ブックマーク / www.excite.co.jp (12)

  • 打ち切りアニメ7選!なんと4回で打ち切りになったものも! (2015年3月7日) - エキサイトニュース

    現在では「クールシステム」が一般的になっているため、アニメ番組の打ち切りなんて事態はほとんど見られなくなっています。しかし、かつては「低視聴率のため」「スポンサーの都合」など、さまざまな理由で予定の話数を放送できなかったアニメがたくさんありました。 今回は、そんな不幸な目に遭ったアニメ作品をご紹介します。 ■『ドン・ドラキュラ』(放送:1982年) 手塚治虫先生の同名漫画をアニメ化。なんと放送されたのはたったの4回で、「日最短で打ち切りになったアニメ作品」といわれています。製作を担当したのは、手塚プロダクションと三京企画ですが、この三京企画はアニメ放送中に倒産しています。 ■『RGBアドベンチャー』(放送:2006年) BS-iで放送されたアニメ作品ですが、半年の予定だったのですがわずか第6話で終わってしまいました。第6話の後は「番外編」「総集編」が放送されたのですが、第7話以降は放送さ

    打ち切りアニメ7選!なんと4回で打ち切りになったものも! (2015年3月7日) - エキサイトニュース
    alshine5
    alshine5 2015/03/11
    打ち切りといえばひぐらしを思い出した人絶対いそうだ・・(私もその一人)
  • 落合福嗣『フクシ伝説』を笑わずにレジに出せる奴はいない - エキサイトニュース

    「週刊プレイボーイ」にて大好評連載されていた中日ドラゴンズ落合博満監督の長男、落合福嗣氏のコラムが1冊にまとめられた。その名も『フクシ伝説 うちのとーちゃんは三冠王だぞ!』。 なんという直球なタイトルか。連載時から毎週楽しみに読んでいて、これが単行化されたとなれば何をおいても買わねばなるまい! と書店に駆けつけて、平積みされたの表紙を見た瞬間に店内で盛大にお茶吹いた!(飲しながら屋に入ってはいけません) なんという表紙! 出版物として反則だよ! これを笑わないでレジに出せる奴はいないだろう。というか出された方の店員さんも拷問だ。笑ってレジが打てない。 もちろん、すごいのは表紙だけではない。これは実際に購入した人だけのお楽しみなので、ここでお見せするわけにはいかないが、いきなり巻頭グラビアが殺人的なおもしろさなのだ。 白いタオル地のバスローブを羽織った福嗣氏が、片手にバスケットボール

    落合福嗣『フクシ伝説』を笑わずにレジに出せる奴はいない - エキサイトニュース
    alshine5
    alshine5 2010/10/26
    表紙盛大に吹いた。中身も相当殺傷力ありそうだなこりゃ・・担当編集者はよく頑張ったと思います。え、私?流石に購入はしませんが中身は観たいです(まて)
  • 「怖すぎる」と話題! シオノギ製薬のあのCM - エキサイトニュース

    電車の中で吊革につかまっているスーツ姿の男性の背中に、血管のイラストが描かれた紙が貼られている。そのイラストが変化すると、男性が胸をおさえ、倒れ込み……見ると、周りの男性たちの背中にも同様の紙が貼られている。 恐ろしいのは、この緊迫した事態が、セリフもなく映し出され、BGMにこんな感じの不思議なメロディーが淡々と流れていること。 「♪ヘイ~ヤッラ~ヤタティ~ヤ♪ヘイ~ヤッラ~ヤタティ~ヤ♪(?)」 一度見たら忘れられない、恐怖感溢れる「シオノギ製薬」の動脈硬化への警告CMだ。 仕事中の人も、家事をしている主婦も、宿題や、ゲームをやっている子どもすら、このBGMを耳にすると、思わず手をとめ、画面に釘づけになる。 このCMのあまりの強烈さには、「怖すぎる」「不気味すぎる」という声が続出し、「呪いの歌」などという人もいるほどだが、これ、いったい何と歌っているのか。また、なぜこんなにも恐ろしいCM

    「怖すぎる」と話題! シオノギ製薬のあのCM - エキサイトニュース
    alshine5
    alshine5 2010/10/08
    シオノギがそんな恐ろしいのを作っていたのか・・今度Mフェア見ておこう(提供はシオノギ一社なのでフルテイク流れるはず)
  • カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース

    「たたんでくれてありがとう」 こんな言葉が目に飛び込んできた。カゴメのジュース『野菜生活』(200ml)を飲み終わり、パッケージをたたんだときのことだ。 写真にあるように、このメッセージはパッケージをたたんでみないと出てこない場所に書いてある。たたんだ人だけに贈られる言葉。なんてステキなんだろう! なんだか嬉しくて、ほっこりした優しい気持ちになった。 そこで、さっそくカゴメ株式会社の広報部に問い合わせてみた。この企画をした、現・商品企画部長の高野仁さんをはじめ、社員の布川浩一さん、大谷紗貴子さんに取材することに。 まず、このメッセージを入れた経緯をうかがってみると、入れはじめたのは2008年9月頃。 実は、その半年前に商品をリニューアルした際、最初は言葉ではなく、イラストを入れていたんだそう。 「『野菜生活』というブランド性を考えたときに、なにかちょっとした楽しみを提供したいと思い、たたん

    カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース
    alshine5
    alshine5 2009/10/20
    コレは知らなかったので今度あったら試してみよう/「200mlの紙パックを日本で一番多く販売しているメーカーが当社」紙パック商品そんなに多く販売しているなんて知らなかった・・
  • 図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース

    世の中には「一応読んでおこうと思うけど、買いたくはない」というが、けっこうある。 そんなとき、「図書館で借りる」「ブックオフなどで探す」という人は多いと思うが、これが人気作家の新刊ともなると、図書館で100人以上待ちの事態にガックリ……というのも、また多いパターンだ。 実際、自分などはちょこちょこ図書館に行くにもかかわらず、2~3年間ずっと待ち続けているがある。 「買えば良いのに」という人もいるだろう。でも、「買いたい」はやっぱり別であり、そのうちに「読まなくても良い」になってしまうこともある。 ところで、図書館で何百人、何十人待ちになるを見るたび、不思議に思うのは、「一番乗りで借りるのはどんな人なのか」「ベストセラーのは何冊くらい入れているのか」ということ。 そこで、一例として、ある区立図書館に、爆発的ヒットを続ける村上春樹の新作小説『1Q84』(新潮社)について聞いてみると

    図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース
    alshine5
    alshine5 2009/09/04
    図書館での新刊一番乗りっていうのは初めて知った
  • マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース

    自分のお気に入りのマンガは、どういうわけか「黄色い紙」に多かったりする。そんな傾向を一人考えてみるのも楽しい。 マンガを読む人ならご存知のことと思うが、マンガ雑誌の紙は、何色かに分かれている。 青年マンガ誌は白ベースにクリーム色、淡いオレンジ色など、比較的ユルい変化だが、『週刊少年ジャンプ』『週刊少年サンデー』などの少年誌や『りぼん』『ちゃお』などの少女誌をみると、黄色、オレンジ、緑という結構キツイ色が使われているのだ。 そもそも「マンガ誌の紙に色がついているのは、安い紙を使っているから、紙質が悪いのをごまかすため」と聞いたことがあるが、そこでちょっと疑問。 どうせ安い紙に色をつけてごまかすのなら、こんなに「折」ごとに色を変えて、何色も使わなくてもいいのではないか。色を分けることで、コストがかからないのか? マンガ編集者に聞いてみた。 「マンガ雑誌の色分けしてあるのは、もともと余っている紙

    マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース
    alshine5
    alshine5 2009/04/26
    あの色って見づらいと思っていたらそういう理由があったんだ・・/でも、そのコストダウンが今必要なのかと問われると微妙なような気もする・・
  • 『サザエさん』は、50年以上前から実写『サザエ化されていた | エキサイトニュース

    (上)『サザエさんの赤ちゃん誕生』より。<br>ヤサ男風のマスオさん、なかなかのイケメンです。<br>(下)こちらは『福の神サザエさん一家』のワンシーン。留め袖がお似合い 長谷川町子原作の『サザエさん』といえば、現在30代の私にとっては子どもの頃から今までず〜っと毎週日曜夜に放映されているTVアニメのイメージが強い。平屋住宅に黒電話、ちゃぶ台で一家そろっての事、「タマ」という名前のネコ、ともはや『ちびまる子ちゃん』と並んでノスタルジック昭和ライフを代表する番組といえるかもしれない。 ところで、兵庫県の宝塚市で10月27日〜11月4日まで開催の『弟8回 宝塚映画祭』のラインナップを何気なく見ていたところ、『実写版サザエさん』というのがあってビックリ。ヒロイン・サザエは昭和を代表するスターの江利チエミで、監督は青柳信雄。『サザエさんの赤ちゃん誕生』(1959年)という作品では、タラちゃんの誕

    『サザエさん』は、50年以上前から実写『サザエ化されていた | エキサイトニュース
    alshine5
    alshine5 2009/03/30
    東宝が実は宝塚関連だったのに驚く/江利チエミ版、なんか見たくなってきた・・
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    alshine5
    alshine5 2009/03/16
    ちょww原君ww/てかこれって転載許可出てるのかな?
  • 「本人確認書類」、パスポートだけじゃダメなの? - エキサイトニュース

    銀行や、ゆうちょ銀行の窓口での取引で、近年は「人確認」が必要なケースが増えている。 この「人確認書類」には、なんとなくまず第一が「運転免許証かパスポート」で、写真のついていない保険証などの場合は他のものが必要……という認識をしていた。 でも、これ、どうもちょっと違うらしい。 というのも、ちょっと私用で大口の取引が必要になり、パスポートを持参したところ、「運転免許証はお持ちでないでしょうか」と聞かれたのである。 自分の場合、運転免許証は一応持っているが、ペーパードライバーであるだけに、普段持ち歩くことがない。一方、パスポートは近年更新していて、写真も新しいし、なんとなく「日以外でも通用する」といった思いから第一にしていたのだが、「銀行の場合では(大口取引の場合)どこもまず『運転免許証』がいちばんで、それ以外は『人確認』のため、別の担当者から少々質問をさせていただくことになります」と言

    「本人確認書類」、パスポートだけじゃダメなの? - エキサイトニュース
    alshine5
    alshine5 2009/02/12
    障害者手帳もやっぱダメなのかな?顔写真があるんで大丈夫だと思うけど・・/ただ証明書の順番としては低いという問題があるけど・・
  • カセットテープの需要は今…… - エキサイトニュース

    20年程前には誰もが使っていたカセットテープも、MDやCD-Rの登場によりその存在は影を潜め、最近では、店頭で見かけることもめっきり減った。かく言う私もカセットテープから卒業して久しいのだが、あれだけお世話になったカセットテープが、誰にも知られずに孤独死していくのはなんだか寂しい気もする。 そこで、お世話になった感謝の意味も込めて、カセットテープの断末魔!? を見とどけることに。 まずは、大手カセットテープメーカーに現状を聞いてみた。 「当社では現在、ノーマルポジションテープで4品種、販売を致しておりますが、昨今MD、CD-Rやメモリーオーディオをお使いになる方が増えており、カセットテープの需要が大幅に減少していることなどから、10月より1品種(型番URタイプ)に集約をしてまいります。当面はこの品種のみで販売は継続してまいります」とのこと。 カセットテープからの撤退はしないらしいが、やはり

    カセットテープの需要は今…… - エキサイトニュース
    alshine5
    alshine5 2009/02/10
    最近は視覚障害者用の音声刊行物もCD化およびネット化が進んでいるという現実があるけど「演歌」という存在がある限り、カセットテープは生存意義があるのかも知れない
  • - エキサイトニュース

    alshine5
    alshine5 2009/01/10
    なぜ殴らなければいけないのかが分からないけど、軽傷でよかったです
  • ナノサイズのオバマ氏の構造体「ナノバマ」を公開 | エキサイトニュース

    11月10日、ナノサイズのオバマ氏の構造体「ナノバマ」を公開。ミシガン大学提供(2008年 ロイター) [アナーバー(米ミシガン州) 10日 ロイター] 次期米大統領に選出されたバラク・オバマ氏のナノサイズ(ナノは10億分の1)のイメージで出来た構造体が光学顕微鏡と電子顕微鏡を使用して撮影された。  この構造体は1億5000万のとても小さなカーボン・ナノチューブで出来ている。ミシガン大学の機械工学部がロイターに10日、イメージを公開した。  ナノサイズのイメージは、シェパード・フェイリー氏の描いたもスケッチをベースにしている。カーボン・ナノチューブの数、1億5000万は、4日の大統領選で投票した米国人の数を表している。

    alshine5
    alshine5 2008/11/13
    "[web]"一瞬エイプリルフールネタかと思ってしまった・・
  • 1