前回は,あるSEマネジャから「私は部下が10数人いるがなかなか部下全員には目が行き届きません。何か良いやり方はないでしょうか」という主旨の相談を受けたのでそれに答える意味で,筆者が現役時代にその問題をどう考え,何を行ったかを説明した。そして,その中で当時筆者が使っていた個人別月間活動計画表を紹介した(図)。それにより,部下一人ひとりの仕事や研修,休暇が以前より漏れなく分かるようになり,部下の仕事の効率やSE同士のコミュニケーションも良くなった。そんなことを説明した。だが,この個人別月間活動計画表を作ったのにはSE一人ひとりの活動を把握すること以外にある目論見があった。それは“SEの仕事のやり方の転換”だった。今回はそれについて説明したい。 SEは農耕民族 営業担当者とSEは仕事のやり方/やらせ方が基本的に違う。営業は「今月何千万,何億円受注します」と上司に約束する。それを達成するために知恵
ビジネスパーソンの不安ポイント 手帳やスケジューラーに予定を登録するときに、一抹の不安を感じる。「月末だし、ちょうど忙しい時期かもしれない」「ほかの予定と重なるかもしれない」「急な締め切りの仕事が割り込んでくるかもしれない」……こんな不安、どうやったら取り除けるだろう? 「23日の15時からでよろしいでしょうか?」 そう尋ねられて、ちょっと不安が頭をよぎることがあります。23日の15時のカレンダーを見れば、確かにそこには空きがある。 しかしだからといって、そこに「ミーティング」を入れてしまっていいのか? ミーティングには準備するための時間もかかる。移動するための時間もかかる。23日がやってきたときに、もしも1分でも惜しいほど忙しかったりすると、「なぜ今日の15時からミーティングなんかがある!」と腹立たしくなることがあります。でもこれでは、自分以外の誰に怒るわけにもいきません。 このように、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く