タグ

ブックマーク / 1000ch.net (2)

  • esaをElectronでラップしてアプリにした - 1000ch.net

    esaをElectronでラップしてアプリにした ※この記事は Electron Advent Calendar 2016 1日目の記事です。 プロジェクトで esa を頻繁に使っているので、 Electron でラップして Dock に常駐できるようにした。鳥から連想して、ウズラを意味する Quail という名前にしてみたが、深い意味はない。 インストールするには 1000ch/quail/releases からアーカイブファイルをダウンロードして、アプリケーションファイルを任意の場所に配置してもらうだけ。 サードパーティーesaツール ありがたいことにサードパーティーesaツールに載せてもらった。Windows ビルドも用意でき次第、追加してもらおう。 【お知らせ】esa 非公式 Mac/Linux app “Quail” by @1000ch をサードパーティーesaツールに追加しま

    esaをElectronでラップしてアプリにした - 1000ch.net
  • VagrantでCentOSの仮想環境を作ってAnsibleで遊ぶ

    VagrantでCentOSの仮想環境を作ってAnsibleで遊ぶ Vagrantは今更説明するまでもないけど、仮想環境の作成や起動・破棄を自動化したりするツール。VagrantはChefやAnsibleといったようなプロビジョニングツールとも連携可能なのでそれも少し。 Vagrantで仮想環境を作る 自身には仮想化する機能を備えておらず、仮想化ソフトウェアとしてVirtualBoxやVMWareなどを使う。今回はVagrant + VirtualBoxでCentOSの仮想環境を作ってみる。 以下のサイトに環境ごとのインストーラがあるので、ダウンロードしてインストールする。 Vagrant Oracle VM VirtualBox CentOS 6のBoxファイルをダウンロード 今度はどのOSで仮想化するか決める。VagrantではOSイメージをBoxと呼ばれる形式で管理する。有志で配布さ

    VagrantでCentOSの仮想環境を作ってAnsibleで遊ぶ
  • 1