タグ

2016年4月15日のブックマーク (9件)

  • 「保育所の騒音で体調崩した」 損害賠償求め住民ら提訴:朝日新聞デジタル

    保育所からの騒音で体調を崩したとして、愛知県豊田市の住民らが保育所を運営する社会福祉法人を相手取り、防音設備の設置と計600万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁岡崎支部に起こしたことがわかった。提訴は3月30日付。 訴えたのは、保育所近くで会社を経営する男性(50)と従業員ら計4人。訴状では、園庭で園児らが騒ぐ際の音は平均で70デシベル前後に達し、我慢の限度を超えた違法なものだと主張。防音壁の設置を求めたがかなわず、騒音で精神疾患になり入院したなどと訴えている。 保育所側は「近隣の方と良好な関係を維持したい。子どもの安全を守るため、防音壁を設置する」としている。

    「保育所の騒音で体調崩した」 損害賠償求め住民ら提訴:朝日新聞デジタル
    alpi-co
    alpi-co 2016/04/15
    子供も親もうるさいからね。
  • 【2016年GW映画】ゴールデンウィークにオススメの映画10作品を紹介!(洋画・邦画・アニメ) - シークエンス|CK.UENCE

    恒例のオススメ映画ランキングです!今現在からゴールデンウィーク中までに公開される10作品を紹介! それではさっさといきましょう! バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 2016年3月25日公開 とっくに公開はしていますし、春映画でも紹介しましたが、そんなの関係ないです!感想記事にも書きましたが、ツッコミどころが多いです。 しかし、バットマンとスーパーマンがやっぱりカッコいいです!『キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー』と比べて観るのもいいかもしれませんよ! バットマンvsスーパーマンの感想はこちら↓ cinemakaeru.hatenablog.com スポットライト 世紀のスクープ 2016年4月16日公開 第88回アカデミー賞、作品賞受賞作がいよいよ日公開です。新聞記者たちがカトリック教会、神父の性的虐待を行っていたスキャンダルを暴いた実話。カトリック教会に馴染みがない

    【2016年GW映画】ゴールデンウィークにオススメの映画10作品を紹介!(洋画・邦画・アニメ) - シークエンス|CK.UENCE
    alpi-co
    alpi-co 2016/04/15
    大泉洋がホラー?!観たいかも☆
  • 新しく近所に建った保育園がうるさいので苦情を言いにいった。

    朝から晩までガチガチャギャーギャー。 重低音がきいたヴォイスで隣家であるうちの壁を揺らしている。 日頃は少子高齢化問題について憂慮している俺もさすがに堪忍袋の緒が切れて、保育園に苦情を言いに行った。 保育園の入り口に掲げられた「フジロックフェスティバル2013」の看板をくぐって、敷地の中へ。 足を踏み込んだ瞬間、鼓膜とみぞおちを低く重い金属音がついた。 悲しげでメロディアスな演奏が俺の皮膚にまとわりつき、全身をねぶる。なんだこれは。 周囲のオーディエンスは恍惚とした表情でステージ上の一転をなかば崇めるように、なかば畏れるように見つめている。 会場三千の瞳が注がれている先で山嶺のようにそびえ立っていたのは、丸刈りで筋肉質の巨漢。 トレント・レズナー。 ナイン・インチ・ネイルズだ。 ナイン・インチ・ネイルズが日にやってきたのだ。 このフェスのために。 この夜のために。 おれたちのために。 知

    新しく近所に建った保育園がうるさいので苦情を言いにいった。
    alpi-co
    alpi-co 2016/04/15
    何かな?途中から意味が…
  • フリーランスになるってどういうこと? ボクは2年ぶりに会社員に戻ります - リクナビNEXTジャーナル

    退職エントリーとか古い!(あいさつ) こんにちは、記憶力の低下にともなってガンガンにポジティブになってきているサワヤマです。いやー世間的に『退職エントリー』って流行ってますよね。あれって面白いんですけど、まあ当たり前っちゃ当たり前ですが前職の人が読んだら微妙だなと思う所もあると思うんスよね。なんで、前職がない状態で『就職エントリー』として書いたらどうなるかって感じで見切り発車してみます。 ゆーても、僕はフリーランスではありましたがエンジニアではなく編集者です。それも、スポーツ系がメインです。普通、あんまえないと思います。実際、同じような業態でフリーやってる人はそんな多くないです(ライターさんは多い)。でもまあ、そこそこ年商(≠年収)は稼いで来ました、ぶっちゃけ。職業柄、経費がすごく多いんで所得自体はアレですが、年商を多く取ること自体は戦略をきちんと立てればそう難しくないと思います。 なの

    フリーランスになるってどういうこと? ボクは2年ぶりに会社員に戻ります - リクナビNEXTジャーナル
    alpi-co
    alpi-co 2016/04/15
    この画像のせいで頭に入ってこない。
  • え!?アイラインを引かないメイクでパッチリした目が手に入る!?|

    え!?アイラインを引かないメイクでパッチリした目が手に入る!?アイラインは、目ヂカラアップやパッチリした目にするために、大切なアイメイク。でも、最近アイラインを引かないでパッチリおめめにするメイクが流行っているそう。アイラインが苦手な人にとっては朗報?!そこで、アイラインを引かないパッチリメイクをご紹介します!

    え!?アイラインを引かないメイクでパッチリした目が手に入る!?|
    alpi-co
    alpi-co 2016/04/15
    下のラインをやめたら化粧落ち気にならなくなって快適。目力ないなら上はやめられない。
  • Loading...

    alpi-co
    alpi-co 2016/04/15
    コープから乗り換えようかな。
  • 生協の宅配に入ったのですが・・ - OKWAVE

    0歳児の子供が居て、近所の人から紹介してもらい「おうちコープ」に入りました。 あんまり入会とか、契約を交わして入るのが好きではないのと、普段はネットスーパーを利用してるので、入りたくなかったのですが、付き合いと、同じ年の子供が居る所から今後の事もあり、無料なので紹介してもらいました。 (向こうは紹介ポイントが欲しかったようでコープの関係者ではないです) 私は、最初からあまり取る事もないと思ったのと、ヨーカ堂のネットスーパーが気に入ってたので、契約の時に 「0歳児が居るのでチャイムを鳴らさないでください。注文書はあればポストに入れておきますので。」としたのですが、 実際、注文書を入れてない時は、確認の為なのか、毎週チャイムを鳴らして行き「今日はどうですか?来週の注文書持って来ました。ポストに入れておきますね」と言っていきます。 「なら最初から入れておいてくれよ。。もう2ヶ月も注文してないんだ

    生協の宅配に入ったのですが・・ - OKWAVE
    alpi-co
    alpi-co 2016/04/15
    毎週のことだから面倒だよね。配達員もやる気なさそうな人に当たると最悪。
  • 『市販と医療用の鉄剤の量の違い』

    小さな薬局の学習帳小さな薬局で細々と働いている薬剤師による、薬学を中心とした日々の疑問等を割と無味乾燥に綴るブログ。東洋医学ネタもちょいちょい盛り込みます。 【注意】 ・ 個人的な学習帳なので、すべてが正しいわけではありません。必ずご自身で真偽を確かめてください。 こんにちは。 今日は鉄剤について少し書いてみたいと思います。 まずタイトルの市販と医療用の鉄剤の違いは何か?ということですが・・・ 圧倒的に量が違います。 まずは医療用の鉄剤はどのくらい鉄が入っているかというと・・・ フェロミア        : 50㎎ フェルム         : 100㎎ フェロ・グラヂュメット : 105㎎ テツクールS      : 100㎎  (含量は1錠中) これを基準に市販の鉄剤はどのくらい入っているかというと・・・ マ〇チゲン      : 11.5㎎ ファ〇チ        : 9.54㎎  

    『市販と医療用の鉄剤の量の違い』
    alpi-co
    alpi-co 2016/04/15
    こんなに違うなら処方してもらったほうが安いか。
  • 余裕教室の有効活用:文部科学省

    少子化に伴う児童生徒数の減少等により、全国の公立小中学校等では約7万室の余裕教室(※)が生じています。 余裕教室は、地域の実情やニーズに応じて様々な用途で活用することが可能です。 文部科学省では、余裕教室活用事例集の作成や、余裕教室を転用等する際に必要となる財産処分手続きを簡素化するなどの取組により、余裕教室の有効活用を推進しています。 ※「余裕教室」とは 現在は普通教室として使用されていない教室のうち、当該学校の学区域に現に居住する児童等の人口を鑑みて、今後5年間以内に、普通教室として使用されることがないと考えられる教室。 ◇余裕教室の活用状況について 令和3年5月1日現在、公立小中学校等の余裕教室数は73,247室であり、そのうち98.7%に当たる72,266室が、既に活用されています。 余裕教室活用状況実態調査の結果についてはこちら↓ 廃校施設等活用状況実態調査、余裕教室活用状況実態

    余裕教室の有効活用:文部科学省
    alpi-co
    alpi-co 2016/04/15
    新しい物ばっかりじゃなくてこういう活動のほうが好感が持てる。