2024年5月1日のブックマーク (3件)

  • 「ごめんなさい」などと言わずに「おわびします」だけできちんと謝ったことになるのでしょうか - ことばの疑問 - ことば研究館

    人に謝るとき、よく「おわびします」とだけ言ったり書いたりしているのに出会います。「すみません」「ごめんなさい」などの言葉がないと、きちんと謝ったことにならないような気がするのですが、どのように考えたらいいのでしょうか。 ※ この記事の初出は『新「ことば」シリーズ』17号(2004、国立国語研究所)です。当時の雰囲気を感じられる「ことばのタイムカプセル」として、若干の修正を加えた上で公開します。 直接的な表現と間接的な表現 質問にあるように、「おわびします」という言葉だけで謝ることはよく見聞きします。「おわび」の手紙や文書には「…を心からおわびします」「…を深くおわび申し上げます」とだけ書いた例がよく見られます。また、「おわびします」とだけ言って、あとはただひたすら頭を下げたり両手を合わせたりしている人の姿も十分に想像できます。 つまり、「すみません」「ごめんなさい」などと言ったり書いたりし

    「ごめんなさい」などと言わずに「おわびします」だけできちんと謝ったことになるのでしょうか - ことばの疑問 - ことば研究館
    altar
    altar 2024/05/01
    「~してお詫びします」の前半の伏して・謹んで等の行動が重要で、後半の謝意は情報量ゼロでは?と言われたらそんな気もしてくる。でも究極的には内心の謝意を表現するために行動をしているので本末転倒っぽくもある
  • 『マジック・ザ・ギャザリング』と初音ミクがコラボ 特別仕様のカードを6種発表

    モダンの人気デッキ・アミュレットタイタン等で採用される《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》をはじめとする人気カードの特別仕様のカードとなっている。 なお、両者のコラボは春夏秋冬をテーマにした4つの異なる展開を予定しており、今回は春に当たるコラボとなる。 【画像】『マジック・ザ・ギャザリング』と初音ミクのコラボカードコラボに合わせて「Harmonize」MV公開『マジック:ザ・ギャザリング』の公式YouTubeチャンネルでは、コラボに合わせて「Harmonize」のMVが公開された。 作詞作曲はManbo-P(家の裏でマンボウが死んでるP)さん。イラストは波多ヒロさん。動画制作は三重の人さんが手がけた。 【MV】Harmonize by Manbo-P feat. Hatsune Miku 『マジック・ザ・ギャザリング』のサブブランド・Secret Lairと

    『マジック・ザ・ギャザリング』と初音ミクがコラボ 特別仕様のカードを6種発表
    altar
    altar 2024/05/01
    他は企画会議の肯定的な主張をギリギリ想像できなくもないが(チャンドライグニッションもEDHだとそこそこ需要ありそう)、シェルターだけはどうやって選定されたのかまったく想像がつかないな。
  • 回転寿司屋で閉店2分前に入店したスーツ姿の男性に『オーダーストップしてまして…』と伝えたら、男性のその後の行動が後に語り継がれる伝説となった

    文無し(あやなし) @ayanassy バイトしてた回転寿司屋では、閉店2分前に入ってきたスーツ姿の男性に『オーダーストップしてまして…』と伝えたら『この回ってるやつだけで十分です!』って言って全部べていった話が伝説となり語り継がれていた。神客。 x.com/meikyu_R/statu… 2024-04-29 16:34:03 悠戯@迷宮レストランなど @meikyu_R 大昔に客商売をしていた経験からすると、閉店時間の直前に入ってきてもちゃんと空気を読んで大急ぎで用事を済ませて帰っていく客は別にいいんだ。世の中には常人には理解し難い思考で「営業時間内に店内に入れさえすればその後どれだけ居座ってもいい」みたいな狂人が思ったよりいてそいつらが問題 2024-04-29 05:20:05

    回転寿司屋で閉店2分前に入店したスーツ姿の男性に『オーダーストップしてまして…』と伝えたら、男性のその後の行動が後に語り継がれる伝説となった
    altar
    altar 2024/05/01
    言われてみれば(従来の)回転寿司は空いてる席さえあればチェックインも皿の占有権譲渡のやりとりも必要なく、ほぼ最速で目の前のメシを口に入れることができる業態なんだな/という発想は完全にニンジャのそれ。