タグ

2020年3月17日のブックマーク (7件)

  • 高輪ゲートウェイのAIが男女で絵柄が違いすぎて炎上。女キャラはアニメ絵柄で髪の毛をさわる仕草をし彼氏の有無を語る、男キャラはリアル調で名前もなく事務的対応

    わくわくさんのパパ @gpk5d 高輪ゲートウェイに設置されてるAI?ガイド。二種類あって、片方はちょいリアルな男駅員で、もう片方はアニメな女駅員さくら(名札がついてた)さん。 何故女駅員はアニメなのか!!! ではなく、男駅員にも名前をつけてやってくれ。 pic.twitter.com/MXNJ2H2jqu 2020-03-14 15:58:28

    高輪ゲートウェイのAIが男女で絵柄が違いすぎて炎上。女キャラはアニメ絵柄で髪の毛をさわる仕草をし彼氏の有無を語る、男キャラはリアル調で名前もなく事務的対応
    akoakoty
    akoakoty 2020/03/17
    いろんな考えがあって面白い。時代は変わったなあ。
  • コロナだけど、いつも通り過ごしています。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    おでかけは近場料や日用品の買い出しは、混まない時間にいつも行っています♪ 買い置き苦手なので・・・ 平日は、2~3日に1度ペースで 18~19時頃においしそうな魚と野菜の半額を求めてうろうろと。 休日前の夜に、夫と買い出しへ。 この冬は、お野菜もお安くて新鮮なので スーパーに行くとわくわくします♡(マスクしています) 犬の散歩は、都会の人通りの多さはないので(というか夕方は閑散) マスクなしで行くんですが、 たまにすれ違う人にギョッとされるような気がする。。。 桜が満開になったら、桜並木を散歩したいと思っています! お外なら大丈夫ですよね。 テレビニュースは少しチェックするいつも大きなニュースのたびに 夫に「こんなに大変なことになっているのに知らないの?」と言われます。 LINEニュースなどで知ってはいるけれど、リアルさが理解できていないみたい。。。 普段見ないテレビニュースを少し見てお

    コロナだけど、いつも通り過ごしています。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    akoakoty
    akoakoty 2020/03/17
    卒業旅行、残念でしたね…(´;ω;`)
  • ミサワホームの高気密住宅はゴキブリや害虫の侵入を防げるか - 白い平屋の家を建てました

    まだどこかに見つけきれていない侵入経路があったのでしょうねぇ💦 対策しても出てくるGに何度悲鳴をあげたことか…。 バルサンも使ったし超音波の駆除器も買いました(後に効果が証明されないと消費者庁からおふれが出た商品よ〰️)。 毎日頭からGが離れない💦 Gストレスは引越しまで続きました。 防蟻シートはゴキブリも防ぐ?家づくりを始めたときに、ミサワホームに伝えました。 「お願いします!Gが出ない家にして下さい💦」 営業は言いました。 「Gが出にくい設計にはなっていますが、ヤツらは堂々と窓からも侵入してきますので…💦隙間が出ないよう、工事を丁寧にやるように伝えますね!」 お頼み申します! ちなみに防蟻シートがGも防ぐかというと「強い薬剤を使わないためのシートなのでGへの効果はありません」だそうです。 床下収納も隙間にはパッキンがついています。 収納庫を入れる時にはプシュッと完全に閉じられる

    ミサワホームの高気密住宅はゴキブリや害虫の侵入を防げるか - 白い平屋の家を建てました
    akoakoty
    akoakoty 2020/03/17
    うちも出てないなあ。最近の家は気密性が高いから出ないのかな??窓を開けるときも必ず網戸してるし。
  • 「学校は“自分が頑張れるもの”を模索できる」高学歴芸人たかまつななに“勉強する意味”を聞いた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    学歴があっても仕事ができない人」がいる理由も… 「学校は“自分が頑張れるもの”を模索できる」高学歴芸人たかまつななに“勉強する意味”を聞いた 「今どき大学に進学したって意味はない!」 「学校の勉強なんか社会に出ても何の役にも立たない!」 そんな、「学校で勉強をすること」への懐疑的な意見を耳にすること、ときどきありますよね。それなりに勉強を頑張ってきた身としては、「そんなことない!」と言いたい反面、少しわかるような気がしちゃうのも正直なところ。 ほんとうに勉強って、必要なんだろうか…? 今回はそんな疑問を、全国の学校や企業に面白くて分かりやすい授業をお届けする「株式会社笑下村塾」を設立したお笑い芸人・たかまつななさんにぶつけてきました。 ご自身も慶應義塾大学を卒業後、慶應義塾大学大学院、東京大学大学院情報学環教育部に同時在学されている超高学歴なお方ですが、そんなたかまつさんが語る「学校で勉

    「学校は“自分が頑張れるもの”を模索できる」高学歴芸人たかまつななに“勉強する意味”を聞いた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    akoakoty
    akoakoty 2020/03/17
    例えが子供にもわかりやすい。
  • ネットスーパー便利すぎ!実際利用して分かった特徴と率直な感想

    こんにちは、ぶちゅ子💋(@buchulog_mama)です。 ぶちゅ子 ネットスーパーが便利って当? どんな人に向いてるの? 利用した感想が知りたい! こんなお悩みにお答えします。 結論から言うと、ネットスーパーは控えめに言ってサイコーに便利でした。 今まで大変だったお買い物から解放され、1日のスケジュールが楽になり、生活に余裕が生まれたんです。 普段お買い物に行くのが大変な環境にある人は、試してみる価値アリ。 そこで今回は実際に利用して分かった「ネットスーパーの魅力や特徴」をお伝えしていきます。 この記事で分かること ネットスーパーの特徴 ネットスーパーのメリット・デメリット どんな人に向いてるか ネットスーパーを利用した感想 この記事の信頼性 実際にネットスーパー(ヤオコー)を、4回ほど利用した経験を基に記載。 ぶちゅ子 とりあえずラクだったの。そんでもってラクだったの。 ぶちゅ夫

    ネットスーパー便利すぎ!実際利用して分かった特徴と率直な感想
    akoakoty
    akoakoty 2020/03/17
    子供が小さい時、何度も助けられました。便利ですよね~^^
  • Googleのロケーション履歴とは|旅行の記録が勝手に残せる!?

    旅行の思い出を思い返したいとき、Googleの「ロケーション履歴」機能がとっても便利で役に立つことをご存じでしょうか? Googleアカウントとスマホ(タブレット)があれば誰でも簡単に利用でき、自分の過去の行動を位置情報とともに確認できるかなり面白い機能です この記事では、Googleのロケーション履歴を使う方法と、その魅力について解説していきたいと思います 私はこの機能を知ってから、普段の行動を振り返って自分を戒めたり、旅行の記録を振り返って思い返すことができるようになり、かなり重宝しています。 是非この機会にこのロケーション履歴機能を知って、使ってみることをおすすめしますよ! Googleマップのロケーション履歴とは ロケーション履歴とは簡単に言うと、スマホ(タブレット)を持っている人が訪れた場所を勝手に保存しておいてくれる機能です。 メリットは? これにより、旅行先などで自分が訪れた

    Googleのロケーション履歴とは|旅行の記録が勝手に残せる!?
    akoakoty
    akoakoty 2020/03/17
    面白いような怖いような機能ですね(笑)
  • 実は雨の日は仕事がはかどる!?適度な雑音で作業効率が上がる理由とは | コミュ障だっていいじゃないか

    akoakoty
    akoakoty 2020/03/17
    雨音は落ち着くから好きです!