2015年11月3日のブックマーク (6件)

  • めたぼっくす@11/4特撮オケオフ on Twitter: "@kyonghagi メッセージは「私はあなたの乳尻を触りたいとは思いません」"

    @kyonghagi メッセージは「私はあなたの乳尻を触りたいとは思いません」

    めたぼっくす@11/4特撮オケオフ on Twitter: "@kyonghagi メッセージは「私はあなたの乳尻を触りたいとは思いません」"
    akupiyo
    akupiyo 2015/11/03
    これ典型的な痴漢の逆ギレ台詞じゃん… どうしてこうなる。
  • 「君を開発したい」生徒に性的メールし免職の男性教諭、処分取り消し 東京地裁「停職が妥当」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    担任していた女子生徒に性的なメールを送ったなどとして、東京都教育委員会から懲戒免職処分を受けた男性教諭(33)が「懲戒免職は不当だ」として処分取り消しを求めた訴訟の判決で、東京地裁(吉田徹裁判長)は「停職処分が相当だった」とし、懲戒免職処分を取り消す判断を示した。男性教諭は「君を開発したい」など多数の性的メールを送っていたが、送信期間が短く自主的に送信をやめたことなどを重視した。一方、男性教諭の「メールは女子生徒を救うためだった」との主張については、「正当化できる理由ではない」と指弾。男性教諭は教師としてのルールを逸脱していたのか、それとも生徒を救うためにはやむを得なかったのか…。(小野田雄一) ■性的メールなど845通やりとり 10月26日にあった判決によると、男性教諭は平成22年に都教委から教諭に任命され、足立区内の都立高校で勤務を開始。23年度には女子生徒のクラスの担任になった。

    akupiyo
    akupiyo 2015/11/03
    なぜ安心させることになる?意味不明。“キスなどをしたかのようにやり取りしたのも女子生徒を安心させるためで実際にはしていない” →ちなみに強姦レベルでも事情をしらない人から嘆願署名が出るのはよくある。
  • 弘兼憲史の描き下ろしイラスト使用した婚姻届、未来へ共に歩む姿をイメージ

    弘兼憲史の描き下ろしイラスト使用した婚姻届、未来へ共に歩む姿をイメージ 2015年11月3日 11:00 1992 151 コミックナタリー編集部 × 1992 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 755 160 1077 シェア

    弘兼憲史の描き下ろしイラスト使用した婚姻届、未来へ共に歩む姿をイメージ
    akupiyo
    akupiyo 2015/11/03
    伴侶をなくした熟年同士の再婚は、相続がややこしくなるので事実婚になることが多いと思うのですが…(棒
  • これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を - 感性の赴くままに...

    2015-10-28 これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を いのち 気になること とあるポーランド人の写真家Arkadiusz Podniesinski氏がフクシマを訪れ、フクシマの現実を伝えてくれた。 勇気ある行動に敬意を表し、また、 これも現実として受け止めておくべきであると私は思う。 私自身、2014年の5月にフクシマを訪れた。 それは、当に言葉にならない光景だった。 しかし、そこには、復興を目指すフクシマの人々がいた。 ただただ、涙が溢れた。 画像出典 http://www.podniesinski.pl/portal/fukushima/ sn9 2015-10-28 19:56 これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を シェアする はてブ    Facebook  Go

    これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を - 感性の赴くままに...
    akupiyo
    akupiyo 2015/11/03
  • 講義「なぜ帰宅後にすぐ手を洗うのか――文化人類学の効用」 小田亮 - garage-sale

    文化人類学を学ぶことは何の役に立つのか、という質問を受けることがあります。最近では、学生からだけではなく、社会からそのように聞かれたらすぐに答えられるような講義が望ましいといった、くだらないことを大学内で言う人もいます(実際に「社会」がそんなことを大学教員に聞くなんてことはないのですが)。そのような質問への答えは、役に立つというのがどういう意味で聞いているのかにもよりますが、まあ、ふつうこういった質問は、直接に何かすぐに役にたつ(「お金になる」とか「就職が有利になる」とか「もてる」とか)ということを想定しているのでしょうから、その答えは何の役にもたたないということになるでしょう。けれども、あえていえば、文化人類学は、すぐに役にたつか立たないかという基準で生きていくような生き方とは違った生き方を想像するうえで、とても役に立つ学問だともいえるでしょう。というのも、文化人類学は、ひとつの社会での

    講義「なぜ帰宅後にすぐ手を洗うのか――文化人類学の効用」 小田亮 - garage-sale
    akupiyo
    akupiyo 2015/11/03
    “人類学的な異文化の研究において、それ以上に重要なのは、自分たちが当たり前のことと思っている自文化の規範や観念が見慣れないもの・不思議なことにみえてくるような視点を作り出すということ”
  • 虐待疑われる子の聴取を一本化 児相・検察・警察が連携:朝日新聞デジタル

    虐待を受けた疑いがある子どもに対して、これまで児童相談所(児相)、検察、警察がそれぞれ実施してきた聞き取りを、3機関の代表者1人で済ませる「協同面接」が、各地で試験的に導入される。厚生労働省、最高検、警察庁がそれぞれの関連機関に通知した。 それぞれが個別に聴取する従来の方法は、「子どもに心理的苦痛を与える」「子どもは相手によって証言を変える傾向がある」などと問題点が専門家の間で指摘されてきた。 厚労省によると、刑事事件になる疑いがある虐待を把握した際、児相や検察、警察のいずれかの代表者1人が聴取。ほかの2機関は別室に待機し、モニター画面か外からしか見えない鏡を通じて面接の様子を観察するという。同じ話を繰り返し聴取しないことで、子どもの負担を減らす狙いもある。厚労省の担当者は「運用はケース・バイ・ケースだが、試みを重ねていく中で、よりよい方法を構築していきたい」と話す。 米国などでは1980

    虐待疑われる子の聴取を一本化 児相・検察・警察が連携:朝日新聞デジタル
    akupiyo
    akupiyo 2015/11/03
    ”これまで児童相談所、検察、警察がそれぞれ実施してきた聞き取りを、3機関の代表者1人で済ませる「協同面接」が、各地で試験的に導入”