タグ

2011年6月25日のブックマーク (3件)

  • 4コマでわかるあの花 最終話 #anohana

    4コマでわかるあの花 最終話 #anohana

    4コマでわかるあの花 最終話 #anohana
    alcahly
    alcahly 2011/06/25
    4コマでわかるあの花 最終話 #anohana
  • 脳のメモリー拡張技術、ついに実現

    あ~あ、自分もキアヌ・リーブスみたいに脳にメモリーカードをブスッと差し込んで「柔術をマスターした」とか言ってみたいもんだぜ...と夢見るみなさま、あれができる日も遠くないかもしれませんよ? 南カリフォルニア大学ビタビ工学部のセオドル・バーガー(Theodore Berger)博士率いる研究グループがなんとねずみに一発で物事教えるチップをつくっちゃいましたからね。いや~来る時が来ましたね! チームでは短期学習・記憶を可能にするねずみの体内の化学反応を調べた後、電極を使って記憶力を向上・拡張する人工装具のチップを開発しました。 このチップ。神経信号の保存が可能なんですね。ここが電子メモリーの役割りを果たしてくれるので、ねずみもいきなり学習量がメキッと上がり、学んだことはこのデバイスにきっちりキープしておける、というわけ。 バーガー博士の解説読むと、ちょっと空恐ろしくさえありますよ。 スイッチを

    alcahly
    alcahly 2011/06/25
    電脳化か。ついにくるのか。ゴーストのささやきを僕も聞きたい/脳のメモリー拡張技術、ついに実現|ギズモード・ジャパン
  • チキンを次々に骨抜きにするスーパーロボット登場

    チキンの胸を2.5秒でドキュンと骨抜きにする機械だッ! チキン胸肉全自動脱骨ロボットは1時間に1500羽の鶏の胸を割いてしまうすごいロボ、お値段は約4500万円。 FOOMA JAPAN 2011 国際品工業展において、我らがジャパン、前川製作所の画像処理機能を新たに搭載した脱骨ロボットのデモンストレーションが行われました。 カメラで撮った鶏の形状のデータを認識した上で、深さ、位置を一羽一羽変えてスジを入れ、骨から肉を引き剥がします。 チキンの上半身をセットするだけで、全て自動で行われるので、衛生的な処理が可能とのこと。 鶏が機械で次々に身ぐるみ剥がされている動画は中々見ごたえありますね。 [Mayekawa, DigInfo via CrunchGear] mayumine(米版)

    チキンを次々に骨抜きにするスーパーロボット登場
    alcahly
    alcahly 2011/06/25
    日本の技術力まじ半端ねえっす…/チキンを次々に骨抜きにするスーパーロボット登場|ギズモード・ジャパン