タグ

2017年1月31日のブックマーク (5件)

  • そもそも運動会なんてなくしていいだろ

    http://nemurenai-same.hatenadiary.jp/entry/2017/01/29/215244 http://nemurenai-same.hatenadiary.jp/entry/2017/01/30/174304 こういうこと書く人、小学校の先生とちゃんと話したことあるのかな 知り合いにいるから、雑談で運動会の準備がたいへんーとかそういう話出るけど、聞いてるとヤバいよ クラスの一体感出すためにきれいに行進する練習してます あの先生は指導力低くてまとまりに欠けるから行進がだらしない 来賓が来るんだからきれいな行進見せないと 北朝鮮かな? って感じ まあそりゃそうだよな、戦前日の全体主義が生んだ兄弟みたいなもんだからそりゃ似てるよな、小学校の運動会と北朝鮮のマスゲーム 必死こいて行進の練習してるのアホらしすぎるでしょ 子供の身体を鍛えるならその時間別の運動させて

    そもそも運動会なんてなくしていいだろ
    alpi-co
    alpi-co 2017/01/31
    中学校はいいだろーとは思う。
  • マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - ソレドコ

    「マスターキートン」というマンガがある。浦沢直樹 勝鹿北星 長崎尚志 のマンガで、保険調査員である主人公、平賀=キートン・太一が世界を舞台に様々な難事件に挑むストーリーだ。主人公がとにかくサバイバル術に長けている。 そんなマスターキートンの中で、ネットでよく話題になるのが、“砂漠ではスーツがいい”という知識だ。暑い砂漠にはスーツがいいらしいのだ。主人公は確かにスーツを着て砂漠で生き延びているし。果たして当なのだろうか。実際に試してみようと思う。 マスターキートンとは マスターキートンは1988年から1994年にかけて小学館「ビッグコミックオリジナル」で連載されたマンガだ。現在は「マスターキートン 完全版」が出版されている。 【楽天市場】 マスターキートンの検索結果 さて“砂漠ではスーツがいい”というのは、「マスターキートン 完全版 1巻」に収録されている「黒と白の熱砂」と「砂漠のカーリマ

    マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - ソレドコ
    alpi-co
    alpi-co 2017/01/31
    いやーすごい!素晴らしい検証だ。
  • ちょっと疲れていたので横になっていたら娘に言われた

    日曜日の昼過ぎ、ちょっと疲れていたので、リビングで横になっていた。 2歳の娘がやってきて、「遊ぼう」というので「疲れてるから寝てるんだ」といった。 しかし、理解できていない様子で、横に座り込んだので「元気がないから寝るんだ」ともう一度いってみた。 ひそひそ声を最近覚えた娘が、「立っちして。元気になるよ」と何度も耳元で言うので、しかたなく立ってみた。 満面の笑みの娘のペースに巻き込まれ、ほんの30分ほど遊んだ。 しばらくすると「ねんね」と娘がいった。 一緒に横になって昼寝をした。 元気になった。そして、楽しかった。

    ちょっと疲れていたので横になっていたら娘に言われた
    alpi-co
    alpi-co 2017/01/31
    は~何か涙出る…そんなかわいい頃もあったなー
  • 【歯科衛生士が使ってる】超王道歯ブラシは「タフト24」と「DENT EX システマ」です

    スポンサーリンク 【更新:2018年7月28日】 こんにちは。歯科衛生士のナカタ コマチです。 あなたがいま使っている歯ブラシ、それを選んだ理由はなんですか? なんとなく? CMでやってるのを見たから? デザイン? それとも奥さんが買ってきてくれたから?? 現在巷に出まわっている歯ブラシの種類は当にたくさんあって、 正直どれがいいのか迷ってしまいますよね。 宣伝に流されて、こんな歯ブラシ使っていませんか? 日ごろ歯科医院で働いていると、 歯ブラシは何を使えばいいですか? と、たくさんの患者さんに聞かれます。(ホントに、毎日のように聞かれるんですよ ^^;) 先ほども書きましたが、いまお店にいくと歯ブラシって種類がありすぎて、 正直言ってどれを選べばいいか分からない状態だと思います。 歯科衛生士でなければ、わたしもきっとあなたと同じように歯ブラシ選びに迷って、 迷ったあげく…テレビCMで好

    【歯科衛生士が使ってる】超王道歯ブラシは「タフト24」と「DENT EX システマ」です
    alpi-co
    alpi-co 2017/01/31
    タフトから試してみたい!
  • ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲームやマンガを絶対に捨てないという信念を貫いた、とあるゲーマーの努力と幸運

    ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲームやマンガを絶対に捨てないという信念を貫いた、とあるゲーマーの努力と幸運 新しい年がスタートしてしばらく経ちましたが、皆さんいかがお過ごしですか? 増え続けるゲームを賢く収納してよりよいゲームライフを送るため、ある種の極まった人のお宅の様子や整頓術を披露していただく短期連載、その第2回をお届けします。 今回ご紹介するのは、その昔にあったオンラインゲーム誌に、“『ファイナルファンタジーXI』を10アカウント同時プレイで楽しむ強者コレクター”として登場したKaguraさんです。え? 10アカウント同時!? Kaguraさんは、全国展開するビデオやゲームのレンタル・販売ショップの店長を務める39歳。幼少時代に『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』にハマり、以降の関連タイトルは漏らさずチェックしている筋金入りの『DQ』&『FF』ファン。ゲーム

    ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲームやマンガを絶対に捨てないという信念を貫いた、とあるゲーマーの努力と幸運
    alpi-co
    alpi-co 2017/01/31
    理想だ…( ´Д`)=3