タグ

2011年5月30日のブックマーク (2件)

  • EMM: イベント > 研究会スケジュール > キックオフ・イベント

    EMM研究会は発足第1回目の研究会として,以下の要領でキックオフ・イベントを開催致します. 日時: 2011年5月30日(月) 13:00--18:00 会場: 国立情報学研究所12F会議室 (東京都千代田区2-1-2) 参加費: 無料(予約なしでどなたでも参加できます) 5/20追記 プログラム 13:00--13:10 研究会 開会の挨拶 13:10--15:10 招待講演(1) 15:10--15:20 休憩 15:20--16:20 招待講演(2) 16:20--16:30 休憩 16:30--18:00 パネル討論 18:30--20:00 懇親会 研究会 開会の挨拶(13:00--13:10) 「EMM研究会発足について」 馬場口 登(阪大,EMM研究会委員長) 招待講演(1) (13:10--15:10) (A) コンテンツの価値を守る研究 「サイド情報を利用する情報ハイデ

    amadeus
    amadeus 2011/05/30
    マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM)でNII へ。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発賠償条約、加盟を検討 海外から巨額請求の恐れ - 政治

    原発事故の賠償条約の仕組み  東京電力福島第一原子力発電所の事故で、日海外から巨額の賠償を負わされる恐れがあることがわかった。国境を越えた被害の損害賠償訴訟を事故発生国で行うことを定めた国際条約に加盟しておらず、外国人から提訴されれば日国内で裁判ができないためだ。菅政権は危機感を強め、条約加盟の格検討に着手した。  原発事故の損害賠償訴訟を発生国で行うことを定める条約は、国際原子力機関(IAEA)が採択した「原子力損害の補完的補償に関する条約」(CSC)など三つある。日は米国からCSC加盟を要請されて検討してきたが、日では事故が起きない「安全神話」を前提とする一方、近隣国の事故で日に被害が及ぶ場合を想定し、国内の被害者が他国で裁判を行わなければならなくなる制約を恐れて加盟を見送ってきた。  このため、福島第一原発の事故で海に流れた汚染水が他国の漁業に被害を与えたり、津波で流さ

    amadeus
    amadeus 2011/05/30
    原発賠償条約、加盟を検討 海外から巨額請求の恐れ