タグ

2015年5月3日のブックマーク (2件)

  • 【グルメ】天一の魔力 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    京都に住んでいる/いた人なら、誰でも知っている(私見)「ラーメン」屋さんに、「天下一品」というのがあります。 なんとも形容しがたいどろどろのスープは、一度べたら、そう簡単には記憶から消すことができません。味の好みは人によって色々だと思いますが、さしあたって、私は結構好きです。そして、不思議な中毒性、といいますか、毎週はとてもべたいと思いませんが、一年に一、二回は、無性にべたくなるのが、この天一のこってりなのです。 そういえば、初めて天一をべた時は同志社大学の京田辺キャンパスを降りたところにあったお店でした(今では、場所が少々南に移転しています)。でもその時は、こともあろうに「あっさり」の方を頼んでしまい、妙に後悔したのを覚えています。 それ以降、何度か「あっさり」を注文したことはありますが、後悔せずにはいられませんでした。それ以降、常に「こってり」をいただいています。 このラーメン

    【グルメ】天一の魔力 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • 各国の哲学者・思想家で打線組んだ|Colorless Green Histories

    ギリシャ・ドイツ・フランス・イギリス・アメリカ・インド・中国・日の主要な哲学者や思想家で野球チームを作ってみたとしたらどうなるかについて。 注意書き これは単なるネタなので、真面目に信じないように。 ギリシャ 1(右)ピタゴラス 2(遊)アリストテレス 3(一)プラトン 4(二)ソクラテス 5(左)ヘラクレイトス 6(三)キティオンのゼノン 7(中)アナクシマンドロス 8(捕)パルメニデス 9(投)エレアのゼノン 2番アリストテレスから4番ソクラテスまでの三大哲学者は最強の打線。控え選手も豊富だ。ピッチャーのエレアのゼノンは、止まる矢に着想を得た止まるボールという魔球を投げる。6番キティオンのゼノンはストイックな姿勢が特徴。 アテネの学堂に集まったギリシャチームのメンバー。 ドイツ ニーチェ 1(左)マルクス 2(遊)ライプニッツ 3(一)カント 4(二)ヘーゲル 5(中)フッサール 6

    各国の哲学者・思想家で打線組んだ|Colorless Green Histories
    albertus
    albertus 2015/05/03
    す、す、スコラのみなさんも哲学者に入れてあげてください。あと、ユダヤとかイスラームとかも。