タグ

2019年11月7日のブックマーク (2件)

  • 「幸福論」不安で苦しくなったら、すること。

    この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。 中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。 そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。 もっと、きちんと くわしく理解したいぞ~~~! という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。 不安は苦しい! 不安になると、ほんまに苦しいです。 まるで、何がが 喉に詰まってむせる感じに似てます。 そらもう、むせて咳き込むので身体中がパニックになります。 早くなんとかせなアカン! 水じゃ、水を飲み込むんじゃ! と慌てふためきます。 なのですが、 こんなときこそ、 して欲しいことがあるのです!ほんまやで、あるねん。 して欲しいこととは、これ! これです! 不安は飲み込まず、吐き出す。 不安は有害以外のなにものでもないのだ。 アラン「幸福論」より引用 です。 無理して飲み込まず

    「幸福論」不安で苦しくなったら、すること。
    akoakoty
    akoakoty 2019/11/07
    不安ってホントに体に悪い!子供をもってよ~くわかりました。
  • 「勉強しない」と決めることがやる気への第一歩

    授業中、退屈そうにしている生徒。それを見て、教師は内心「あいつ、やる気がないなあ」と嘆く。しかしその状況を客観的に捉えれば、「教師の授業がつまらないんじゃない?」という疑問も湧く。しかしその状況、生徒が悪いわけでも教師が悪いわけでもないかもしれないという調査結果を示す研究が進んでいる。 やる気のなさを批判するのは逆効果 東海大学情報教育センター専任講師で博士(工学)の白澤秀剛さんは、大学生および高校生を対象に、「主体性」の質を定義し、それを学校教育を通じて伸ばすための方法を見いだすために、数千人単位の調査を行った。 「やる気があれば勉強ができるようになるのなら、ダイエットだって全員成功しているはずです。そうなっていないってことは、やる気は自分の意思ではコントロールできないということです。自分の意思でコントロールできないことに対して批判をされても、逆効果になる可能性が高い」(白澤さん、以下

    「勉強しない」と決めることがやる気への第一歩
    akoakoty
    akoakoty 2019/11/07
    非常に興味深い。振り出しに戻らないと前に進めないとは、人間の心理は不思議だなあ。