タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (5)

  • はてな離脱計画 - 煩悩是道場

    はてな以前にも書いたかもしれないけれど、はてなのサービスをまた一つ、やめるかもしれないと思っている。そのサービスとは、はてなブックマークだ。 何故、やめようと思ったのか。それは「注目の動画」が開始されたからである。張られている動画の殆どがYOUTUBEであり、その殆どが著作権に抵触していると思われるからだ。勿論、今までもYOUTUBE系のリンクはあったし、それをクリックしていないか、と言われれば見たりした事も無かったわけではない。「じゃあ、そのときと今とどう違うのか」と言われれば、画像のサムネイル付きで、しかも「注目の動画」というカテゴリで単独に紹介が開始されたからだ。今までは、例えホッテントリになったとしても数日で消えた筈のエントリが「注目の動画」というカテゴリを作る事、更に著作権を抵触していると思われる画像を付けて配信するのは流石にまずくはないだろうか。 YOUTUBEが著作権を侵害し

  • ブロガー病 - 煩悩是道場

    ブロガー病 weblog はあちゅう氏の発言からは、「発言したい欲望」によって、ただ単に突き動かされ、私はよく知らないんだけど何か言わなといけない!という衝動にかられているのを感じる。これも「ブログ」という場所があるからこそ加速している訳で、「ブロガーの病」だろう。 そして、発言のために参照されているのはテレビレベルで流される言論。 ARTIFACT@ハテナ系 - はあちゅう氏の発言にみる「ブロガーの病」 私は、はあちゅうさんが「よく知らないんだけど何か言わなといけない」という衝動で発言したのだとは思えませんでした。 むしろ熟考して発言したのではないかと。 熟考したけど、結局「よく知らないんだけど何か言わなといけない」と加野瀬さんが思うような文章になったのではないのでしょうか。 私は、はあちゅうさんを笑えませんでした。 何故なら私も所詮は「よく知らないんだけど何か言わなといけない」レベルな

    akz
    akz 2006/02/25
  • はてなブックマークは個人ニュースサイトの集合体、でもある - 煩悩是道場

    はてブしかしながら、はてなブックマークと個人サイト(個人ニュースサイト或いはアルファブロガー)に取り上げられた時、どちらが嬉しいかと言うと実は後者の方が僕としては嬉しいのです。説明しづらいのですが、はてなブックマークの注目エントリってのは地域の公民館に呼ばれたような感じで、個人サイトで取り上げられた場合は家に呼ばれたような感じ、ですか。個人宅にお邪魔させてもらった方が嬉しいような。simpl-e-blogこの感覚は、なんとなくわかります。私も有名なニュースサイトさんに取り上げて貰ったときは「おお!遂に私のウエブログも!」と心躍ったものですから。 とはいえ、はてなブックマークというのは個人ニュースサイトの集合体でもある、とはてなブックマーカーの私は思っています。 他の方は良くわかりませんけれど、私にとってのはてなブックマークは自分の備忘録兼ニュースサイトという感じで使っています。コメントは1

    akz
    akz 2006/02/24
  • ?Bをしてはならない理由[パタゴニア] - 煩悩是道場

    一人で分熊をしたり、人とコメント欄でdisったり、布団の中で?Bをしたり、[これはひどい]タグを付けること自体は悪いことではない。しかし、分熊をするのは可能な限り避けた方が良い。はてなブックマーカーになってからの最初の三ヶ月は、1日も休まず分熊をした。分熊なんて当たり前である。そんな僕だったが、分熊生活が半年目に入る頃に休息の重要性を痛感し、以来できるだけ分熊はしないようにしている。それは、分熊がもたらす快楽よりも、悪影響の方がずっと大きいということに気づいたからである。 分熊が常習化するにつれ、次のような症状が出るのだ。特に影響力のある人がこのような状態になると、組織全体が影響されて深刻な症状に陥りやすい。 ・I度  ・目がしばしばする。  ・節々に脱力感がある。  ・分熊独特の体臭。(所謂熊臭)  ・恩着せがましくなる。   例:「分熊を何個やったと思ってるんだ。おれにからめよ」  ・

  • 「きっこ」は誰なのか[ネタ] - 煩悩是道場

    先日お約束したように、今回は巷で噂(?)の「きっこの日記」を書いているのは誰なのかという事をWeb上に存在しているデータから探ってみようと思う。kanose氏はこの人のところは大きな事件があるたびにタレコミやら関係者の話が載るのだが、何の裏もない。http://d.hatena.ne.jp/kanose/20051124/kikkoと仰られているわけなのだけれど、何の裏もないという事すら何の裏もないようにも思える(笑)そこで私は検証可能な事実に基づいて「きっこ」なる人物に迫ってみたいと思う。 検証1 高いアクセス数と認知度BlogRanking「日記・雑談(その他)Ranking」では堂々の一位。 テクノラティのリアルタイムブログサーチで「きっこの日記」でキーワードサーチをかけると343件のリンクがある事がわかる。 http://kikko.cocolog-nifty.com/kikkoで

    akz
    akz 2005/11/26
    ネタタグメソッド。
  • 1