タグ

ブックマーク / m-hiyama.hatenablog.com (4)

  • EmacsでJavaScriptソースを快適に読むために:js2-modeとエグズーベラントCtags - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「横道にそれすぎ」に書いた事情で、EmacsでJavaScriptソースコードを読む環境を少し整えようかと。 次の2つのツールを導入してみよう、っと。 js2-mode: http://code.google.com/p/js2-mode/ エグズーベラント(EXUBERANT)Ctags: http://ctags.sourceforge.net/ 内容: より良いEmacs JavaScriptモード -- js2-mode 強烈なタグファイル作成ツール -- エグズーベラントCtags エグズーベラントCtagsを調べてみる EmacsでJavaScriptソースを読む ●より良いEmacs JavaScriptモード -- js2-mode 以前(2006年7月)、ひげぽんさんの記事で、「ecmascript-mode.el < javascript.el みたいだ」と書いてあった

    EmacsでJavaScriptソースを快適に読むために:js2-modeとエグズーベラントCtags - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • ダメな子供にダメな父親が言えること - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    先週末の話なのだけど、長男がなんかひどくへこんでしまった。 「俺は勉強もできないし、運動も苦手だし、ノロマでみんなの足を引っ張るし…」 それから、安っぽいドラマみたいなセリフ。 「俺なんか生まれてこなかったほうがよかったんだ」 とりあえず落ち着くのを待って、桜の花見などをしながら話をすることにした。なにしろ発端が芝居がかっているから、僕の話もクサイというか紋切り型で気恥ずかしくて、、、いろんな意味でここに書くのは躊躇するんだけど*1、これから書く内容の趣旨からして書いておくべきだと思うから書いておく(←自己言及で分かりにくい; このエントリーを書いた理由はこのエントリーに書いたような事情だ、ということ)。 僕が話しているあいだ、長男は「うん」とか「あー」しか言わなかったから、僕が言ったことだけを書く。「君」はもちろん長男、「T」は長男の固有名詞。このとき僕は、先週書いたエントリーを印刷して

    ダメな子供にダメな父親が言えること - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    altr
    altr 2009/04/06
  • この間違いは、なぜ自然なんだろう? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    二十年とかもっと前のことですが、僕は次のような発言(つっても単なるオシャベリ)をしたことがあります。 九州の人って髭が濃いよね。 なんでそんなことを今でも憶えているかというと、言った直後に「あー、自分は間違ったことを言ってるな」と意識し、その瞬間の印象が強く残ったのです。間違った推論について考えるとき、最初に思い起こす実例なのです。 僕が「九州の人って髭が濃いよね」と言った根拠は: 知り合いのAは、福岡県出身で髭が濃い。 知り合いのBは、大分県出身で髭が濃い。 この2つの事実です。 少数事例から一般法則を導く -- こういうタイプの認識とか推論は、僕だけじゃなくて多くの人が行います。古典論理の立場からいうと「間違い」なんですが、多くの人が使っているし、それが通用する場面もあるということは、人間にとってなにかしらの「自然さ」があるように思えます。 「自然だ」とは、このテの認識/推論による言明

    この間違いは、なぜ自然なんだろう? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    altr
    altr 2008/11/11
  • もう一度、ちゃんとJSON入門 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    僕自身も僕の周辺もJSONをよく使います。でも、細かい点でけっこうミスをやらかしています(苦笑)。このエントリーで、JSONを使う上で注意すべきこと/間違いやすい点をすべて列挙します。 内容 兼チェックリスト: 仕様原典さえ読めば完璧(のはずだが) 数値の前にゼロを付けてはいけない 16進数表記も禁止だよ 数値の前にプラスを付けてはいけない 小数点からはじまる数値はダメ 用語法が違うよ:プロパティとメンバー メンバー名には常に文字列を使う 空文字列""もメンバー名に使える 配列要素はキッチリと並べよう 文字列を囲むには二重引用符だけ 文字列内のエスケープが微妙に違う 仕様にないエスケープは構文エラー undefinedもNaNもありません ラッパーオブジェクトは使わないのが吉 型システムとtypeofに関する注意 最後に 仕様原典さえ読めば完璧(のはずだが) JSONは、小さくて簡単な仕様

    もう一度、ちゃんとJSON入門 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 1