タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*と創作に関するakzのブックマーク (3)

  • 人のマネをするのは卑怯だ。 - 吉田アミの日日ノ日キ

    人のマネをするのは卑怯だ。マネっていっても、パロディだとか歌取りだとかいうのもあるわけだけど、一般に「パクリ」と言われるような恥ずかしいやつ。(中略)すでに馴染みのあるものの方がすんなりと受け入れられる、そこから「パクリは卑怯だ」という拒否は発生しない、とでも思っているなら、それは消費者を非常にバカにしてる。それでまた、これはパクリの常であるが、このCMがおもしろくもなんともないのである。それが一番の「ダメ」だが。 ナンシー関「最近のパクリCMのミもフタもなさ/何はさておき」(1998年)より 話題のナンシー小関とやらを代入してみるのも一興だ。

    人のマネをするのは卑怯だ。 - 吉田アミの日日ノ日キ
    akz
    akz 2006/06/18
  • 2006-06-18

    気になったことをいくつかクリップ。 リスペクトといえばブロンソンズだなあ。小関も誰かと二人で「ナンシー関ならこう言うね」って全然的外れなことを(わかったうえで)書いてりゃ良かったのに……って思ってたらなんとまあ、もう誰かと二人でやっていました。もちろん素で。 先日、『アサヒ芸能』が届き、そこに新連載としてテレビ時評が載っていた。書き手は今井舞、イラストはナンシー小関という人だ。 http://o4kiri.exblog.jp/3539541#3539541_1 ライター今井舞についてはこちら参照、今回の連載とは関係ないですが。 〈春の新ドラマ関係者の方々、こんなに鋭く斬って、ご免なさい!(略)そして、読者の方々にもお詫びします。こんなに笑わせすぎて、ご免なさい!!〉 http://masuno-tanka.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_e89e_2

    2006-06-18
    akz
    akz 2006/06/18
  • 本物とパチモン:ナンシー関vsナンシー小関・10番勝負

    いま巷で話題のナンシー関のパチモン、ナンシー小関(このネーミングのセンスだけでもうorzだが…)の「顔面スタンプ」と元祖ナンシー関の消しゴム版画を並列してみるテスト。 ザ・ベリー・ベスト・オブ「ナンシー関の小耳にはさもう」100 (朝日文庫) 作者: ナンシー関出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2003/06メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 55回この商品を含むブログ (33件) を見る ナンシー小関の顔面スタンプ 作者: ナンシー小関出版社/メーカー: KKベストセラーズ発売日: 2006/06/08メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 67回この商品を含むブログ (12件) を見る 上記2冊から、 小関のページのスキャン vs ナンシー関による同一人物の消しゴム版画+文章の引用 と並べてみた。小関のキャプションは見づらいけどスキャン画像で読んでちょ。つまん

    本物とパチモン:ナンシー関vsナンシー小関・10番勝負
    akz
    akz 2006/06/18
  • 1