タグ

designと東浩紀に関するakzのブックマーク (1)

  • 悪いことをした人を叱るのではなく,悪いことをできないようにするという方法 (Motoe Lab, TU)

    を「環境管理」という。環境知能シンポジウム2006で東浩紀の発言。規律訓練型から環境管理型へと権力のかたちが変化してきているという。 「Googleの強大化」は我々に何をもたらす?——NTTがシンポジウムを開催:日経パソコンオンライン: 「環境管理」という概念を持ちだしたのは、哲学者の東氏。環境管理とは、「人間を信用しないで、社会秩序を維持しようとする方法」(東氏)で、具体的にはICTを含めた環境側が人間をコントロールすることを指す。実社会を見てみると分かりやすい。20世紀の前半までは、人間に規律や訓練を課すことで、社会秩序を維持しようとしてきた。しかしそれだけでは必ずしも十分ではなく、統一的な価値観で人間をまとめることの危険性も認識されてきた。 20世紀後半からは、人間の多様性を許容し、価値観を押しつけない社会へと変わってきた。同時に、人間の自由な意志に期待せず、環境側を変えていくことで

    akz
    akz 2006/09/28
    「規律訓練型から環境管理型へと権力のかたちが変化してきている」「ユーザビリティでいうところの,間違えることのできないデザインというのは,「環境管理」的デザインでもある」
  • 1