物を調べたりしてますが、その「甘いもの」を調べるのにうってつけの一冊がウチにはあります。 それがこの「福岡甘党図鑑」 甘党必見の福岡の「甘いもの」を集めたムックで、この時期(自粛要請が解除になったとはいえ)は余り外にも出歩かないので、とりあえず眺めるだけにももってこいでボクも度々お世話になっています。

    ケーキからパフェ、カヌレまで…福岡のスイーツ好きの心をくすぐるこの一冊 | たつブロ
  • 福岡春吉【dai-tu(ダイツ)】天神からもすぐ、甘い〆にも最適で雰囲気もいいカフェ | たつブロ

    お店までのアクセス お店の場所は福岡市中央区の春吉。 天神からもそんなに遠くもなく、歩いてこれる距離です。 以前、紹介した居酒屋「角のうぐいす」のそばにあるお店です。 飲店が多い春吉にあるので2軒目以降(もちろん1軒目でも)に訪れるお店としては、いい場所にあると思います。 雰囲気いい落ち着きある佇まい 訪れた日は、少し前の冬の時期で1軒目の居酒屋の後に訪れました。 普段から甘いものが好きで、1軒目で〆のデザートまで頂いて終了することも多いのですが、この日は別の店で〆をべたいという気分にしかなりませんでした。 時間も時間で甘いものを提供していて、尚且つ静かなお店というのがなかなか見つからなかったのですが、たまたま通りかかったお店がこの「dai-tu(ダイツ)」。 外観からすぐに「雰囲気良いんじゃない」という事になり入店。 お店の外にいろいろとメニューも書いてあるので入りやすさもあります。

    福岡春吉【dai-tu(ダイツ)】天神からもすぐ、甘い〆にも最適で雰囲気もいいカフェ | たつブロ
  • 福岡【博多三氣ラーメン 野間店】替え玉の値段が驚きの10円!もちろんラーメンにも満足できる一杯です。 | たつブロ

    普段から休みの日になると車や自転車の駐車が多く賑わっているのを感じさせますが、この日も多く停まっていました。 そして何と言っても1番目立つのが「替え玉10円」の文字。 やはりそれが推しなので目立っていますね! 横に書かれている「ラー麦」とは、福岡でラーメンの麺の為に開発された麦の事で、最近ではいろいろなラーメン屋さんでこの文字が見られます。 この麺はHPによるとコシがあり、茹で伸びにくく小麦来の香りが楽しめるそうです。 賑わう店内 店内に入ると、入ってすぐ左側に券売機があります。 ラーメン店にはよくある券を先に購入するスタイルです。 店内の様子ですが、この日は学生さんが多い。 ちょうど卒業式の日だというのもありましたが、ここまで多いとは思いませんでした。 満席なので店内で暫し待つことに… 席数は多くこの写真の奥にもファミリー用の座敷の席があります。 そして、5分ほど待ち席に。 通された

    福岡【博多三氣ラーメン 野間店】替え玉の値段が驚きの10円!もちろんラーメンにも満足できる一杯です。 | たつブロ
  • 【洋菓子工房NONAKA】福岡野間に移転してきて嬉しかった程ケーキが美味い!洋菓子のお店 | たつブロ

    お店までのアクセス お店は福岡市南区野間にあり、通称「大池通り」に面しています。 アクセスは、電車で行くとなると西鉄電車の高宮駅から歩いて1km以上かかるので、西鉄バスの野間四丁目のバス停から歩く方が便利です。 バス停から2,3分でたどり着けます。 また、駐車場は無いため、車の方は近くのコインパーキングを利用しましょう。 洋菓子工房NONAKAの様子 お店の外観はこんな感じ。 まだ3月に移転してきたばかりなので、店先には胡蝶蘭の花が飾られていますね。 お店はそんなに目立つようなお店ではないので一瞬通り過ぎそうになりますが、ちゃんと「「洋菓子工房NONAKA」の店名も壁に書いてあるので解るかと思います。 そして店内に入るとすぐ、目の前にはショーケース。 ショーケースの中にはケーキやシュークリーム、マカロン等の洋菓子が並びバースデーケーキも賜っていてケーキの種類は少なくもなく、程よい多さで充実

    【洋菓子工房NONAKA】福岡野間に移転してきて嬉しかった程ケーキが美味い!洋菓子のお店 | たつブロ
  • 【Hakata//yamadaya】 (福岡市南区野間)メニューも豊富な団子屋さん。変わりダネも豊富で訪れる価値あり | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 最近では連休といってもどこにも出かける事もないし、ましてや天神や博多などにも行く事もできず、連休になってもあまり嬉しいとも言えない状況が続いていますが、それでも運動を兼ねて近所のお店には短時間でも訪れる事があります。 そんな中、よくボクのブログでも出てくるご近所の「高宮通り」に1軒の和菓子店「Hakata//yamadaya」が少し前にオープンしていました! お店までのアクセス お店の場所は、福岡市南区野間。 「高宮通り」に面していて、飲系のお店が並んでいる中にあります。 隣は、お持ち帰りの海鮮丼のお店「丼丸」があります。 アクセスは西鉄電車で来るのが便利で、高宮駅から徒歩5分圏内にあります。 お持ち帰りの小さなお店なので、駐車場はありません。 車の方は近くのパーキングを利用しましょう。 大きな串の看板が目印 お店は3月に出来たばかりで

    【Hakata//yamadaya】 (福岡市南区野間)メニューも豊富な団子屋さん。変わりダネも豊富で訪れる価値あり | たつブロ
  • 今だから自宅でも名店の味を。 福岡の【Uber Eats】で個人的にオススメしたい店舗は | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 現在の状況では、なかなか外するのも気が引け、外出自粛要請も出ているので家でべる事も以前に比べて増えてきています。 よってお店の方もテイクアウトやデリバリーに力を入れている所も多いようですね。 (そうでもしないと厳しいお店もあると思います) そういう時に利用されるのが「Uber Eats」 こういう状況なので現在利用している人も多いと思います。 今回はボクが訪れた事もある福岡で「Uber Eats」を取り扱っている、オススメのお店を紹介したいと思います。 フードデリバリーサービス Uber Eats 今更ですが「Uber Eats」のおさらいを。 「Uber Eats」は、対応店舗が幅広いフードデリバリーサービスで、自宅以外にも場所を指定したら届けてくれます。 「Uber Eats」だからこそ注文できる店舗などもあり、いろいろなジャンル

    今だから自宅でも名店の味を。 福岡の【Uber Eats】で個人的にオススメしたい店舗は | たつブロ
  • こういう時だからこそ【Google Arts & Culture】を使って、自宅で美術館巡りをしてみませんか? | たつブロ

    更には、館内のストリートビューも楽しむ事も出来るので、美術館に行った気になることもできるかもしれませんね。 次にGoogle Arts & Cultureの特長を紹介します。 Google Arts & Cultureの特長 アート作品を拡大して見る事ができる 美術館などに行っても人気の作品の場合は、人混みで作品が見づらく遠目でしか見れない事もあります。 しかしながら、このGoogle Arts & Cultureであれば拡大できるので作品を間近で詳細に見る事ができます。 例えばこちらのルノワールの有名な絵画も このように拡大して見る事ができます。(これ以上拡大する事もできます) また解説も付いているので、勉強にもなるかと思われます。 アーティストに絞って作品を見る事ができる Google Arts & Cultureは、アーティストに絞って作品を見る事ができます。 気になるアーティストが

    こういう時だからこそ【Google Arts & Culture】を使って、自宅で美術館巡りをしてみませんか? | たつブロ
  • 福岡【文化屋カレー高宮店】 ついつい食べたくなる安心の美味しさの日本風カレー | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ボクのブログでは度々スパイスカレーのお店を取り上げていますが、やはり定期的にべたくなるのは日風のカレー。 日風のカレーと言えばトッピングのバリエーションも豊かなCoco壱番屋が思い浮かびますが、それにも負けず劣らないお店が高宮にもあります。 その名も「文化カレー 高宮店」。 もともと「文化カレー」は博多の方にあり、20年ほど前に行ったきり行っていませんでしたが、ここ高宮にも数年前にこのカレー店がオープンしました。 オープン以来ボクも何度か行っていますが、相変らず美味しく懐かしさも感じられる日風のカレーでしたね。 またマンガも沢山あるので、時間をも忘れてしまう空間の雰囲気に浸れますよ。 「高宮通り」そばにあるお店 お店の場所は福岡市南区高宮。 こちら「高宮通り」には面していないですが、ほぼ近くにあり小さな川の側にあります。 公共

    福岡【文化屋カレー高宮店】 ついつい食べたくなる安心の美味しさの日本風カレー | たつブロ
  • 福岡春吉【串かつ屋 あげ升】素材の味を生かした胃にも良い串かつ、食べるべし! | たつブロ

    アクセス良好の春吉にあるお店 お店の場所は、福岡市中央区春吉。 春吉は天神からも近く居酒屋などの飲み屋が多いエリア。 以前行った居酒屋「角のうぐいす」もここ春吉で、そのお店の近くに「串かつ屋 あげ升」はあります。 また、商業施設のキャナルシティからもすぐなのでアクセスにも便利かと思われます。 「あげ升」の外観 お店の入り口は、ちょっと薄暗い感じで、その他の外観も撮ったんですがぼけぼけで… 代わりに公式の写真を載せておきます。 出典:外観写真 : あげ升 (くしかつや あげます) – 渡辺通/串揚げ・串かつ [べログ] 実際入り口もそうですが、「あげ升」の周りも薄暗い感じなのでパッと見お店が解りにくいかもしれません。 肉から魚介など豊富な串メニュー そして、店内へ。 この日は予約して行きましたが、店内はほぼ満席状態。 通されたのはカウンターの丁度真ん中の席だったので、店内は撮りづらく店内写

    福岡春吉【串かつ屋 あげ升】素材の味を生かした胃にも良い串かつ、食べるべし! | たつブロ