タグ

2018年5月9日のブックマーク (3件)

  • 「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか

    1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 現在のカーライフではなくてならないカーナビだが、スマートフォンの地図アプリの進化と普及により、劣勢になりつつある。これまでスマホは、コンパクトカメラや音楽プレーヤーなど、さまざまな専用機器の市場に侵し、取って代わってきた。いずれ日のカーナビ市場もスマホに取って代わるのだろうか。(ジャーナリスト 井元康一郎) スマホの地図アプリの攻勢で 岐路に立っているカーナビ 日のカ

    「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか
    alloreverything
    alloreverything 2018/05/09
    またGoogleマップに農道に誘導される仕事が始まるお・・・
  • コンビニでバイトをして知ったこと

    普段コンビニで買い物しないくせにコンビニ店員になったもんだから目からポロポロ鱗が落ちまくりである。 ・半分以上のお客さんは電子マネーで支払う。 ・意外と親切なお客さん多い。 ・喫煙者ってまだこんなに沢山いたのか……。 ・コンビニの仕事は大変だと言われるがぶっちゃけそれは正社員の話であってバイトはそうでもない。 ・違算が出たら弁償させられるのは当だ。 ・コンビニにも常連はいる。ただ毎日来るってだけじゃなくて店員と仲良くなろうとするお客さん。 ・時々既に出来上がってるっぽい人がお酒を買って行くのだが、田舎の幹線道路沿いの店に彼らはどうやって来てどうやって帰るのか不思議だ。 ・男性店員の服装規定がとても厳しい。女性店員の場合はユルい。 ・もし強盗にエンカウントしたら無駄な抵抗をしなくてもいいと決められている。 ・野菜ジュースが結構売れる。 ・お酒と一緒に「あげ玉」を買う人がしばしばいる。 ・煙

    コンビニでバイトをして知ったこと
    alloreverything
    alloreverything 2018/05/09
    正社員ってオーナー本人とかSVみたいな本部社員とかのことじゃなくて、フランチャイジー企業の正社員だよね?大変なのかね。
  • 野菜炒め: 日曜に結婚式をした友人相沢くん(仮)から披露宴中止の連絡がきて、おいおい~まさか花嫁に逃げられた~~?...

    日曜に結婚式をした友人相沢くん(仮)から披露宴中止の連絡がきて、おいおい~まさか花嫁に逃げられた~~?なんて思ってたら想像以上のスペクタクル超大作だった話を今からします 相沢くんと花嫁はお互いの意思尊重のもと、家族だけのシンプルな挙式にしてね、当日もそりゃもうわきあいあいとお互いの家族とにこにこしながら準備を進めていたそうで。なのに花嫁がやたらと居なくなる。もう目を離すとすぐいなくなる。式も中断になるし帰ってきてもケロっとしてる おかしいなと思った相沢姉、花嫁の行動をマークして式抜ける時にくっついてったらなんと、なんとだよ!隣の会場で別の結婚式上げてたって。 はああああああああああああ????????ってなんじゃん、A会場とB会場でそれぞれ結婚式あげてんの、同時に、え?え?ってなった姉は花嫁とその家族につめよるも、これがまたレンタル家族だった!そう言うのあるんだーー!うわーーー!ってなって

    野菜炒め: 日曜に結婚式をした友人相沢くん(仮)から披露宴中止の連絡がきて、おいおい~まさか花嫁に逃げられた~~?...
    alloreverything
    alloreverything 2018/05/09
    シェイクスピアの喜劇にこういうのありそう