タグ

2020年9月19日のブックマーク (2件)

  • 電気回路教科書プロジェクト | 山形大学大学院理工学研究科廣瀬研究室

    まだ半導体デバイスの要点を完成させていないところではありますが、電気回路の教科書を書きたいという気持ちが禁じえなくなりました。現在、筆者はシステム創成工学科で電気回路基礎の授業を受け持っておりますが、市販の教科書でも良著が多数あるのですが、どれも十分な数学力を前提に書かれていて、大学二年次、三年次でも難しすぎる傾向にあります。一方、電気回路は、行列、微分、積分、微分方程式、複素数、フーリエ級数・変換、ラプラス変換などの実践の場でもあり、これらを電気回路を通して習熟することもできます。もちろんこれら数学エンジニアにとって必須であることはいうまでもありません。すこしずつアップしていきますので、ぜひ電気回路の学びなおし、大学院入試の勉強などにご活用ください。なお、現時点では授業の補助資料です。ミス等があるかもしれません。ご指摘いただけたら幸いです。 電気回路の要点 第1章 抵抗回路(2023/

  • 電子回路学習にオススメの書籍 - okiami1983のブログ

    電子回路の学習にオススメの書籍を紹介します。 大学生になって初めての講義でチンプンカンプンで焦ってる皆様、大学の講義ってそんなもんです。自分にあったを見つけて手元に置いておきましょう。 毎年かなりの数が出版されている「わかる○○」みたいな、私もたくさん買い込みましたけど、大半は役に立ちませんでした。 私が電子回路学習に使っているのなかでとくにおすすめなものを紹介しますので、屋で手にとって読んでみてください。大学の図書館にはあるはずですし、街の図書館でも在庫がない場合は購入依頼を出せば手に入るはずです(入手は数ヶ月遅れになってしまいますが) 選び方のコツですが、書くのが上手な著者を見つけて、その人が書いたをいろいろとあたってみるのがよいです。ワタシの経験上、学生からの質問が内容に反映されていたり(元々は授業テキストとして作られたものが出版されたケース)、著者が教育系出身であったりす

    電子回路学習にオススメの書籍 - okiami1983のブログ