タグ

2019年8月29日のブックマーク (4件)

  • エアコンってなぜ冷えるの?全然分かってない素人が勘でモノの『仕組み』を考えてみた | オモコロ

    普段何気なく使っているモノ。よく考えてみたら、その「仕組み」を全く理解していない…。いや、大人である我々であれば分かるはず!ということで大学の先生に正誤の判断をしていただきながら、色んなモノの仕組みを勘で想像しました。 ―ある日の編集部会議 じゃあ、今日の会議はこんな感じで。まとめたら後で共有しておくから はーい ありがとうございます … あの、いきなりなんですけど PCって便利すぎませんか? 藪から棒になんですか。 こんなちっさい機械でなんでも出来るの怖すぎると思うんですけど。 ウチ「WEBコンテンツ・プロモーション」の会社なんだけど大丈夫? 急に大正生まれの人みたいなことを言い出したね それに誰も疑問を感じてないのも怖いし。人間関係は疑心暗鬼になりっぱなしなのに… 人間関係の不安は個人的な疾患じゃないですか カウンセリング行ったら? まあ、確かにPCの仕組みは知らないけどね… なんか「

    エアコンってなぜ冷えるの?全然分かってない素人が勘でモノの『仕組み』を考えてみた | オモコロ
    aliliput
    aliliput 2019/08/29
    熱交換機の仕組みが分からない
  • 日本初の学術系クラウドファンディングサイト「academist」が、世界最大規模の「Experiment」と連携!日本発の研究を国内外に広くアピールへ | Techable(テッカブル)

    初の学術系クラウドファンディングサイト「academist」が、世界最大規模の「Experiment」と連携!日発の研究を国内外に広くアピールへ 来、学問には国や文化、言語の壁はなく、学問は人類世界共通の情報であり、財産として共有されるべきものだ。とはいえ、やはり言語の問題は大きな障壁となっている。 このたび、アカデミスト株式会社と米国発の学術系クラウドファンディングサイトを運営するExperiment.com, Inc.は、研究費獲得を目的としたクラウドファンディングの連携を進めるため、協力覚書を締結したという。 ・「academist」と「Experiment」アカデミストは2014年より、日初の研究費獲得に特化したクラウドファンディングサービス「academist」の運営をおこなってきた。主に基礎研究支援を目的とした取り組みを進めている。これまでに約100名の研究者がaca

    日本初の学術系クラウドファンディングサイト「academist」が、世界最大規模の「Experiment」と連携!日本発の研究を国内外に広くアピールへ | Techable(テッカブル)
    aliliput
    aliliput 2019/08/29
    頑張ってほしい
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    aliliput
    aliliput 2019/08/29
    欲しいwwwww
  • セブンの主張覆すファミマ実験の「爆弾」、深夜閉店でもオーナーは増益

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 深夜閉店を実施しても、オーナーの利益が必ずしも減るわけではない――。コンビニエンスストア業界2位のファミリーマートが深夜閉店の実験結果を公表し、業界を揺さぶっている。加盟店の約半数が時短営業を検討しているというアンケート結果もファミマは公表。「深夜閉店はオーナーの利益が減る」「時短営業を希望する加盟店は少数派」としてきた、業界王者セブンーイレブン・ジャパンの主張が覆されたことで、セブンの混乱に拍車をかけそうだ。(ダイヤモンド編集部 岡田 悟) 減収でも減益になるとは限らないと結論 ファミマの半分の加盟店は「時短を検討」 コンビニを深夜閉店すると、店舗の売り上げは減少傾向になるが、加盟店オーナーの利益は前年

    セブンの主張覆すファミマ実験の「爆弾」、深夜閉店でもオーナーは増益
    aliliput
    aliliput 2019/08/29
    いいぞどんどんやれ