2022年10月31日のブックマーク (5件)

  • Hiltonキャンペーン+全国旅行支援で 2ヶ月~ぶりの那覇滞在。 首里城復興祭 で正殿赤瓦のシャモット制作ボランティア初挑戦 ♪ 那覇でお薦めの”沖縄ぜんざい”はドコ?泊の”富士家”でしょ♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

    全国旅行支援で久々の那覇 あまりの人混みに…ビビる∑(ʘдʘ)!! ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 18階のプレミアルームは改装済み 最高の景色を求め...朝のルーティン 首里城 復興祭 開催中 正殿赤瓦のシャモット制作ボランティア初挑戦 首里城 アンケートで…ポストカード 沖縄ぜんざい 富士家 泊店 富士家 泊店のメニュー 名物 富士家 の ぜんざい Hilton+全国旅行支援 ポイント旅 まとめ ニアミー予約不可時は…再チャレンジ 全国旅行支援で久々の那覇 今年は早々に”修行上がり”だった為、久しぶり (約2ヶ月ぶり) に沖縄に行く気がします。特に9~10月は ほぼ毎週「台風」が発生しますし、天気も不安定な事が多い為...沖縄ステイは、特に目的が無い限り...毎年 避けてるのかなぁ~🤔 思い起こせば...8月以降✈は 「関東方面」ばかりでした。 ってことで、天気も良いし

    Hiltonキャンペーン+全国旅行支援で 2ヶ月~ぶりの那覇滞在。 首里城復興祭 で正殿赤瓦のシャモット制作ボランティア初挑戦 ♪ 那覇でお薦めの”沖縄ぜんざい”はドコ?泊の”富士家”でしょ♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
    akokura
    akokura 2022/10/31
    富士家のぜんざいが気になる~😆金時豆が好きなんですよね。ときどき無性に食べたくなります。何とオンラインストアでぜんざいが売ってる⁉😮
  • 月刊仙人life 10月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    茶・茶・茶 10月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 ♪ ♪ ♪〜〜 スマホが鳴った〜 仕事の電話、少し前に連絡を受けた新規のお客様 「すみません、あの、実家の父が倒れまして、、」 「えっ!」 「直ぐに実家に戻らないといけなくて、私ひとりっ子で、それでいつこちらに戻って来れるかさっぱりわからない状況で」 「そうですか、わかりました。では一旦今回の件は白紙という事に」 「はい、お願いします。戻って来れたら又連絡します。」 「はい、どうぞお大事になさってください。」 「ありがとうございます」 興奮気味の彼女、まだ一度もお目にかかった事のない相手だったので、容態を詳しく聞く事もせず「お大事に」と電話を切った 彼女はきっと、こんな電話をあちこちにかけなければならないに違いない 私にもこんな日があったっけ・・・ お茶ばっかりですが・・・ 「葛花」「ツユクサ」「金木犀」 なんだ、お茶ばっかりじゃない

    月刊仙人life 10月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    akokura
    akokura 2022/10/31
    金木犀の花は間に合わなかったー(笑)ので、カボス酒に挑戦してみようと思います💪それにしてもぺんたんさん、作るものがいっぱいで大変!でもそれをちゃんとこなしているところはさすがです😆
  • ブログ開始から291週 🎃 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    ブルースターの花が夏から絶えることなく、寒くなっても咲いています。 一つの枝に10センチほどの葉と同じ色の実?がつきました。 この、さやが変色するとパカッと開いて たくさんの種が出てくるのです。 とても上品な銀白色で 初めて見た時は感動物でした。 ブルースターの和名が 瑠璃唐綿 (るりとうわた) 花の和名は、どれも素敵な漢字がはまっていて、感心するばかりです。 植物さん ありがとうございます にほんブログ村

    ブログ開始から291週 🎃 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    akokura
    akokura 2022/10/31
  • 【ヨメナ】夏〜秋に咲く菊のような野草の正体は? - アタマの中は花畑

    先日家族で旅行に出かけた際、薄紫色の花を見かけました。特に手入れされている様子はなかったため、園芸品種ではなく野草の1つだと考えられます。 今回の野草は(花が少なくなる)今くらいの時期にもよく見かけるため、遠くから見てもよく目立ちます。見た目は菊によく似ている気がしますが、当に菊の仲間なのでしょうか? ヨメナの概要 ヨメナは菊の仲間なのか? 名前の由来は? ヨメナの概要 冒頭で取り上げた「夏〜秋に咲く菊のような野草」の正体はヨメナだと考えられます。まずはヨメナの概要について簡単にご紹介したいと思います。 科・属名:キク科シオン属 種別:多年草 花色:薄紫、白 花期:7〜10月 原産:日 別名:ハギナ、オハギ、ヨメガハギなど 花言葉:女性の愛情、隠れた美しさなど ◎特徴: 日原産の多年草で、州中部〜九州のやや湿った山野に分布しています。成長すると草丈が1mを超えることもあり、夏〜秋に

    【ヨメナ】夏〜秋に咲く菊のような野草の正体は? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2022/10/31
  • 2022. 10月30日 もも介21回目の脱皮 - 蛇のもも介 コーンスネークスノー(白蛇)

    10月30日21時頃 蛇のもも介が我が家に来てから 21回目の脱皮をした。 前回の脱皮から2か月弱。 その間、またまた吐き戻しの トラブルがあり病院に連れて行った。 前回コメントでご質問いただいた抜け殻の 目玉部分。確認したら皮、ありました。 球体がつるんと飛び出た感じです。 脱皮したては球体のところだけちょっと固い。 蛇のご飯にもサイズがある(冷凍) 昨年以降、もも介が随分大きく なっているので、ご飯のサイズを ワンサイズ大きくした。 それが、もも介には少し負担だったかも。 ごめんね、もも介😢 そろそろ脱皮しようかな。。 20時頃の様子(脱皮は21時) 前回の受診では糞を採取できず (たまにしかしないので) レントゲン等の検査のみだった。 → 前回の検査、異常なし 今回は糞等の検査をしてもらった。 お陰様で今回も異常なし、元気 とても丁寧な先生なので、安心できる。 *脱皮皮* 脱皮後、

    2022. 10月30日 もも介21回目の脱皮 - 蛇のもも介 コーンスネークスノー(白蛇)
    akokura
    akokura 2022/10/31
    成長記録を見ると3年前はホントに小さかったんですねー それがこんなに立派に成長して..しみじみ😊