タグ

2016年3月22日のブックマーク (4件)

  • お肉の焼き加減の答え方3パターン - summersunday’s blog

    2016 - 03 - 22 お肉の焼き加減の答え方3パターン 雑記 シェアする Twitter Google+ Pocket こんにちは。 ステーキのお肉の焼き方聞かれて、 「よく焼いてください。」 なんて答えていませんか? ざっくり3パターンありますので、参照ください。 レア(rare) 面を焼かれていて、内側は赤いかんじ。 お肉の味を感じたいときはぜひ。いいお肉は生に近いほうがいいなんて聞きます。そんな高いお肉をべたことはないですが。 ミディアム(medium) 中間の意味。全体が色が変わっているが、赤い部分が見える。 よく焼いてください、のニュアンスだとミディアムに焼かれる気がします。ステーキ屋さんだとミディアムと頼む人は少ない気がしますが、ぼくはミディアムくらい焼いてもらうのが好き。 ウェルダン(well-done) 全体にしっかり火が通った赤い部分が消えてるような状態。お店に

    お肉の焼き加減の答え方3パターン - summersunday’s blog
    amaliche
    amaliche 2016/03/22
    ブルーも知らないのか…
  • 離職率連動型!のこるん同期旅行手当|面白法人カヤック

    IT業界転職が盛んで入れ替わりが多い。 カヤックでも、新卒で入社した社員が3年目に転職していくこともしばしば… そこでカヤックでは、5年間頑張って働いた社員をねぎらうために、同期社員の離職率に応じた旅行手当を用意しました!!!

    離職率連動型!のこるん同期旅行手当|面白法人カヤック
    amaliche
    amaliche 2016/03/22
    最近は知らないけどメディアによく露出していたころのカヤックって離職率超高そうなイメージがある。
  • 僕は「旅行」が苦手な、薄っぺらい人間です。 - いつか電池がきれるまで

    lineblog.me かなりバッシングされているみたいですが、僕はこのエントリ、そんなに嫌いじゃないです。 あれだけ「世界一周」を売りにして世の中に出てきて、「作家」として活動している人が、自分のルーツをあえて否定して、「あの世界一周って、風景などへの瞬間的な感動はあったけど、旅続きというのはそんなに楽しくなかった」って告白しているのは、すごく率直だよなあ、って。 沢木耕太郎さんが「『深夜特急』の旅って、ほんと、つまんなかった。旅について偉そうに語るヤツって、薄っぺらい」って言ったら、とか想像してしまいます。 もし万が一そんなこと思っていたとしても、言わないほうが、人的には得ですよね。 彼女にとっては、「旅」とか「世界一周」とか「美人女子大生」というのは「世の中に自分を売り出すためのツール」でしかなかったということなのでしょう。 すごく正直で、好感を持ちました。 d.hatena.ne

    僕は「旅行」が苦手な、薄っぺらい人間です。 - いつか電池がきれるまで
    amaliche
    amaliche 2016/03/22
    昔は僕もめんどくさいなぁとか同じような理由で旅行が嫌いだったけどここ数年で好きになってきた。 新しい発見だとか非日常の類が、部屋の中や半径数kmではもう見つけ難くなってきたからなのかなと思う。
  • コンピュータが小説を書く日

    © 名古屋大学大学院工学研究科佐藤・松崎研究室

    amaliche
    amaliche 2016/03/22
    AIの貢献度が2割らしいけど、まさか数列の部分だけじゃないよな…