◎関連記事はこちら 【待宵草】日本で見かけるマツヨイグサ〜それぞれの特徴・違いについて〜 - アタマの中は花畑 【月見草・待宵草】ツキミソウとマツヨイグサの違いについて - アタマの中は花畑 先日投稿したマツヨイグサ、ツキミソウに引き続き、今回もまた「アカバナ科マツヨイグサ属に属する植物」のご紹介です。ということで、今回取り上げるのはこちらのユウゲショウ(夕化粧)です。濃いピンク色の可憐な花が特徴で、数ある野草の中でも私自身かなり好きな部類に入ります。 そんなユウゲショウですが、実はオシロイバナに関しても同じく「ユウゲショウ」と呼ばれることがあります。見た目的には全く異なる両者ですが…同じ呼称が使われている以上、何か共通する特徴があったりするものなのでしょうか? ユウゲショウの概要 オシロイバナの概要 ユウゲショウとオシロイバナの違いは? ユウゲショウの概要 科・属名:アカバナ科マツヨイグ
