タグ

2022年5月20日のブックマーク (4件)

  • V8エンジンによる内部変換コードでasync/awaitの挙動を理解する

    はじめに JavaScript の「非同期処理」ってやっぱりかなり難しくないですか? 自分も色々試行錯誤しましたが、結局「完全に理解した🤓」→「やっぱり何も分からん😭」っていうループの中で泥臭く理解を深めていくしかないようです。 さて、非同期処理の制御をある程度予測できるようになるには、非同期 API を提供する環境のことやイベントループ、マイクロタスクなどの仕組みについて理解する必要があります。 そして環境に埋め込まれた JavaScript Engine のことも理解する必要があります。 今回の記事では、JavaScript Engine の1つである V8 が内部で変換するコードから async/await の挙動を理解するための解説を試みたいと思います。V8 エンジンからアプローチすることで async/await の分かりづらい挙動を掌握して非同期処理を打倒します。 今回の記

    V8エンジンによる内部変換コードでasync/awaitの挙動を理解する
    akymrk
    akymrk 2022/05/20
  • Hotwireの良かった点、辛かった点、向いているケース、向いていないケース - 猫Rails

    (自分はRailsを書くことが多く、フロントエンドの経験は乏しいです。見方にだいぶ偏りがあると思いますので、そのあたり差し引いてお読みいただければと思います〜🙇‍♂️) こんにちは〜。Hotwire仕事で使う機会があったので、実際に使ってみて感じた、良かった点、辛かった点、向いているケース、向いていないケースを共有します〜。 Hotwireとは? Turbo Driveとは? Turbo Framesとは? Turbo Streamsとは? Stimulusとは? Hotwireのデモ 良かった点 サーバーサイドに集中できる Railsの資産をフルに活かせる 後付けで段階的にSPA風の挙動を追加できる 学習コストが低い 開発コストが低い WebSocketは必須ではない 辛かった点・辛くなりそうな点 DOM更新時にレスポンスを待たないといけない SPAのユーザー体験とはだいぶ違う He

    Hotwireの良かった点、辛かった点、向いているケース、向いていないケース - 猫Rails
    akymrk
    akymrk 2022/05/20
    “HotwireはRailsの受託会社にとてもハマる技術”
  • 転職した

    この会社に入ってもうすぐ5年。5年同じ仕事をしていればそろそろ飽きも来るというものだが、今の会社にはAndroid Engineerとして入ったものの、そのアプリが2019年末でサービスをやめてからは、ReactJSでWebアプリ、Objective CでSketchプラグイン、AndroidアプリやiOSアプリ、たまにFlutterもやるなど、同じ仕事を毎日やっていたわけではなかったので、飽きたというのはちょっと違う。 そもそも今の会社に入ったときの転職活動のときに思っていた、このままだと「何でもできる=何もちゃんとできない」エンジニアってことになってしまうという懸念が再来してしまった。アメリカ合衆国内での職探しはどうしてもJob Descriptionにきっちりフィットする履歴書を持っていないとダメな気がしていて、何でも人並みにできますのでその仕事ももちろんできます、という売り込み方は

    akymrk
    akymrk 2022/05/20
    “女性がベンチに座って電車を待っていたら人糞を顔に投げつけられる地下鉄とかムリ。大して遅くもない夜にアジア人女性が自分の住むアパートの廊下で後ろから刺されて死ぬような街”
  • 個人サービスを公開するまでに必ずやるべきこと - Qiita

    はじめに 個人サービスを公開するまでに必ずやるべきことがあるのですが、思い出すのに時間が掛かってしまったり、「事前にやっておくべきだった...」と毎回思います。ここら辺の情報は調べてもまとまっている記事がなかったので私なりにチェックリストとしてまとめてみました。難しいことは一切なく(経験者には当たり前なことかも?)、比較的簡単に出来るものを書かせて頂きますので気軽に読んでいただけると嬉しいです。 前提 僕は個人サービスを公開する上で集客に重きを置いています。後述するやるべきことは集客をベースとした内容であり、サービスを利用する上で必ず必要ではないということをご理解ください。また、WEBの要素が強めなので、モバイルアプリ等の開発者は参考にならないことが多いと思いますのでご了承ください。参考までに僕が個人開発しているサービスです。Gmailのようなツール寄りのサービスではなく、キュレーションサ

    個人サービスを公開するまでに必ずやるべきこと - Qiita
    akymrk
    akymrk 2022/05/20