タグ

ブックマーク / bouze.tumblr.com (2)

  • source-lab. scrap - 河野英一特別講義メモ

    ・イギリスに渡ったのが30超えてから。 ・日ではデザインを勉強していない。 ・英語が喋れなかったけど海外に出た。 ・脱サラして5年間学校に通った。 ・一年持つかどうかという経済状況だった。 ・人と違うことは思い切ってやる。 ・何をどう見れば欧文の知識が身につくかを話します。 ・ロンドンの地下鉄は世界一古い。 ・Mind the gap = 足下に気をつけろ。こんな英語は日では学べない。向こうで知ればいい。 ・ヒューマニストサンセリフを初めて作ったのがエドワード=ジョンストン。 ・Undergroundは公共機関でもっとも成功したCIじゃないだろうか。 ・ルネサンス時代に書かれた手書きの文字が非常に勉強になる。 ・初めは大文字だけだったがやがて文字を書く量が増えて小文字が生まれた。 ・アラビア数字はインドが発祥。 ・こういう事を知るだけでデザインへの理解が深まり自分の作るものも変わってい

    akz
    akz 2008/12/25
    「ヒンティングの技術の名前がClearType」えっ。
  • source-lab. scrap - 鳥海修特別講義メモ

    鳥海修(字游工房代表取締役) ・文字は水であり米であるby小塚さん ・それを機に写研に入った ・10年勉強した ・他の大学生より文字を勉強したが写研に入ると全然ダメだった ・何がダメかというと ・書体見を見ながら自分の名前をデザインしなさいという課題を与えられた ・よくみながらやってもだめ出しされる ・どうすればいいかわかんないから寝るしかなかった ・こっそり隣の高卒の人に聞いたらいろんなところを修正された ・下書きが終わってスミ入れに入って、インクで表面がボコボコになるまでやってもうまくいかなかった ・上手にレタリングがしたかったので写研で一番上手な人の下についた ・字遊工房として作ったのが30万字 ・すげぇよこれは ・驚いてよ ・驚いた? ・ヒラギノが一書体で2万字 ・さて今日は何の話をしようかと考えていたんですが ・去年と同じ事をやってもいいんですが ・今日は皆さんが寝てしまう話を

  • 1