2021年12月14日のブックマーク (4件)

  • ビートたけし、3月『ニュースキャスター』降板へ 本人が語る決断の理由

    タレント・映画監督のビートたけし(74)が、レギュラー出演する報道番組『新・情報7daysニュースキャスター』(TBS系・土曜午後10時~)を2022年3月末で降板する。 同番組は2008年10月にスタート。たけしとTBSアナウンサー・安住紳一郎の当意即妙のタッグで約13年続いた長寿番組である。たけしが番組降板を決めた理由とは──。今回、『週刊ポスト』の人気連載「ビートたけしの21世紀毒談」の取材の中で、たけし自身がその事実を明かした。 * * * 実はこないだTBSと話し合いの結果、来年3月いっぱいでいったん区切りをつけようということになった。ずいぶん長いこと続いた番組だからね。 決断したのは、ヤクルトが日シリーズ第6戦に勝って日一になった11月27日だった。試合が延長になって、結局、生放送の『ニュースキャスター』が始まったのは、日付が変わった深夜0時20分。まだまだ元気なつもりでは

    ビートたけし、3月『ニュースキャスター』降板へ 本人が語る決断の理由
  • とある学校の校則改革にNHKのディレクターが1年かけて参加してみます|NHK広報局

    東京・渋谷から電車を乗り継ぎ2時間ちょっと。 JR両毛線の無人駅「山前駅」を降りて、さらに車で10分。 民家を抜けると、畑の向こうに青空に映える白い校舎が見えてきた。栃木県立足利清風高等学校だ。 ずらりとならんだママチャリ。 校内に響く、部活に励む生徒たちの声。 なぜか5分ほど進んでいる時計塔。 妙な懐かしさと、“清風”の名のとおり爽やかな空気がただようこの学校で、きょうから“校則見直し”の活動が始まる……私は期待と緊張、いや、ほとんどがワクワクした気持ちで、飛び上がりそうだった。 これはNHKのディレクターである私が、この春から足利清風高校で行われる校則見直しの活動にボランティアで参加しながら記録していく、日記のようなシリーズです。どんな風に校則が変わっていくのか(変わらないのか)。生徒や先生の皆さんにどんな変化や成長が起きるのか。足利清風高校・ルールメイキング委員会の奮闘の日々をつづっ

    とある学校の校則改革にNHKのディレクターが1年かけて参加してみます|NHK広報局
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2021/12/14
    かかわったみなさんにとって、いい体験になりますように……。
  • 3分LifeHacking:ウィンドウの上下スクロールを極める5つの方法 - ITmedia Biz.ID

    ウィンドウの上下スクロールは、PC操作の基中の基。今回はこの上下スクロールを極めるTipsを5つ紹介しよう。 マウスにホイールが実装されてからというもの、ウィンドウを上下にスクロールする操作は非常に手軽になった。ロジクールのマウスのように長距離スクロールの機能を備えたマウスや、押し続けることで上下スクロールが行えるクルーズボタンを備えたマウスも存在しているほどで、上下スクロールを極めることはすなわちPC操作の快適性に直結すると言っていい。 今回は、ウィンドウの上下スクロールがさらに快適になる設定や操作方法を紹介しよう。ふだん使ったことがない方法があれば、ぜひいちど試してみてほしい。 スクロールする間隔を変える Windowsの場合、マウスホイールは一目盛りで3行分スクロールするのが初期値となっている。これを任意の値に増やすことで、長距離のスクロールが容易に行えるようになる。慣れの問題も

    3分LifeHacking:ウィンドウの上下スクロールを極める5つの方法 - ITmedia Biz.ID
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2021/12/14
    いろいろあるもんだなあ。
  • 一度は歩いて渡ってほしい、レインボーブリッジの歩き方。|aka_not_ao

    こんにちは。 僕は今どこにいるのかというと、レインボーブリッジの芝浦側の橋の真下に来ています。今から、この橋を歩いて渡ってお台場へ行こうと考えています。そうなんです。実はこの橋、歩いて渡ることができるのです。 そもそもレインボーブリッジって聞いたことはあるけど、よくわからないという人に向けて、橋の基情報をまとめてみます。 場所 : 東京都港区海岸3丁目~東京都港区台場1丁目 正式名称 : 東京港連絡橋 構造形式 : 吊橋 橋長 : 798m  (遊歩道は約1.7km) 塔の高さ : 126m   (遊歩道は52m) 供用年月日 : 1993年8月26日 機能 : 首都高速台場線、ゆりかもめ、臨港道路東京ベイエリアのシンボルたるこの橋を愛して止まない僕は、お台場方面に用事があるとき、どの交通手段よりも先に、まずはレインボーブリッジを歩いて渡っていく選択肢を考えます。歩いて渡ることが一つの楽

    一度は歩いて渡ってほしい、レインボーブリッジの歩き方。|aka_not_ao
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2021/12/14
    いろんなところで体験記よむたびに渡ってみたいと思うけど、まだ実行に移せてないなあ。