タグ

新製品に関するakyozのブックマーク (6)

  • ソニー、「S1」4モデルと「S2」2モデルを発売か--情報筋

    米CNETは、ソニーの新しいタブレット「S1」および「S2」についての情報を入手した。ソニーの「Android」端末についての計画に詳しい情報筋によると、「S1」は、16GバイトでWi-Fiのみ対応、16GバイトでWi-Fiおよび3G対応、32GバイトでWi-Fiのみ対応、32GバイトでWi-Fiおよび3G対応の4モデルが発売されるという。「S2」は16Gバイトモデルと32Gバイトモデルの2種類で、どちらもWi-Fiと3Gに対応し、Wi-Fiのみのバージョンは存在しないという。また、この情報筋によると、S1にはSDメモリカードリーダーが搭載されるという。 この情報筋はまた、S1には「TruBlack」と「Bravia」の両ディスプレイ技術を使用した9.4インチのIPSディスプレイが搭載されると指摘した。 S1のバッテリ持続時間については確認できなかったものの、この情報筋は「『iPad 2』

    ソニー、「S1」4モデルと「S2」2モデルを発売か--情報筋
    akyoz
    akyoz 2011/08/02
    IPSパネルをついに持ち込むのか…まぁオプティコントラストパネル導入なら仕方のないことかもしれないな。視野角広すぎでちょっと怖いんだけども。兎にも角にもS1のWiFiモデルが欲しいです、おじいちゃん。
  • 家の中を持ち運べる“フリースタイルAQUOS”、「FE1シリーズ」登場

    シャープは4月21日、家の中で持ち運べる新スタイルの液晶テレビ“AQUOS”「FE1シリーズ」を発表した。ブラック、ホワイト、ピンクの3色を6月1日に発売する予定で、価格はオープンプライス。店頭では10万円前後になる見込みとなっている。 チューナー部とディスプレイ部をWi-Fiで接続するワイヤレステレビ。アンテナや電源のないところでもテレビを視聴できるほか、各種ネットサービスへの接続も可能だ。生活情報の「AQUOSインフォメーション」、新着ニュースや天気予報などが閲覧できる「インターネット情報」に加え、動画配信の「Yahoo! for AQUOS」「ひかりTV」「YouTube」にも対応した。 ディスプレイ部は大型タブレットのようなスタイル。上部にキャリングハンドル、背面には引き出し式の自立用スタンドを備えており、重量は約3.3キログラム。女性でも手軽に持ち運べるレベルだ。また、オプション

    家の中を持ち運べる“フリースタイルAQUOS”、「FE1シリーズ」登場
    akyoz
    akyoz 2011/04/22
    着目点自体は悪くない製品。見た目もこのごろ気を付けてきた感があるね。かつてのSONYのX1やZ5なんかと同じだけど需要の高い小型でやったのが正解。
  • ここまで曲がる! iPad 2のガラスは脅威のしなやかさ!(動画あり)

    ここまで曲がる! iPad 2のガラスは脅威のしなやかさ!(動画あり)2011.03.30 12:30 わかりやすく、iPad初代と比較しています。 iPad 2は初代よりも27%薄いのです。そしてそれがガラスのしなやかさにも影響しているようです。Apple製品の修理屋さんiFixyouriさんが初代と2の両方を比較テストしてみると...。これはかなりびっくりしました。これ、プラスティックじゃないのですよ、ガラスですよ。なんだか信じられません。iPadiPhoneのスクリーンのガラスは割れやすいと言いますが、同時にここまで曲がるだなんて。ここまで曲がってガラスだなんて! [9to5Mac] そうこ(Jesus Diaz 米版)

    ここまで曲がる! iPad 2のガラスは脅威のしなやかさ!(動画あり)
  • 【画像あり】人気過ぎて、すでに完売! 「パンツ型」クラッチバッグ|VIPPER速報

    akyoz
    akyoz 2011/03/30
    ものすごくほしい
  • 画質が向上! 録画機能も装備!! BRAVIA新機種登場

    BRAVIAの最高画質モデルである「HX900」シリーズ以上の画質補正機能を有しており、フルHD映像からネット動画まで、より綺麗な画質で表示できる。 また、3D対応機種(後述のKDL-EX720とKDL-EX72S)については、倍速液晶パネルにバックライトの制御(オン/オフ)を加えることで4倍速相当の映像を表示する「モーションフローXR240」機能を搭載。倍速駆動で3D表示を可能にし、2D映像でも残像のないくっきりした映像を表示できる。 機能面では、テレビBGMなどの楽曲を検索できる「TrackID」が新たに利用可能になった。テレビから曲が流れている状態で、リモコンの「TrackID」ボタンを押すと、そのメロディーを“Gracenote”(音楽データベースサービス)に照合し、合致する曲があればアーティスト名やアルバム名などとともに表示してくれる。 また、独自のビデオ配信サービス「ブラビア

    画質が向上! 録画機能も装備!! BRAVIA新機種登場
    akyoz
    akyoz 2011/01/20
    気をつけてもらいたいのは、このレビューではCX400シリーズはEX420シリーズとバックライト以外は同スペックと記述されているがの32型に関してはCXは画素数がFullHDである。このあたりがLEDとの差別化だと思われる
  • ソニー、WALKMAN用ドックスピーカーを拡充--360度サウンドのタンブラーデザインモデルも

    ソニーは4月8日、デジタルプレーヤー「WALKMAN」用のドックスピーカー4機種を発表した。Wi-Fi対応やタンブラーデザインモデルなど、バラエティに富むラインアップになっている。 発表されたのは、CDプレーヤーを内蔵した「NAS-V7M」「NAS-V5」と、タンブラーのようなデザインを採用した「RDP-NWV500」、クロックラジオ機能を備えた「RDP-NW1」。3機種にFM/AMラジオチューナが搭載されている。 NAS-V7M、NAS-V5は、CDプレーヤー、FM/AMラジオチューナ、Wi-Fiを一体化したドックスピーカー。ラウンドフォルムにネジリ形状を加え、高剛性ボディを実現したという。デジタルアンプと32ビットDSPを搭載し、圧縮されたデジタル音源も高音質で再生するとしている。 WALKMANドックの横にはUSB端子も備え、WALKMAN Eシリーズにも対応。Wi-Fi機能により、

    ソニー、WALKMAN用ドックスピーカーを拡充--360度サウンドのタンブラーデザインモデルも
    akyoz
    akyoz 2010/04/09
    なんでいつもこういう尖がった、奇をてらったデザインのものばっかりソニーは作るかねぇw音質だとかそのあたりはまぁいいんだけど完全に見た目で負けちまってるよね。
  • 1