タグ

NHKと日本に関するalharascholarのブックマーク (2)

  • 護衛艦『くらま』事故での韓国船『カリナ・スター』の異常操舵 - ライブドアニュース

    今回は関門海峡で先月27日夜に発生した海上自衛隊の護衛艦『くらま』と韓国のコンテナ船『カリナ・スター』の衝突事故について、ブログ『週刊オブイェクト』管理人のJSFさんからご寄稿いただきました。 『くらま』事故での韓国船『カリナ・スター』の動き(2009/10/28) http://obiekt.seesaa.net/article/131449807.html 護衛艦『くらま』と韓国コンテナ船『カリナ・スター』の衝突事故は、『カリナ・スター』の前方に居た貨物船の速度がかなり遅かったために(『カリナ・スター』12ノット、貨物船が6ノット)、これを追い抜こうとした『カリナ・スター』が左側に転舵(てんだ)して起こした事故だと分かりました。 関門海峡海上交通センターは、抜く場合には左側から抜けるように『カリナ・スター』に助言しています。こんな狭い海峡で右側に寄ってしまうと、陸地に接近し過ぎて直ぐに

    護衛艦『くらま』事故での韓国船『カリナ・スター』の異常操舵 - ライブドアニュース
    alharascholar
    alharascholar 2009/11/09
    それにつけても、大手メディアで扱わなくなったな、この件。
  • ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK 9月14日に打ち上げられた日の月探査機「かぐや」は、月周回軌道上で、順調に科学観測の準備を進めている。日放送協会(NHK)が搭載したハイビジョンカメラは、早速月面の撮影を開始し、11月7日には最初の月面画像が、次いで11月16日には、月の際から昇る地球と、月の際に沈む地球のハイビジョン映像が公開された。かつてない高精細の月面の画像であり、一般に与えたショックは、アポロ8号が撮影した有名な「地球の出」にも比肩するするものだった。 1968年にアポロ8号が撮影した「地球の出」(Photo by NASA:上)と、この11月に月探査機「かぐや」が取得した「地球の出」(中)と「地球の入り」(下)のハイビジョン動画像からのキャプチャー(Photo by JAXA/NHK)。NASAの画像は、教育用途、報道用途、非営利用途で出典を明記することで

  • 1