タグ

2014年7月23日のブックマーク (10件)

  • 長野)上高地の外来ホタル駆除へ 環境省:朝日新聞デジタル

    北アルプス・上高地(松市)に生息する外来種のゲンジボタルについて、環境省が駆除に乗り出すことが9日、分かった。同省上高地自然保護官事務所は「来そこに存在しないはずのホタルが、外部から持ち込まれたとみられる。放置すれば、生態系に悪影響を及ぼす可能性がある」と話している。 安曇野市のNPO「野生生物資料情報室」(植松晃岳代表)によると、ゲンジボタルは上高地の河童(かっぱ)橋から梓川沿いに約1・2キロ下った池周辺に数百~数千匹生息。NPOは4年前に調査結果を発表し、同省に駆除を提案していた。 上高地は中部山岳国立公園の特別保護地区で、国の特別名勝や特別天然記念物に指定されており、現状変更には許可が必要。同省は、温泉水が水路を通じて池に流れ込み、ゲンジボタルの生息に適した環境が出現していると判断。温かい水の流入を止め、池の水温が下げることで駆除する方法を検討中という。

    akoakoty
    akoakoty 2014/07/23
    しょうがないのかな…/長野)上高地の外来ホタル駆除へ 環境省 - 朝日新聞デジタル
  • http://twitter.com/honkinoshigoto/status/491862880719872000

    akoakoty
    akoakoty 2014/07/23
    ホントに絵か疑ってしまう… QT @honkinoshigoto: 本物にすら見えてしまうシューズの絵
  • はてなフォトライフ - 無料・大容量、写真を共有できるウェブアルバム

    はてなのウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」は、撮影した写真を気軽にアップロードして家族や友人と手軽に共有できるウェブアルバムです。無料で容量は無制限。ケータイからのアップロードも可能です。

    akoakoty
    akoakoty 2014/07/23
    おおお〜 QT @mapi_a:
  • 「サボる日」と「手を抜く日」 - インターネットの備忘録

    類は友を呼ぶと言いますが、わたし自身完璧主義なので、友人もそういう人が多いです。仕事めちゃくちゃ頑張ってるのに家事もバッチリやるとか、お友達を家に招いたらお店レベルでもてなす準備をしちゃうとか。 やりきるのってすごいと思うし、カッコよくて自慢の友人ではあるのですが、同じように毎日完璧に頑張ろうとすると、わたしはどこかで息切れしちゃうんですよ。高い目標を掲げてそれに向かって頑張る人が好きだし、わたしもそうありたいんですが、頑張りすぎてポキリと折れてしまうより、ほどよくサボってでも長く続けられるようにしたいと思うようになりました。 物事はなんでもメリハリで、いつも頑張ってることをポーイと投げて、ぐうたらしちゃう「サボる日」と、まったくやらないわけじゃないんだけど、50%くらいでこなす「手を抜く日」を週一とか二週にいっぺんくらいで挟むのがちょうどいいような気がします。 一週間のうち土曜はアクティ

    「サボる日」と「手を抜く日」 - インターネットの備忘録
    akoakoty
    akoakoty 2014/07/23
    手の抜き方を常に研究している。|「サボる日」と「手を抜く日」 - インターネットの備忘録
  • おもちゃは自作する世代ですから [妖怪メダルをリバースエンジニアリングする]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 大人気のおもちゃ、妖怪ウォッチ。 大きな腕時計型のウォッチにプラスチックの妖怪メダルを差し込むと、メダルごとに違う種類の妖怪が召喚されて、ウォッチから召喚ソングと妖怪の名乗りが聞こえるというものですが、このウォッチ自体が超品薄状態でプレミアムが付いてる。ウォッチが手に入っても、メダルがまた品薄な上に、全種類コンプリートさせたい収集欲を煽るようになっていて、実にやっかいです。 糸車戦車から真空管大出力送信機まで、欲しいおもちゃが手に入らなければ自分で作ることを旨としてきた昭和の自作派としては、メダルぐらいは作らなくては。 というわけで、妖怪メダルを解析してみました。PC Techknow 6000 執筆以来、30ン年振りのリバースエンジニアリング。 ウォッチがどうやってメダルの種類を識別しているかというと、メダルの中にチップが埋め込

    akoakoty
    akoakoty 2014/07/23
    妖怪ウオッチってこんなのだったんだ、知らなかった |おもちゃは自作する世代ですから [妖怪メダルをリバースエンジニアリングする] - http://t.co/4kTQgq9e04 blog #Zenback @osamuhさんから
  • 不動産屋になるべく頼らずに物件を決める方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    良い物件ではなく良い不動産屋を探した - $shibayu36->blog; 上記エントリの便乗。ここ5年くらいで東京近辺で2回引っ越しまして、不動産屋にイラつかされることが多かったのでそこから得たノウハウです。 2回とも更新のタイミングでいいところがあったら引っ越そう、くらいで、期限なし/条件高めでアプローチしたので、その状況が関係してるかもしれないです。 1. "不動産屋は信用できない"ことを認識する とりあえず↓あたりを読む。 不動産屋のオトリ物件に騙された | オモコロ 効率的な賃貸物件の探し方 | nanapi [ナナピ](元記事の元記事) なんでか知らない*1が、賃貸物件の不動産営業という職種でひどい人間に当たることがおおい。わたしもオトリ物件に引っかかったことがあるし、「電話するといって電話してこない」「朝イチで電話するといって電話来るのが昼」「なんど念押ししても条件と違う物

    不動産屋になるべく頼らずに物件を決める方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ
    akoakoty
    akoakoty 2014/07/23
    私もあまり不動産屋さんにいい思い出ないなあ~|不動産屋になるべく頼らずに物件を決める方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ
  • 白元が破綻 ハーバード大出身の4代目が落ちたワナ 帝国データバンク・藤森徹 - 日本経済新聞

    ミセスロイド、アイスノン等の家庭用品で知られる白元(東京・台東)は5月29日、東京地裁に民事再生法を申請した。負債総額は今年に入って2番目に大きい250億円。製造業ではかなりの大型倒産だ。テレビCMなどでなじみ深い同社の突然の倒産に驚いた方も多かったのではなかろうか。誰もが知っている有名企業だが、一部週刊誌などで報じられた4代目社長の派手なイメージとは裏腹に、実は会社の内情は火の車であったことが

    白元が破綻 ハーバード大出身の4代目が落ちたワナ 帝国データバンク・藤森徹 - 日本経済新聞
    akoakoty
    akoakoty 2014/07/23
    知らなかった! RT @hidekih: 身につまされる話しだ。 / “白元が破綻 ハーバード大出身の4代目が落ちたワナ  :日本経済新聞”
  • 赤ちゃんポスト:相談件数、過去最多に ドラマ後増加傾向 - 毎日新聞

    akoakoty
    akoakoty 2014/07/23
    助かった命が増えたと言うべきなのか…? RT @kenjic69: 赤ちゃんポスト:相談件数、過去最多に ドラマ後増加傾向 - 毎日新聞
  • memorandum, じいちゃんが勝手に買い与えてしまった息子のパソコン(息子は小4)。...

    じいちゃんが勝手に買い与えてしまった息子のパソコン(息子は小4)。 じいちゃんが「お前たちが仕事で、うちに子供たちが来たときに、ここで使わせる。ちゃんと利用制限もかけ、安全にやらせる」と豪語するから任せていたら、うまいこと言いくるめて制限なし状態でネットからも何でもダウンロードし放題だたことが判明して実家から引き上げてきた。 ちゃんと話し合いして、約束もして、使わせるのに管理者権限での利用制限をかけて、使う時間、ネットへのアクセス制限などをかけ、人も納得して使っていたと思いきや、ubuntuをWブートさせて(じいちゃん家で使っていた頃にダウンロードしていたらしい)windows上の制限をすべてスルーして自由に使っていたことが判明。 妙に知識があるから手に負えない・・・。 リナックス系のものでwindowsみたいに各種制限をかける方法なんて・・・ないよなあ・・・。

    memorandum, じいちゃんが勝手に買い与えてしまった息子のパソコン(息子は小4)。...
    akoakoty
    akoakoty 2014/07/23
    すごい小4! RT @hengsu: "じいちゃんが勝手に買い与えてしまった息子のパソコン(息子は小4)。..."
  • 赤ちゃんの突然死、寝具の共有が最大要因 米研究

    仏パリ(Paris)近郊の病院で生まれたばかりの赤ちゃん(2013年3月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOEL SAGET 【7月15日 AFP】赤ちゃんの突然死は、大人の寝具で添い寝することが最大の要因で、とりわけ新生児の場合はその傾向が強いとする研究報告が、14日の米小児科専門誌「ピディアトリクス(Pediatrics)」に掲載された。 研究は、米国24州で2004~2012年に起きた睡眠に関連する赤ちゃんの死亡例8207件の政府記録を基に行われた。 研究では、突然死の69%で眠る場所が誰かと共有されていたことが指摘され、また生後3か月までと生後4か月~12か月とでは、死亡のリスク要因が異なることも分かったという。 寝具を共有していた割合では、生後3か月までの赤ちゃんで73.8%、生後4か月~12か月の赤ちゃんで58.9%と前者の方が高かった。 研究での「寝具共有」の定義は、大

    赤ちゃんの突然死、寝具の共有が最大要因 米研究
    akoakoty
    akoakoty 2014/07/23
    固い寝具がいいっていうのは本当なんですね RT @zakkie_jp: 防げるわけではないが、リスクを低下させる効果はありそう。 / “赤ちゃんの突然死、寝具の共有が最大要因 米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News”