タグ

2013年1月20日のブックマーク (11件)

  • docxを解剖してみる - 手抜きLab@DTPの現場

    突然の大量入稿、それも全部拡張子がdocxなファイル...思わず鼻水たらしちゃいそうなシチュエーションです。おまけに写真も貼り付いてるのはがしてねって言われると帰っちゃいたくなるのですがそうもいきません。 先日ワードドキュメントを間違えてエディタにドロップした時に、ばけばけの文字列の頭がPKで始まる事に気付き、ああ、こいつらってマイクロソフトの皮かぶったzipファイルだよなぁ〜って思い出したわけです。 そんなこんなで色々と見てみた次第です。 ではまずdocxファイルを展開します。ここは単純に拡張子を書き換えます。純粋なzipファイルですからこれだけでオK。 次にダブルクリックして解凍しましょう。展開後のディレクトリ構造は以下のようになります。画像等の配置が無い場合はmediaフォルダが存在しません。 _rels [Content_Types].xml docProps word _rels

  • イラレの効果や線の機能で作った“矢印”に、フチをつけることはできます。- アピアランスの話 | ADAM

    イラレやフォトショをしていると「できそうでデキない、できなさそうでデキる。」っていうのに出逢うことがあります。今回はそんな感じの「イラレの効果や線の機能“矢印”に、フチをカンタンにつけられる?」を紹介いたします。 毎日イラレとランデヴー、ADAMです。 毎日毎日イラレやフォトショをいじっていると、 「できそうでデキない、できなさそうでデキる。」っていう作業に、よく出逢います。 その中でもなかなか他では語られてない、イラレの効果や線の機能で作る「矢印」に、 カンタンにフチをつける方法をご紹介します。 矢印は、CS5までは「効果」で、CS5以降は「線パネル」から、 いづれも「線」に対して施す仕様になっています。 なので、他のオブジェクトやテキストオブジェクトのように、「線を使ってフチをつける」事ができません。 そうです。「できそうでデキない、できなさそうでデ

    イラレの効果や線の機能で作った“矢印”に、フチをつけることはできます。- アピアランスの話 | ADAM
  • Toshi Omagari | ドイツからやってきた書体制作ソフトGlyphs

    え~、Arialの後編を期待されていた方もいらっしゃるかもしれませんが、それはさておいて今回は書体制作ソフトのお話です。後編はそのうちやりますから。 グラフィックデザインや文字組版では専らAdobeのCreative Suiteを使うのと同様に、書体デザイン業界ではFontLabというソフトほぼ一択となっています。もちろん他に選択肢がないわけではありませんし、和文書体のデザインでは伝統的にURWという会社のIKARUSというソフトが使われていますが、それは企業専用のようなもので、一般ユーザーに手が出る金額ではなく操作も非常に複雑だと聞きます(訂正歓迎)。FontLabも慣れるまでは非常に難しいソフトではありますが、その廉価版とも言うべきFontographerは日語にも対応していて初級~中級者用としてはうってつけの存在と言えます。 欧米では先に挙げたFontLabの他に、これのアップデー

  • InDesignのVBScript学習帳

    2007年08月02日 23:42 No.004 第2章〜Scriptのデバッグや新しい記述の方法について Scriptを完成させた後、実行させてみるとエラーが出ることがあります。Scriptの書き方が間違っていたり、アルゴリズムが良くなかったりすると動かないのです。 動かなったScriptを動くように修正していく作業の事を「デバッグ」と呼びます。 最初の頃はエラーが出て、動かない理由が分からずに苦労することも多々あると思います。そういう苦労から解放されるためにも、エラーが出ないように書いていく方法を勉強していきましょう。 まずは、存在しないメソッドやプロパティを呼び出した際に出る警告を見てみましょう。新しい用語が出てきましたので説明をしておきます。 メソッドとは、オブジェクトが持っている機能の名称のことで、検索するときやテキストフレームを移動させたりするときに使うものです。 プロパティと

    InDesignのVBScript学習帳
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • PDFのトリミングサイズをバッチで変更 - PukiWiki

  • Macで簡単TeX導入 – TeXShop – cyclogy

    論文や形式だった文章を書くには必須のLaTeX。 MS Wordを使う人が多いけれど文献やら図表やらの管理・番号・リンクを考えると断然TeXが良いわけです。 と言うわけで、Macで簡単にTeXを使えるTeXShopを動作させるまでをまとめました。 インストール 以下のMacTeXを使うには以下のソフトウェアをインストールします。 MacTeX-2010 TeXShop UTF-8スクリプト 今回はSnow Leopardで試していますが、Leopardでも問題無いと思います。 また文字コードはMac標準のUTF-8を使っています。 MacTex-2010 MacTeXは、LaTeXを動作させるの必要なソフトウェア一式をまとめてインストールしてくれます。 MacTeXTeX Users GroupからMacTeX.mpkg.zipをダウンロードしてください。 ただし1.6GB前後ある

  • MdN Design|総合情報サイト

    2-3 異なるフォント同士を組み合わせる 文=和田由紀子 和文書体は英数字が苦手 「ページタイトルや見出し画像の文字組みをキレイにつくりたいのに、和文書体の英数字はかっこ悪くて使いづらい」という経験をお持ちのデザイナーの方は多いのではないだろうか。たとえばモリサワの「新ゴ」。このフォントはシステマチックな雰囲気を持つ現代的なゴシック体で視認性が高く、デザインの現場はもちろん、駅名標などの公共のサインにも多用されるフォントのひとつだ。しかしながら、そのようなメジャーなフォントでも漢字やひらがなの絶妙なバランスに比べて、英数字は太った感じの角張った字面になってしまう。これをそのまま使用すると、英数字の部分が妙に場所を取っているように見え、全体的にまとまらない散漫な印象になるのだ【1】。 和文書体の英数字がこのようになってしまうのには、実は訳がある。英文の文字組みがつねに横方向であるのに対し、和

    MdN Design|総合情報サイト
  • 【Illustrator】「変形」効果を使わずに文字に囲みをつける+注意点 | Blue-Scre{7}n.net | よそいちのDTPメモ

    文字に囲みをつける際は、「効果」の「形状に変換→長方形」を使用することが多いと思います。ただ、この状態ですとテキストに使用している「塗り」に「変形」効果を使用して、天地センターにする必要があります。テキストオブジェクトを選択する際に、ちょっと分かりづらいです。 「効果」の「パスのアウトライン」を使用すれば、「変形」効果を使用せずに天地センターの囲みを作成できます。 この方法を用いれば、フォント・文字サイズを変更しても天地左右センターが維持されます。注意点もありますが。 はむこさんの検証 そこでさっきの今関さん方式。「長方形」かけるまえに、(塗りなので)「オブジェクトのアウトライン」かける。これだと「変形」による調整が不要で確かにスマート。途中で書体変わっても再調整がいらない。 twitter.com/hamko1114/stat… — hamkoさん (@hamko1114) 12月 17

    【Illustrator】「変形」効果を使わずに文字に囲みをつける+注意点 | Blue-Scre{7}n.net | よそいちのDTPメモ
  • おったんA/B+αのプロファイル雑談

    れれれの @rerereno @yamo74 CMYKに埋めるってプロファイルてことかな? インクジェットを例にすれば、個体によって色の出方が異なるから筐体のキャリブレーションを如何に調整するかが先決だと思うよ。インクもロットで色の出方変わるしね。

    おったんA/B+αのプロファイル雑談
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア