webと社会に関するalshine5のブックマーク (12)

  • アメブロに安倍首相が登場 政府公式「SHINE!すべての女性が、輝く日本へ」開設

    内閣府男女共同参画局は6月24日、「輝く女性応援会議」の施策の一環として、ブログ「SHINE!すべての女性が、輝く日へ」を、ブログサービス「Ameba」に開設した。24日付けの安倍晋三首相のメッセージを皮切りに、各界で「輝く」さまざまな執筆者からのメッセージを掲載するという。 ブログのトップ画像には安倍首相の笑顔。24日付けの記事で安倍首相は、「女性が輝けば、日はもっともっと輝ける。働いている女性も、今家庭にいる方も、その経験も生かしながら、さらに活躍できるように政府としてどんどん応援していきます」などとメッセージを寄せている。 次回の更新では、新生児集中治療室(NICU)勤務の経験を経てベビーマッサージのインストラクターとして活躍中の蛯原英里さんのメッセージを掲載するという。 関連記事 都議会やじ問題、自民・鈴木都議が認める 抗議のネット署名は8万7000人に 都議会のやじ問題で、都

    アメブロに安倍首相が登場 政府公式「SHINE!すべての女性が、輝く日本へ」開設
    alshine5
    alshine5 2014/06/24
    なん・・だと・・( ゜Д゜)
  • 『相棒season11』第17話 ビリー(と、安倍晋三首相Facebookの話) - 法華狼の日記

    2月27日に放映された回は、映画『相棒シリーズ X DAY』の予告的な内容であり、映画でバディ役の一方をつとめるオリジナルキャラクター岩月彬がゲストとして登場する。映画を観たsusahadeth52623氏のレビューによると、モチーフも映画と共通しているらしい。 紅茶の代わりに渋い緑茶はいかが 相棒シリーズ X-DAY - The Spirit in the Bottle シーズン11では劇場版の公開に先駆けてこの劇場版の後日談とでも言えるエピソード「ビリー」が放送されていている。ここでは屋上での殺人、明和銀行の帯封の100万円、動画サイトへの削除依頼、といった同じ要素が出てくる。 同じモチーフを使いつつ、映画の主人公とTVドラマ編の主人公を対照させ、きちんとミステリらしく展開が二転三転する。制約が多い中できっちり楽しませてくれ、地味に完成度の高い回だった。 ところで寄寓にも、具体的な物

    『相棒season11』第17話 ビリー(と、安倍晋三首相Facebookの話) - 法華狼の日記
    alshine5
    alshine5 2013/03/31
    偶然の一致って怖いな・・
  • 英首相、暴動拡大でソーシャルメディアの規制を検討

    英国のDavid Cameron首相は、社会に混乱が生じた場合にソーシャルメディアサービスを遮断すべきかどうかを政府として検討していることを議会で明らかにした。 Cameron首相の発言は現地時間8月11日、下院での演説の中でなされたものだ。議会は夏期休暇に入っていたが、ロンドン、マンチェスター、バーミンガムをはじめとする都市に波及している暴動に対処するため再招集された。 「議長、こうした恐るべき行為を目にしている人はみな、彼らがソーシャルメディアを通じて組織化されている様子に当惑を覚えるだろう。情報の自由な流れは良いことに使える。しかし、悪いことにも使える」と、Cameron首相は述べた。 「人々がソーシャルメディアを暴力のために使っている場合、われわれは彼らを止める必要がある」と、Cameron首相は声明の中で付け加えた。

    英首相、暴動拡大でソーシャルメディアの規制を検討
    alshine5
    alshine5 2011/08/12
    確か今回の暴動はソーシャルメディア使ってないらしいって話をどこかで見たのでちょっとこれはすっとこどっこいな判断じゃないのかなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):日本で「クラウド型サービスは違法」は本当か? 福井健策弁護士に聞く「クラウド」と「著作権」 - 斎藤・西田のデジタルトレンド・チェック - デジタル

    で「クラウド型サービスは違法」は当か? 福井健策弁護士に聞く「クラウド」と「著作権」(1/3ページ)2011年5月26日 印刷 Check 今回お話を伺った、骨董通り法律事務所の福井健策弁護士。出版社や映画会社などの顧問弁護士も務める、著作権問題の専門家 画像1:米Amazon.comが展開しているクラウド型音楽サービス「Amazon Cloud Player」。日でのサービス展開は未定 表:福井健策弁護士の話を元に、クラウドサービスの抱えるリスクを判断。○は適法、×は著作権侵害のリスクが大きい、△はグレーゾーンであり、単純に権利侵害とは判断しにくい事例、という判断。実際にはグレーゾーンが広く、事例により異なる 海外では「クラウド」を使ったネットサービスが色々と登場しています。詳細は別途解説しますが、携帯電話やパソコン、家電など、好きな時に好きなコンテンツを楽しめる、便利なものです

    alshine5
    alshine5 2011/05/26
    「リスクゼロ症候群」とは確かに言い得て妙ですな。こういう半紙はもっと出して欲しい。そうしたら社会のメモ変わると思うんだけどなぁ
  • バカ「Twitterがデマばかりで何が悪い!2chや政府や東電より信用出来る!」Twitter民「そうだそうだ!」:駄目人間速報(^ν^)<クズ集まれ-2chまとめ

    バカ「Twitterがデマばかりで何が悪い!2chや政府や東電より信用出来る!」Twitter民「そうだそうだ!」 Tweet 1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/02(月) 15:00:56.03 ID:3x48JDAa0● ?2BP(2)sssp://img.2ch.net/ico/uma2.gif @tokaiama 東海アマ管理人 @yamamototaro0 ツイッターはそもそも確実メディアではない。適当さをみんな承知で利用し訂正情報も多数出る。 ツイッターに厳格性を求めるヒマがあるなら、行政や東電のインチキ隠蔽情報を追求する方がはるかに有意義だと思うがいかに? http://twitter.com/#!/tokaiama/statuses/64848855715430400 hayuyuとその他がリツイート http://twitte

    alshine5
    alshine5 2011/05/03
    取捨選択もそうだけど、嘘とほんとを見抜く力とか釣り針にひっかからないスキルを如何にして磨くかが重要なんじゃないかなぁ?
  • 突然、僕は殺人犯にされた ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    突然、僕は殺人犯にされた  ?ネット中傷被害を受けた10年間 作者: スマイリーキクチ出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2011/03/22メディア: 単行購入: 4人 クリック: 202回この商品を含むブログ (22件) を見る 内容紹介 お笑い芸人のスマイリーキクチが、ネット上で10年間に渡り受け続けた誹謗中傷の全貌について綴った単行。 インターネットの巨大掲示板“2ちゃんねる”などで、「足立区で実際に起きた残虐な殺人事件の犯人だ」といった誹謗中傷を受け続けたスマイリーキクチ。 その誹謗中傷は10年間続き、デマを信じたネットユーザーから、自身のブログなどに殺害予告の書き込みもされるなど、事態は悪化する一方だった。 対応に悩むスマイリーキクチは警察に相談。 09年2月と3月には悪質な書き込みをしていた18人が名誉毀損等の罪で書類送検され、話題を呼んだ。 この10年に渡る誹謗中傷がど

    突然、僕は殺人犯にされた ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    alshine5
    alshine5 2011/04/13
    スマイリーキクチの事件に対する詳細が書かれている本に対するレビューで良記事。警部補さんに出会えなければ彼の心は折れていたかと思うと辛い/O警部補の「犯罪さえしなければネットは自由」というセリフには納得
  • これからのネット初心者は自分たちがそうだった頃より恵まれていないのかもしれないと思った話 - 空気を読まない中杜カズサ

    私がインターネットに初めて繋いだのは、1996〜1997年の頃。日のインターネット黎明期から発展期に移り変わるあたりですね。はじめて買ったWin95搭載機はHDDの容量が3G程度、ペンティアム初代というもので、ネットも当然ダイアルアップ。ガーガーピーピーいう独特の音にドキドキしながらネットに繋いだものです。そしてURLを紙媒体で見つけては打ち込んで、ゲームメーカーなどのホームページに行っていたものです。そこで掲示板というものの存在を知って、やがてそこからセガBBSなるもっと大きい掲示板の存在を知り、さらにそこや他の所からの情報を得てだんだんと世界が拡大していったという感じです。ただ逆に言えば、今と比べるとほとんどどこに行けば何があるって情報がなさすぎたのですよね。ちなみにいろいろな無料の便利なソフトが置いてある「窓の杜」の存在を知ったのも、ネットを始めてからかなり経ってからでした。 さて

    これからのネット初心者は自分たちがそうだった頃より恵まれていないのかもしれないと思った話 - 空気を読まない中杜カズサ
    alshine5
    alshine5 2009/08/28
    凄く懐かしい話だなぁ。それはそうとgoogle先生っていつ生まれたっけ?ダイアルアップの頃なのは分かるんだけど・・/初心者という言葉で免罪符だと思いこんでいる人も多いし、結構難しい問題だと思う
  • MIAU : 衆議院選挙に向けたMIAUの取り組み「MIAU総選挙プロジェクト2009」について

    一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は、衆議院選挙に向けて「MIAU総選挙プロジェクト2009」を開始することを皆様にお知らせ致します。プロジェクトは、今後争点となりそうな情報通信政策における課題について各候補者に答えていただき、皆様の投票の参考にしていただくことを意図しています。 プロジェクトの背景 MIAUは2007年の創設以来、「インターネットユーザーの声を政策過程に反映させる」ということを目標として活動してまいりました。現状の我が国は、国政選挙や行政主導の政策形成プロセスにおいて、情報通信政策のあり方が争点となることはほとんどありません。しかし、マスメディアをめぐる環境や、個人が情報収集・発信するネットのプラットフォームが劇的に進化している中、以前は密室で決められていた政策決定プロセスが、従来より徐々にオープン化しているのも事実です。 例えば、行政主導で政策を決定す

    alshine5
    alshine5 2009/07/22
    こういうのは凄くいいと思うので支援ブクマ
  • 改正著作権法が参議院で可決・成立、「ダウンロード違法化」など

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    alshine5
    alshine5 2009/06/12
    全てがダメとは言わないけど、雁字搦めにしても違法配信なんかは減らないと思うからもう少し「緩さ」がなければ意味がないと思う
  • 友人続々ミクシィで無責任擁護…京教大レイプの余波 社会:ZAKZAK

    友人続々ミクシィで無責任擁護…京教大レイプの余波 「そこに酔いつぶれた女の子がいるから襲う」 暴行事件の“余波”に揺れる京都教育大(クリックで拡大) 京都教育大生6人による女子学生(当時19)への暴行事件で、関西地区の大学生らが相次いで、会員制日記サイト「ミクシィ」に被害女性を非難する書き込みをしていることが分かった。書き込んだ中には女子大生もいるが、内容はいずれも伝聞や憶測の類。書き込みがミクシィ以外のサイトに流れて問題になると、あわててミクシィを退会するなど、無責任さが際だっている。 《酔いが醒めて我にかえって、法に訴えかけるなんて卑怯きわまりない》《女のせいで将来ある人たちが6人もこんなことになってしまって残念です》 この文章は、立命館大国際関係学部3回生女子がミクシィに書き込んだもの。この女子大生は小学校から高校まで京都教育大附属に通い、《加害者も被害者もよく知る》立場という。立命

    alshine5
    alshine5 2009/06/09
    「ミクシィは会員制だから大丈夫」そんなものは初期の頃だけで今はこういうことを書いても見つかったらすぐ晒されることを分かってないんじゃないかなぁ。もうちょい自制して書くべきだと思う
  • 国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表

    言論の自由を掲げる国境なき記者団(RSF)は3月12日、人権団体Amnesty Internationalと共同で、インターネットの検閲などで言論の自由を脅かす「インターネットの敵」リストを発表した。 ネットの敵として挙げられたのは、ミャンマー、中国、キューバ、エジプト、イラン、北朝鮮、サウジアラビア、シリア、チュニジア、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ベトナムの12カ国。いずれも「国民が『望ましくない』オンライン情報にアクセスするのを防ぐため、インターネットをイントラネットに変えている」とRSFは批判している。「これら国家は、オンラインのニュースや情報を検閲する能力ばかりでなく、問題のあるインターネットユーザーを事実上組織的に迫害していることにおいても際立っている」 またRSFは、「一般参加型検閲」が行われていると指摘。例として、中国政府が北京五輪の際に、インターネットユーザーに報酬を

    国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表
    alshine5
    alshine5 2009/03/16
    日本はケータイでのフィルタリング規制があるんだけど何故入ってないんだろう?/中国はなんとなく分かるが他にもたくさんあったのには愕いた
  • asahi.com(朝日新聞社):性犯罪者9万人、マイスペースが追放 捜査当局の要請で - 社会

    【ニューヨーク=真鍋弘樹】ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米大手「マイスペース」は6日までに、米国内に約9万人の性犯罪歴を持つ会員がいることを突き止め、退会処分とした。  SNSには未成年の会員も多いことから、子供が性犯罪に巻き込まれることを防ぐため捜査当局が要請。同社からの報告を受けたコネティカット州検察当局などが発表した。「10万人近い性犯罪者が子供たちとネット上で混在していたことになる。決して許されないことだ」と同州司法長官はコメントした。  マイスペースは日を含めた主要国で運営されている巨大SNSで、全世界の会員は2億人を超す。

    alshine5
    alshine5 2009/02/07
    警察要請だから仕方ないとはいえ、別の意味で凄いな・・
  • 1