タグ

2024年2月4日のブックマーク (3件)

  • プログラミングの終焉と生存戦略|k1ito

    この文章は何: 近年の生成AIブームにより、革命的なまでにプログラミングという仕事の形は変わることが予想され、実際、今までにない速度で世界が効率化され様々なサービスがローンチされていく中「使う側」としても「作る側」としても「IT業界(特にSaaS業界など)での生存」は難しくなっているように感じます。正解を知っていたらとっくに僕は大儲けをしているわけですが、当然わかるはずもなく生存戦略に苦しむだけの中での寝言です。 まとめと結論めいたもの:AI技術の発展により「プログラミング」と呼ばれる「人間の仕事を機械に引き継ぐ行為」のほとんどはゼロコストで行えるようになり、少なくとも今ほどの価値や競争優位の源泉とはならないだろう。今やるべきは、AIを自社の競争優位の源泉とするべく、まるで人材投資のようにAIへの引き継ぎ書を書くことと、AIの研修制度を作ることかもしれない。 プログラミングという仕事の終焉

    プログラミングの終焉と生存戦略|k1ito
    alcoolalcho
    alcoolalcho 2024/02/04
    AIの出力結果を検証するために益々教育や専門家の重要性が高まると感じる。 少なくとも業務で使ってる限りではアイデアは貰えるが最適な回答ではないし間違ってる事も多い
  • 夫と子育てして良かった

    あんまりのろけるところがないからここで吐き出す。 1月中旬からインフルエンザコンボで子供2人と私が連鎖でかかって2週間保育園行けなくて仕事もお互い繁忙期でじじばばも体調不良で頼れなくて正直めっちゃやべぇってなってたけど、夫と普通にどうしようかって相談してお互いの仕事調整してお互いの職場にそれぞれ無理言ったりしてなんとか乗りきれたから当に良かったなと思う。 令和の今なら当たり前のことなのかもしれないけど、正直周囲で旦那さんが仕事休むのが当たり前な話って聞かないし、正直私の職場でも聞かない。たぶん夫の会社でも夫は少数派で社内初の男性育休(1ヵ月)も夫だし子の看護休暇を男性で使ってんのも夫だけだと思う。人はイクメンとかそんなつもりは全然なくてフラットに私と対等な関係でお互いの仕事の状況でやばくない方が休めば良いじゃんて感じだし、じゃあ会社の営業が代わりにうちの子の面倒見てくれんのか!って言う

    夫と子育てして良かった
  • 妊活について諸々思うこと覚え書き

    昨年の正月ぐらいから妊活をゆるっとはじめて、妊娠でき、いま8カ月。振り返ると当に夫婦でいろいろ話し合ったなと思うので、下記メモ。もし今後子供欲しいな~と思ってる人に参考になれば…。 <増田スペック> ・35歳女 ・基礎疾患なし。婦人科も数年に一度検診。 ・普通体型。運動習慣あり。 ・生理は重めだが周期ははっきりしている。 <増田夫スペック> ・39歳男 ・基礎疾患なし。中性脂肪多め・痛風もち。 ・ややがっちり体系。運動習慣あり。 年中やりまくってる20代男女ならともかく、30代夫婦の夜の頻度は大概「休み前や休み中にに週1-2回する」が普通じゃないだろうか。 だけど、妊娠しようと思ったら、チャンスの日(=排卵日)は一か月に1-2日しかなく、当たり前だけどそれは休み前などタイミングよくやってきてくれない。ど平日が普通。そして夫は私の生理周期なんて把握していないので、そろそろやらないとねという

    妊活について諸々思うこと覚え書き
    alcoolalcho
    alcoolalcho 2024/02/04
    排卵日でする必要あるならえっちなベビードールとか着てほしいと思ってるし、必要になったらプレゼントしようと思ってる