2020年9月12日のブックマーク (6件)

  • 【ホウセンカ】地上からでも根が伸びる?気根の正体と役割について - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【こぼれ種】花壇の空きスペースを有効活用!費用もかからずお得です。 - アタマの中は花畑 今回は花壇のホウセンカについて取り上げたいと思います。今年はこぼれ種から発芽した苗を花壇に植え付けていたのですが、昨年と同様たくさんの花を咲かせてくれました。ですが、9月に入り花数が減ってきたため、少し早い気もしますが撤収してしまうことにしました。 撤収をしようと株元に手を伸ばしたところ、地上から根のようなものがたくさん伸びていることに気付きました。この根のようなものの正体は一体何なのでしょうか? 地上から伸びる根っこ? その正体は気根だった! 気根の役割とは? 【余談】ホウセンカの株を掘り起こしてみました 地上から伸びる根っこ? こちらが、今回私が見つけた根のようなものです。長さこそ短いですが、節にあたる部分から無数に伸びていることがわかります。ややグロテスクな見た目をしてします

    【ホウセンカ】地上からでも根が伸びる?気根の正体と役割について - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2020/09/12
  • うるさくて眠れないキャンプ6つの騒音!就寝時の防音対策をシッカリしよう! - 格安^^キャンプへGO~!

    秋のキャンプは、気候的に恵まれており快適でにキャンプをするにはおススメの季節ですよね。 しかし、屋外で過ごすアウトドアに慣れていない初心者にとって、一番気になる事はなんといっても就寝時の騒音なので、対策をシッカリしてキャンプを楽しみましょう。 うるさくてキャンプで眠れない! キャンプで気になる騒音とは? 水の音! 虫の音! 動物の鳴き声 ! 雨の音! 人の声! 車の音! キャンプでの騒音対策をしよう! モルデックス「耳栓」 3M「ヘッドホン」 うるさくてキャンプで眠れない! キャンプを始めるにあたり初心者が注意すべきなのが、キチンと快眠できるかという事です。 キャンプでの快眠には寝袋やマットを重要ですが、キャンプ場での気温と寝袋の快適温度を確認したうえで選択するようにしましょう。 ⇩キャンプで快眠できる記事です⇩ www.a-chancamp.com しかし、シッカリ準備してもどうにもなら

    うるさくて眠れないキャンプ6つの騒音!就寝時の防音対策をシッカリしよう! - 格安^^キャンプへGO~!
    akokura
    akokura 2020/09/12
    近所の川でウシガエルか何かがよく鳴いていて、それがすごく大きくて不気味な鳴き声なんですよね。あれは昼間でも耐えられないです😫キャンプ場だったら耳栓必須ですね。
  • 南インド チェンナイの原宿?! T-Nager (ティーナガール) って賑やかな所に行ってみた♪ チェンナイメトロ⇒徒歩1.5㎞⇒値下げ交渉成立のリキシャを駆使して夜市を独り探訪♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

    T-Nager (ティーナガール) って?? ChennaiMetro Nandanam駅 から 徒歩で挑戦♪ 徒歩で インドを肌で感じたい なに??まるで空爆された!? ( ̄∇ ̄;) 歩道も車道も…何でもアリ?! インドのガソリン価格に驚愕!!(⊙_⊙) 遂に来た♪ チェンナイの原宿?!「T-Nager」 ファッション (衣類・小物) エリア 時計・装飾品エリア 露店エリア(雑貨・衣類・下着) シューズ・エリア 飲・屋台エリア 青果・花・果物エリア 帰りは「リキシャ」で楽します♪ まずは面倒だが…運賃交渉 誰かと競争してる?そもそも交通ルールってあるの? Hiltonチェンナイに無事到着 Dinnerタイムにも間一髪でセーフ♪ T-Nager (ティーナガール) あれこれ まとめ Go-To 遂に東京も10月~解禁 T-Nager (ティーナガール) って?? さて、日も既に半年以

    南インド チェンナイの原宿?! T-Nager (ティーナガール) って賑やかな所に行ってみた♪ チェンナイメトロ⇒徒歩1.5㎞⇒値下げ交渉成立のリキシャを駆使して夜市を独り探訪♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
    akokura
    akokura 2020/09/12
    インドは何もかもダイナミックですね。日本ではあり得ないことだらけでビックリだけど、そこにハマってしまいそうな気もします😄
  • 【レモン】秋でも虫にはご用心!〜冬の間蝶は何してる?〜 - アタマの中は花畑

    我が家にやって来て2年目となるレモンですが、今年は8個の実をつけています。昨年は12〜3個ほど収穫できたため少し少なく感じてしまいますが、まだ小さい木なので8個でも十分頑張ってくれていると思います。 今年は春頃に虫の害を受けてしまったため、葉がかなり少なくなってしまったのですが…最近になりまた新しい葉が伸びてきました。ただ、これで一安心かと思いきや、秋になってもまだ虫の害は続くようです。。。 秋になっても虫の影が… 葉をべた犯人は…? 冬の間、蝶は何をしている? 秋になっても虫の影が… こちらが春に害を受けてしまった枝です。ご覧の通り葉はほとんど残っておらず、普段は葉と同化しがちな実が丸見えの状態になっています。 そしてこちらが最近伸びてきた枝です。さすがにもう虫の被害は受けないだろう…と油断していたらこの有り様です。あちこちの葉が欠けてしまい、お世辞にもあまり良い見た目とは言えま

    【レモン】秋でも虫にはご用心!〜冬の間蝶は何してる?〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2020/09/12
  • オンラインでフランス旅行 - 山田ガーデン

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い、広く知られることとなったオンラインでのあれこれ。オンラインでの仕事ってなんだか楽しそう。テレビでもコメンテーターがオンラインで出演、なんてことにも違和感を感じなくなってきた今日この頃です。植物を扱う私の仕事には全く関係のない話ではありますが、私も息子のオンライン学校説明会に参加したことがあります。そしてこの度、"オンライン旅行" なるものを予約してみました。行き先はフランス、ベルサイユ宮殿のツアーです。コーディネーターは作家の辻仁成さん。 www.veltra.com 最近、この辻仁成さんのブログを過去に遡って読んでいます。中山美穂さんと結婚生活にピリオドを打ってからも息子さんと2人でパリで暮らしている辻さんの生活やパリの日常、ひとり親としての苦悩が綴られています。フランスで産まれた息子さんが私の子供たちと同年代なので、どういった感性でフランスで育ってゆく

    オンラインでフランス旅行 - 山田ガーデン
    akokura
    akokura 2020/09/12
  • スペルト小麦粉(古代小麦粉)でフォカッチャ と 黒豆おから味噌 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    前回の記事に引き続きスペルト小麦粉 (古代小麦粉)を使ってパンを焼いた。 今回はフォカッチャ。 ざっくり感を出したくて 粉の一部に全粒粉を使っている。 (今回もイースト利用) mkonohazuku.hatenablog.com 前回の記事はこちら。 フランスタイプのパン焼いてます。 スペルト小麦粉 / 1kg TOMIZ/cuoca(富澤商店) メディア: スペルト小麦粉。 グルテンが少なめなので パンのボリュームには欠けるけど 歯ごたえのしっかりした 小麦の旨味の味わえるパンが焼ける。 混ぜ込んだのは 向日葵の種(左)とキヌア(右) 向日葵の種は軽くローストして使った。 キヌアはスーパーフードとして注目を 集めている材で15~20分茹でてから 使っている。 左が焼成前。右が焼成後。 大きな変化は感じられないけれど。。。 ボリュームのある しっとりざくっとした感のパンが焼けた。 向日

    スペルト小麦粉(古代小麦粉)でフォカッチャ と 黒豆おから味噌 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    akokura
    akokura 2020/09/12
    画像からも食べ応えがありそうなのが分かります。キヌアってパンに入ってもあのプチプチした食感は残るのかしら。ぴい子さんの後ろ姿、なでなでしたくなるような毛並み😄