2025年2月1日のブックマーク (4件)

  • Rails 8で本番利用可能になったSQLiteをつかうとGoogle Cloudでほぼ無料で運用ができそうな件

    はじめに Rails 8が新たにリリースされ、SQLite番環境でも使用できるようになりました。 これまで、Google CloudでRailsアプリを運用する際、Cloud RunとCloud SQLを使うと簡単に構築できて便利だったんですが、Cloud SQLだけで最低月2,000円弱かかってしまっていました。 SQLiteは、PostgreSQLMySQLと違いライブラリとして動作するため、データファイルを保存できるストレージがあれば別途CloudSQLなどのサービスを使う必要がなくなります。 なので、Cloud StorageのバケットにSQLiteのデータを置いて、Cloud RunでGCSバケットをボリュームマウントとして設定することで、ほぼ無料のRails環境が作れそうと考えて試してみました。 インフラ構成 Cloud RunとCloud Storageの構成にしていま

    Rails 8で本番利用可能になったSQLiteをつかうとGoogle Cloudでほぼ無料で運用ができそうな件
    aktkro
    aktkro 2025/02/01
  • 「日本一危険な動物園」、札幌市が「閉園命令」へ…制限区域に無許可で開設20年

    【読売新聞】 宅地や商業施設の開発が制限される「市街化調整区域」に動物園を無許可で開設したとして、札幌市南区の「ノースサファリサッポロ」の運営会社に対し、市が都市計画法に基づく施設の除却命令を出す方針を固めた。飼育施設や事務所など全

    「日本一危険な動物園」、札幌市が「閉園命令」へ…制限区域に無許可で開設20年
    aktkro
    aktkro 2025/02/01
    ここの運営は色々とおかしいから、動物を適切に別の動物園に譲渡させるとこまで行政が全部管理してほしい
  • ラーメン店入店に500円 値上げせず行列解消 「パス」導入の動き | 毎日新聞

    一番人気の「ラビオリグルマンディーズ中華そば」を出す店主の松村康史さん=東京都中央区銀座の銀座八五で2025年1月30日午後5時8分、山崎明子撮影 ラーメン店で、入店するための「パス」を客に求める動きがでてきている。商品の値段を上げずに行列を解消する狙いで、料金は400円前後が多いという。 「6時間待ち」の行列を解消 東京・銀座で2018年に開店したラーメン店「銀座八五」は、ミシュランガイドにも掲載された人気店だ。メインの中華そば(1200円)などを目当てに、インバウンド(訪日客)も多く訪れる。 1月下旬、開店の1時間前には20人ほどの列ができていた。並んでいたアメリカ人夫婦は「ロサンゼルスでもラーメンは人気があるべ物。ユーチューブで絶賛されていたお店だったので、ぜひ来たかった」と話した。 店では整理券を配布したり、名前を記入するボードを設置したりしたが、行列は「6時間待ち」になることも

    ラーメン店入店に500円 値上げせず行列解消 「パス」導入の動き | 毎日新聞
    aktkro
    aktkro 2025/02/01
    商品を値上げするんじゃなくて、パスを売って時間帯別予約制にして行列を解消したってことか。売上最大化じゃなくて行列解消を目的とするならこれ最適解なのでは。
  • the pillowsが解散「幸せな35年間でした」

    the pillowsはオフィシャルサイトを通じて、昨日1月31日の神奈川・KT Zepp Yokohama公演をもって山中さわお(Vo, G)、真鍋吉明(G)、佐藤シンイチロウ(Dr)での活動を終了し、解散したことを報告。ファンへの感謝の言葉をつづり、「皆さまのお陰で幸せな35年間でした。解散という強い言葉を使う事は非常に迷いましたが、いつか再始動があるかと期待させるような言葉を使うのはためらわれ、このような表現とさせて頂きました。今後は個々の活動の場でお会いできましたら幸いです」とコメントしている。 the pillowsは1989年に結成されたロックバンドで、1991年にシングル「雨にうたえば」でメジャーデビュー。2024年9月に結成35周年を迎えた。 【X】解散を発表したthe pillows公式アカウントの投稿

    the pillowsが解散「幸せな35年間でした」
    aktkro
    aktkro 2025/02/01
    まじか、kim dealが一番好きだった