2024年2月16日のブックマーク (7件)

  • 『印税の誤解が広まる前に|紅林 直』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『印税の誤解が広まる前に|紅林 直』へのコメント
    altar
    altar 2024/02/16
    言及元に存在しない間違いを指摘するnoteが書かれた結果、実売部数通りに生産しろとかいう周回遅れで間違った主張が湧いていて、藁人形論法も自己成就することがあるんだなと感心した。
  • 自動車の左右ハンドル問題は自動車メーカーにとっては負担でしかないから全世界で統一した方がいいと思うんですよね…右ハンドルに…

    DALT 🇬🇧💙💛 @alt_dirty 自動車の左右ハンドル問題、自動車メーカーにとっては負担でしかないからいいかげん全世界で統一した方がいいと思うんですよね …うん! どう見ても右ハンドル(左側通行)が主流やな!!!💪🇯🇵💪💪🇬🇧💪💪🇦🇺💪💪🇳🇿💪💪🇮🇳💪💪🇲🇾💪💪🇮🇩💪💪🇹🇭💪💪🇿🇦💪 pic.twitter.com/K7zi52c6NB 2024-02-10 12:29:37 リンク web.motormagazine.co.jp 【くるま問答】どうして日は左側通行で、国産車は右ハンドルばかりなのか - Webモーターマガジン 普段は当たり前のように運転しているのだが、よくよく考えてみると、世界の多くの国でクルマは右側を通行し、左ハンドルばかり。なのに、日では左側通行、右ハンドルなんだろうかと思った

    自動車の左右ハンドル問題は自動車メーカーにとっては負担でしかないから全世界で統一した方がいいと思うんですよね…右ハンドルに…
    altar
    altar 2024/02/16
    「Q.左右入れ替え工事は任意の区間を一瞬でできるが、交通規制には通常通りのマンパワーを使うものとして、地域全体の通行方向を入れ替えるオペレーションはどのようにすべきか」について、暇なときに妄想したい。
  • 若い人が「NHKの時計アプリ見つけたんだけど酷すぎて泣いてる」と言っているが分かる人には別な意味で泣ける時計である

    リンク App Store ‎NHKとけい ‎かつてテレビ画面の中で時刻をお知らせしていた懐かしのNHK時計がスマートフォンアプリになりました。全国各地のご当地どーもくんとともに、おなじみの音が正時を教えてくれる時報機能も搭載しています。時計のデザインは3パターンから選ぶことができます。 45 リンク play.google.com NHKとけい - Google Play のアプリ かつてテレビ画面の中で時刻をお知らせしていた懐かしのNHK時計がスマートフォンアプリになりました。 3

    若い人が「NHKの時計アプリ見つけたんだけど酷すぎて泣いてる」と言っているが分かる人には別な意味で泣ける時計である
    altar
    altar 2024/02/16
    “地デジだと時報流せないし” 回路が拾った電波を直で打ち出すアナログ放送と違ってデータ配信だから無視できないディレイがかかるのか。なるほど今まで考えたことなかった。
  • コンビニの店員は「おにぎりの中身が生か調理済みか」を英語で質問してくる客に英語で対応するべきなのか問題

    寺ピー @DeptofTeraP コンビニのレジ横で商品を見ていると英語が耳に入ってきた。中国からの旅行客らしき女性がレジで店員に "Is this raw or cooked?" 「生なのか調理されてるのか」 と聞いているのが耳に入ってきた。 店員からの返事が聞こえないのでチラッと見ると、持っているのは鮭おにぎり。店員が固まっているので→ 2024-02-12 18:48:55 寺ピー @DeptofTeraP 「鮭が生なのか調理済みなのかと聞いてるようですよ」と親切心で店員に伝えた。てっきり訛があって聞き取りにくいのかと。すると店員まっすぐ僕を見て日語で「調理済みです」。いや僕は知ってる…。女性にcookedと言えば良いのでは?2人とも僕を凝視。仕方なくこちらから女性にcookedと伝えた→ 2024-02-12 18:48:56 寺ピー @DeptofTeraP 女性は僕に頭を下げ

    コンビニの店員は「おにぎりの中身が生か調理済みか」を英語で質問してくる客に英語で対応するべきなのか問題
    altar
    altar 2024/02/16
    英語ができない労働者自体は他の非英語圏にも割といるだろ。どっちかというと、明らかに外国人客が多い場所に出店してるのに「最後のcookedが言える程度」の店員を置く発想が出てこない、経営層の内向き体質の問題。
  • 女オタクが他責クレーム思考であるというnoteについて、その原因

    オタクがカップリングの受け攻めや地雷という解釈違いに激しく怒り、被害者感情を燃え上がらせてクレーム突撃することから、自衛のためルールが細かくなったという投稿。 ”女性オタクの棲む暗い池について” https://note.com/meisounote/n/nbed9573f66a5 このnote及びそれを抜粋したポストがXでバズっている。 まずこの分析についてだが、完全にその通りであると思う。 腐女子に限らず、ジャニオタの同担拒否だとか、ホスクラや地下アイドルの被り拒否等、とにかく枚挙に暇がない。 もちろん男オタクにも解釈違いで円盤をたたき割ったり反転アンチになるような輩はいるが、絶対数として女オタクの多さには敵わないだろう。 以上が正しいという前提で、なぜ男女でこうも違いが出るのかという分析をしたいと思う。 ・騙しだらけのエロサイトを巡った経験があるかどうか 結論から言うと、男はほぼ全

    女オタクが他責クレーム思考であるというnoteについて、その原因
    altar
    altar 2024/02/16
    ダミーリンク多めのエロサイト、リンクとURLだけ抽出して見せてくれる機能がOperaについてたから画像だけの偽リンクはスルーできたし当たりもすぐわかったっけなあ。GreaseMonkeyがあるかないかぐらいの時代の話。
  • 例の丸いお菓子、英語圏だとどういう名称で呼ぶのが適切なのか?→これに決定しました「合ってるけどw」

    詠人不知@柳田草庵 @jenety1980 実は 「戦争の火種になるから『SENPAN YAKI(戦犯焼き)』でええやん」と候補に挙がっていましたが、さすがに方々から怒られるので『SENPAN YAKI(戦犯焼き)』のほうは没とさせていただきました。 謹んでお詫びを申し上げます。 2024-02-12 23:37:20

    例の丸いお菓子、英語圏だとどういう名称で呼ぶのが適切なのか?→これに決定しました「合ってるけどw」
    altar
    altar 2024/02/16
    その方向性で命名するならオタクはなぜかみんな知ってる系ラテン語のCasus Belliでええやろと思った。ニチレイのが冷凍庫にないときにNoCBって言いたい。
  • 印税の誤解が広まる前に|紅林 直

    まず印税10%の誤解ですが 多くの方は素人なので分かりにくいと思いますので 紙の単行と電子にわけて話をします。紙の単行の話から 雑誌に掲載されまとめられたものを200P前後で販売するものを 漫画では単行と呼びます。 リミックスと呼ばれたりコンビニ と呼ばれるのが廉価版になります。 廉価版とはお求めやすい価格になった サイズや紙の品質を落としたです。 小説は ハードカバーが単行に相当し 文庫が廉価版になります。 僕たちがよく読む文庫は廉価版になります。 世間で言われている安いという印税10%ですが 安くはないのです。 社会経験者なら分かる数字ですが 世間を知らない人だと安く感じるのです。 各社実は数字が違います。竹書房は紙は初版8%、重版分から10%ですし 名前は言えませんが少なくない数の出版社が 売り上げ分の印税しか払わない会社も存在します。 刷った分の10%が業界で統一さ

    印税の誤解が広まる前に|紅林 直
    altar
    altar 2024/02/16
    「9割の内訳」の9割が何を指してるのかいきなりわからないし本文にも手がかりがなくて困った。書かれている数字の合計が90%なので、素直に読むと内訳の著者印税10%と外の1割で20%貰ってるように見える。